北陸、関東、東海、中国地方で春一番

 2016年、2月14日。石川県内は、雨のち一時曇り。金沢の最高気温は15度。

 朝の散歩は、何時ものコースで、寺の方向へ向かった。寺津用水は、澱みもなくて水量もあって、綺麗に流れていた。バス通りを越え坂道へ。四つ角は左折した。

 三叉路の上村さんちの二輪のバラが今朝も待っていてくれた。西さんちの四つ角はまっすぐ行くが、Dr小坂はお休みで、宇野さんもお休みのようだ。

 なかの公園手前から神社の方向へ。田畑さんは、まだ出ておられない。徳田さんちの三叉路から調整池の方へ向かって、左折。京堂さんち前のバス通りを渡って、

 コンビニの裏通りへ。道心建材の資材置き場ではダンプは駐車していた。本田さんちの手前、瀬戸さんの水仙はまだ咲いていた。

 この後、小屋に戻って、緑茶。朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。

 台湾。6日の朝早く、台湾南部の高雄市を震源とするマグニチュード6.4の地震、震源から40キロ離れた台南市では、14棟の建物が倒壊したり、傾いたりした。

 発生から1週間が過ぎた。台南市の市長頼清徳はきのふ会見し、死者が116人になったと発表した。倒壊した市内の高層集合住宅近くに住んでいた女性1人が

 行方不明のままだが、現場での発見は不可能と判断、捜索を打ち切った。

 同住宅以外では、台湾全土の死者は2人だけで、犠牲者の98%がこの建物に集中した。手抜き工事や下層階の所有者が行った壁撤去のリフォームによる「人災」の側面が強い。

 地震は13日で発生から1週間となり、今後、原因究明と責任追及、被災者への賠償などに焦点が移る。

 秋田。横手市で400年以上続く冬の伝統行事「かまくら」が始まるのを前にしたイベントが、きのふ幻想的な明かりが雪景色を彩った。

 バレンタインデーにちなんでハートマークをかたどったかまくら「ラブかま」も登場。ピンク色にライトアップされ、カップルらが写真を撮っていた。

 かまくらの中では、はんてん姿の子どもたちが「入ってたんせ」と客に声を掛け、甘酒や菓子を振る舞った。かまくらは水神を祭る小正月の行事で、毎年2月15、16日に

 開催され、市内に100基のかまくらがつくられる。

 日本列島は、低気圧と前線の影響で各地で南寄りの風が強まり、気温がかなり高くなっていて、気象庁は午前、「関東と東海、北陸、それに中国地方で春一番が吹いた」と

 発表した。気象庁は、今夜にかけて、北日本と東日本を中心に暴風や高波それに雪崩などに十分注意するよう呼びかけている。

 新潟県の佐渡市両津湊で午前10時20分ごろに30.2m、東京・江戸川区では27.2mの最大瞬間風速を観測した。午前11時までの1時間には、神奈川県海老名市で

 18.5ミリのやや強い雨が降った。低気圧は今夜にかけてさらに発達しながら北日本付近を通過する見込みで、東日本ではこのあと数時間、北日本では今夜遅くにかけて

 沿岸部を中心に風の非常に強い状態が続く見込み。最大風速は、北海道の陸上で20m、関東と中国地方の陸上で18m、東北の陸上で16m、海上は20~23mと

 予想され、最大瞬間風速は30~35mに達する見込み。北日本や東日本の沿岸部では、波が高くしけが続く見込み。

 一方、低気圧の北側に当たり寒気が流れ込んでいる北海道日本海側の北部では今夜にかけて猛吹雪となるおそれがある。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前、午前9時半ごろ、JR東労組のメンバー43人が平和研修の一環で、辺野古のキャンプ・シュワブゲート前を訪れた。

 組合の委員長吉川英一は「沖縄の現状を本土の私たちが直視する義務がある」と訴えた。

 台湾南部で起きた地震の被災地を支援しようと、石垣島でキャンプを行っているプロ野球・ロッテの選手たちが、きのふ、台湾のプロチームとの交流試合を行った会場で

 募金活動をした。募金活動は、石垣市が発生直後にはじめ、きのふは市内でキャンプをしているプロ野球・千葉ロッテマリーンズの選手たちが協力した。

 石垣市出身の大嶺祐太投手と台湾出身のチェン・グァンユウ投手の2人が募金箱を持って協力を呼びかけると、多くの人が集まって募金をしていた。

 きのふは地震の前から予定されていたロッテと台湾のプロチームの交流試合も行われ、会場に集まった全員で地震で犠牲になった人たちに1分間の黙とうをささげた。

 大嶺投手は、「地震の様子はテレビでしか見ていませんが被害が大きいと聞いています。少しでも貢献できたらと思い募金活動に参加しました」。千葉県から訪れた

 ファンの女性は、「1日も早い復興を祈りながら募金をしました」。交流試合はけふも午後1時から行われ、募金箱が用意される。

   ♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ

 白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ

 白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
     昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率に象徴されるように、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党にもあったのは今さら言うまでもない。

 憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法について若者のグループなどが都内でデモ行進し、「憲法を守ろう」などと訴えた。

 デモは安全保障関連法に反対する活動を続けている若者のグループ「SEALDs」などが行い、出発前に東京の代々木公園で開かれた集会には、主催者の発表で

 4000人以上が集まった。この中で精神科医の香山リカさんは「今や平和は静かに作り上げるものではなくなった。平和で希望のある社会を取り戻すために、

 一緒に立ち上がりましょう」と呼びかけた。「SEALDs」のメンバーで大学4年生の牛田悦正さんは「何度も同じようなデモをしてきましたが、あきらめてはいけない。

 一緒に抗議の声をあげ続けましょう」などと訴えた。このあと参加した人たちは「民主主義を取り戻せ」などと書かれたプラカードを掲げながら渋谷の繁華街をデモ行進し、

 「憲法を守ろう」と訴えたり、来月に施行される安全保障関連法に反対を訴えたりした。

 自民党の選対委員長茂木敏充は、きのふ宇都宮市内での会合で、衆院議員宮崎謙介の議員辞職表明に伴う衆院京都3区補欠選挙の候補者擁立に関し、慎重に対応する意向を示した。

 「すぐに候補者を選び先に行動するよりも、まず謹慎なのだと思う。国民が今回の件について、どう判断するかをきちんと見極めた上で対応を考えたい」と述べた。

 総務会長二階俊博は長崎市で、「これから党方針を固めていく」。また、閣僚の不安定な国会答弁について「閣僚になった以上、予算委員会が最大の関門だ。容易なことではないが、

 (国会運営が)渋滞することのないように、ちゃんと対応することは言わずもがなだ」と苦言を呈した。

 道路工事を巡る千葉県の建設会社と都市再生機構(UR)の補償交渉を巡り、総務担当者だった一色武(62)が新聞毎日に対し、追加補償額として20億円を

 URに求めるよう昨年10月ごろ、前経済再生担当相甘利明の公設秘書(先月辞任)から提案されたと証言した。一色は、甘利側が補償交渉に積極的に関与していた

 証左だとしている。県によると、道路工事は県がURに委託したもの。一色によると、建設会社は道路工事開始前にURから受け取った補償2億3600万円以外に、

 工事開始後、建物の一部が振動でゆがんだなどとして2015年3月以降に5100万円の追加の補償を得ていた。だが、その後「地中の産廃撤去が必要」などと

 URにさらなる追加補償を求め、甘利の秘書らに口利きを依頼したという。

 建設会社の敷地には40年以上前、当時の地主が産廃を不法投棄した。道路予定地は南北に敷地を分断し、千葉県は工事開始前に31億円で予定地内の産廃を撤去していた。

 これに対し、建設会社はUR側に予定地外の産廃の撤去も求め、交渉はこう着状態になった。

 一色によると、公設秘書は昨年10月以降にURへの働きかけを強め、一色に「(追加補償額として)20億円というのを言葉にしてほしい」「(URから新たな)

 金額提示がなかったから、こちらから(20億円を)提示しよう」などと持ちかけたという。こうした秘書らとのやり取りについて、一色は記録に残しているとする。

 一方、URが公表した甘利の秘書らとの面談記録によると、URは昨年10月28日、先月辞任した別の秘書に「(建設会社側が追加補償の)具体額を仰らない」と

 交渉状況を説明。秘書は「私から先方に(額を)聞いても良いが?」などと持ちかけていた。

 この面談では、UR側が秘書に「先方に(額を)聞いてしまうとそちらも当方も(立場が)厳しくなる」とくぎを刺す場面もあった。URは取材に「具体的な補償額は

 示されていない」としている。この秘書は翌月、偽名を名乗って建設会社の社員になりすまし、補償交渉の場に同席していた。

 甘利は先月28日の会見で、弁護士による秘書らへの聞き取り調査に基づき、13年の補償交渉については「話はしたので、あとは当事者同士でやってほしいということだった」

 などと介入を否定。それ以降については調査するとした。

 秘書らから20億円の追加補償額を提案されたという一色の証言について、甘利事務所は「何を根拠に述べられているのかわかりませんが(甘利が)会見で述べた通り」としている。

