北朝鮮、「拉致調査」の中止と、調査委員会の解体を発表

 2016年、2月13日。石川県内は、曇りのち一時雨。金沢の最高気温は19度。寒くはない、風除けのフードはいらない。

 朝の散歩は、何時ものコースで、寺の方向へ向かった。寺津用水は、澱みもなくて水量もあって、綺麗に流れていた。バス通りを越え坂道へ。四つ角は左折した。

 三叉路の上村さんちの二輪のバラが今朝も待っていてくれた。西さんちの四つ角はまっすぐ行くが、Dr小坂はお休みで、宇野さんは出られた後だった。

 なかの公園手前から神社の方向へ。田畑さんは、既に出ておられた。徳田さんちの三叉路から調整池の方へ向かったところで、ミニダックスフンド連れの奥さんに会い

 「お早うございます」。京堂さんち前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りへ。道心建材の資材置き場ではダンプは駐車していた。

 本田さんちの手前、瀬戸さんの水仙は咲いていた。

 この後、小屋に戻って、緑茶。朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。

 台湾。6日の朝早く、台湾南部の高雄市を震源とするマグニチュード6.4の地震、震源から40キロ離れた台南市では、14棟の建物が倒壊したり、傾いたりした。

 発生から13日で1週間となった。台南市のマンションの倒壊現場では、大型の建設用機械を使った建物の解体とともに捜索が進み、午後、台南市の市長頼清徳は現場で、

 行方が分からなくなっていた人たちの捜索が終わったと発表した。それによると、マンションの倒壊現場で亡くなったのは114人で、台南市内のほかの場所と合わせた

 今回の地震による犠牲者は116人に上った。台南市のマンションの倒壊現場では