 税金を特別に安くする企業向けの「政策減税」の合計額が2014年度、少なくとも1兆2千億円にのぼった。

 減税額は安倍政権になって倍増し、減税の恩恵の6割を資本金100億円超の大企業が受けていた。財務省が公表した政策減税に関する調査報告書を、新聞朝日が

 独自に分析して分かった。

 報告書では、減税項目ごとに利用上位10社がアルファベットと6桁の数字によるコードで示されている。報告書の公表は、民主党政権が10年につくった「租税特別措置

 透明化法」に基づく。民主党は当初、企業名の公表を目指していたが、経済界に配慮して匿名の報告書にした経緯がある。

 今回集計した政策減税(1・2兆円)の半分を占める「研究開発減税」で、減税額が1083億円と最も多かった「O012163」が、世界最大の自動車販売を誇り、

 日本企業で最高の利益を上げるトヨタ自動車だった。

 報告書によると、O社は9つの減税項目でトップ10に入った。適用された減税の内容から業種を絞り込み、トヨタが公表する研究開発費用や税引き前の利益、納税額などと

 照らし合わせて、トヨタと特定した。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
  山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 北朝鮮。韓国と共同運営するケソン(開城)工業団地の閉鎖に踏み切ったのに続いて、きのふ拉致被害者を含む日本人行方不明者の調査の全面的な中止と、特別調査委員会の

 解体を発表した。北朝鮮に対し連携して独自の制裁措置を打ち出した日韓両国に、個別に揺さぶりをかけるねらいだ。

 北朝鮮に拉致されたあと帰国を果たした蓮池薫さんが、北朝鮮が拉致被害者らの調査を全面的に中止すると発表したことについて、きのふ「被害者は管理下に置かれており、

 調査するしないは問題ではない」と話し、北朝鮮に帰す決断を促すための戦略的な交渉を政府に求めた。

 蓮池薫さんは、昭和53年に新潟県の海岸から北朝鮮に拉致され、平成14年の日朝首脳会談のあと24年ぶりに帰国を果たした。けふ、千葉県市原市で講演した

 蓮池さんは、「拉致問題に一向に進展がない。この数日の間にもいろいろなことが起きている」としたうえで、「北朝鮮にとって拉致被害者は表に出たら困る存在で、

 ひた隠しに隠して徹底的に管理している。正式なものではないが、政府が認定している拉致被害者を含め、複数の方々の生存情報もある」と話した。

 そして、北朝鮮が拉致被害者らの調査を全面的に中止するなどと発表したことに触れ、「調査するしないは問題ではなく、北朝鮮のトップが被害者を帰す決断をするか

 どうかだ。そのためには、被害者の帰国と身の安全の確保を要求し続けるとともに、『帰す場合には核やミサイルの開発につながらない範囲で経済協力などの見返りを

 出す用意がある』と示さなければならない」と指摘し、戦略的な交渉を政府に求めた。

 ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

、  熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ
     昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生

 三重。今朝、5時すぎ、亀山市加太神武の遠山幸作さん(89)の住宅から火が出て、火は4時間後に消し止められたが、この火事で鉄骨2階建ての住宅150平方mが全焼し、

 1階の焼け跡から1人が遺体で見つかった。この家には遠山さんと妻の景子さん(82)、それに長男と2人の孫のあわせて5人が住んでおり、このうち妻の景子さんと

 火事のあと連絡が取れなくなっているという。警察は遺体は景子さんと見て確認を急ぐとともに火事の原因を調べている。

 愛知。午後0時過ぎ、名古屋市東区にある「清水鍍金」のメッキ工場から火が出て、大量の煙を出して燃え、隣の3階建ての工場の事務所にも燃え移った。

 火は午後3時半過ぎに消し止められたが、広さ650平方mの工場が全焼した。この火事で、煙が一時周辺の市街地に広がり、付近の住民が自主的に避難した。

 また、消防は敷地内にあるこの会社の共同住宅にいた男の社員1人を救助したという。けが人や逃げ遅れた人はいないが、この工場はふだんはナットなどの自動車関連部品に

 メッキを施す作業をしているという。が、けふ14日は休みだった。警察が火災の原因を調べているが、現場は名古屋駅から北東に7キロの市街地で、工場の周りには

 住宅やマンション、店舗などが密集していた。

 昨夜、9時前、稲沢市清水町の角田幸司さん(60)の家から火が出て、1時間後に消し止められたが、木造2階建ての住宅180平方mと隣接している

 離れ40平方mが全焼した。その後、警察などが焼け跡を調べたところ、今朝1人が遺体で見つかり、警察は火事のあと、連絡が取れていないこの家に1人で暮らしている

   角田さんとみて確認を急いでいる。現場は名鉄尾西線の山崎駅から西へ1.5キロm離れた住宅街。

 ブラジル。ジカ熱の感染が拡大しているブラジルで、軍から22万人を動員した大々的な予防対策が始まり、8月にオリンピックが開催されるリオデジャネイロでは、

 大統領ルセフも参加して対策の徹底を呼びかけた。ジカ熱は胎児への影響も指摘される感染症で、去年から中南米を中心に感染が拡大し、ブラジルでは最大で

 150万人が感染しているとみられている。ブラジルでは13日、軍から22万人を動員した大々的な予防対策が全土で始まり、このうち、患者が確認されている

 サンパウロ州の都市カンピーナスには1000人余りが派遣された。兵士たちは地元の保健担当者とともに地域を回り、ジカウイルスを媒介する蚊を繁殖させないよう、

 空き瓶や植木鉢などに水を残さないことなどが書かれたパンフレットを市民に手渡していた。今年8月にオリンピックが開催されるリオデジャネイロでは、大統領ルセフ

 みずから住宅を1軒ずつ訪問し、「蚊の発生源となる水たまりをなくしていくことが大事で、その3分の2は家庭内にあると言われます。予防には皆さんの取り組みが

 必要です」などと協力を呼びかけた。オリンピックに多くの選手や観光客が訪れると予想されるなか、大統領は「オリンピックまでには蚊を封じ込めることができると

 信じている」と述べ、対策は万全だと強調した。ブラジル政府は殺虫剤を使った蚊の駆除にも軍を投入し、ジカ熱の予防対策を徹底していくことにしている。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 江戸東京。昨夜10時ごろ、新宿の路上で、タクシーが歩道に乗り上げて暴走し、歩行者の女性をはねた。

 女性は病院に運ばれたが、まもなく死亡した。亡くなったのは、都内に住む30代の女性とみられ、警視庁は過失運転傷害の疑いで、埼玉県のタクシー運転手石川悟(68)を

 現行犯逮捕した。 調べ対し、石川は「アクセルとブレーキを間違えた」と容疑を認めているという。警視庁は、タクシーのドライブレコーダーの映像を解析するなど、

 事故の原因を詳しく調べている。

 福島第1原発事故で遠方に避難するなどし、国や東京電力に損害賠償を求めて各地の裁判所にそれぞれ提訴した原告団が、きのふ東京豊島区のホールで

 全国連絡会の結成集会を開き「団結して闘おう」とアピールした。連絡会に加わったのは15地裁・地裁支部で係争中の9600人。

 福島地裁訴訟の原告団長で、連絡会共同代表の中島孝さん(60)は「事故から間もなく5年だが、避難者の苦しみは増している。苦しみや困難を声にして国や東電に

 ぶつかろう」と呼び掛けた。

 米国。東部のペンシルベニア州の高速道路で、バスや大型トラックを含む車50台以上が関係する事故があり、3人が死亡、40人以上が病院で手当てを受けている。

 積もった雪が強風に吹き上げられ視界が悪かったことが原因ではないかとみられている。事故が起きたのはペンシルベニア州レバノンの高速道路で、13日午前(日本時間の

 13日夜遅く)、車50台以上が相次いで追突した。現地では、バスや大型トラックを含む多くの車が横転したり、ほかの車に乗り上げたりして道路を塞ぎ、救急隊員らが

 車の中からけが人を救出している。

 事故の詳しい原因は分かっていないが、地元のメディアは州の当局者の話として、現場付近に積もった雪が強風に吹き上げられ、視界が悪かったことが原因ではないかと伝えた。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。イタイイタイ病(イ病)など公害病の歴史と恐ろしさ、環境の大切さについて理解を深める「イ病を考える県民フォーラム」が、きのふ富山市友杉の県立イ病資料館であった。

 県内の小中学生と大学生がイ病についての学習成果を発表した。同館がオープンした2012年から県が毎年開催しており、知事や県民ら100人が参加した。

 高岡市博労小、富山市鵜坂小、同市三成中、富山国際大の児童や生徒、学生らが手作りの壁新聞や映像を使って意見を述べていった。

 三成中の一年生3人は「イ病の患者はくしゃみをするだけ骨が折れたり、身長が30センチ縮んだりした人もいた」と説明した上で、イ病患者だけでなく、その家族も

 看病や周囲の偏見で苦しんだと指摘。「本来守るべき患者を、郷土の人がいわれのない差別でいじめたことに心が痛んだ」と語った。

 同館を見学した博労小の五年生6人は、「こんな身近に四大公害病があるなんて知らなかった」「恐ろしい病気が再び起きないよう私たちも努力したい」などと感想を述べた。

 この日はイ病と水俣病、新潟水俣病、四日市ぜんそくの四大公害病がそれぞれの地元でどのように語り継がれているかを紹介するシンポジウムや、環境に関心が深い

 女優でエッセイストの星野知子さんが環境問題を語る講演もあった。

 福井。釈迦の命日の法要「涅槃会」(15日)で供える涅槃団子作りが、きのふ永平寺町志比の大本山永平寺であった。

 門前の女性たちでつくる門前梅花講の16人や修行僧ら30人が参加。県内産のもち米とうるち米の粉100キロに湯を加え、こねて蒸した後、赤、黄、緑色の食紅で色付けし、

 木臼ときねで突いた。無着色の分も混ぜ合わせて棒状にし、一晩寝かせてから切り分けて完成させる。法要後に参拝者に配ったり、雲水の朝のおかゆに入れたりする。

 涅槃団子は古くから無病息災の縁起物として親しまれている。

 金沢。発達する低気圧の影響で北陸地方は強風による悪天候が見込まれるとして、JR西日本は、北陸と大阪を結ぶ「サンダーバード」と名古屋を結ぶ「しらさぎ」について

 いずれも下りの運転を始発から取りやめ、午前中の運行本数を全体の半分程度に減らした。JRは、天候の状況次第では午後以降も遅れや運転休止が発生する場合があるとして

 「ホームページなどで運行状況を確認して欲しい」と呼びかけている。

 加賀。暖冬による雪不足が続く中、白山麓地区で、きのふ雪を楽しむイベントが行われ、家族連れなどでにぎわった。

 白山市瀬戸には雪をかき集めてつくった巨大な雪の迷路がお目見えし、瀬波では参加者が思い思いのかまくらを作って冬本番を満喫した。白山商工会青年部が初めて開催した

 「白山スノーフェスティバル」は、白山市瀬戸の道の駅「瀬女」周辺で始まった。会場につくられた縦20m、横30mの雪の巨大迷路には日没とともにろうそくが

 ともされ、豪雪地帯ならではの幻想的な空間が来場者を楽しませた。迷路の中央部には10~20代の鳥越在住者でつくる「鳥越ワカモノ会議」が明日14日の

 バレンタインデーにちなみハート形のオブジェを設置した。

 旧尾口村(白山市)東二口の「文弥まつり」が昨夜から 始まった。21日の楽日まで、後4回開催される。

 雪深い山里、東二口に350年前より伝えられてきた「文弥人形浄瑠璃・でくの舞」。舞う者とでく(人形)が一体となって表現される、力強くも優しい舞台。

 観る者の心を引きつけ、響き渡る文弥節と独特の足拍子が会場を幽玄な空気に包み込む。

 昨夜は7時から藤原鎌足の息子淡海の妻となった海女が竜王に奪われた宝を取り返す物語「大職冠(たいしょくかん)」を熱演した。明日以降は、

   14日(日)14:00~(出世景清)
        19:00~(門出屋嶋)
   20日(土)19:00~(酒呑童子)
   21日(日)14:00~(源氏烏帽子折)上演時間はそれぞれ一回二時間。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早いもので、もう14日だ。

 空は雨模様で、どんよりしている。のちに冷えてきたので、ストーブに火を点けた。

 江戸の達也君から。春一番が吹き荒れました。確かに、今冬は暖冬です。冬らしい冬はたった一日だけ。相変わらず、安倍内閣は、信じられないことを連発しています。

 特に、総務大臣発言には民主主義の非弱さを感じます。徹底的にシッペ返しをすればいいのに、それさえできないメディア。3億年前、日本人はアフリカーインドー

 インドネシアー台湾ー与那国島から渡来したという検証が国立博物館のチームによって行なわれています。黒潮が、日本の文化や生活を支えて来たのだろうとは思っていたのですが、

 その様ですなんて便り。

   漁(いさ)り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗  歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)

 奥能登を一撃したり鰤起こし
               棚山波浪

 九条を骨抜きにする多数決
         妻木義山 小松市

 trust me.
 I Have a Dream

                 2016年  如月14日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想はこちらへ。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

積雪情報などは【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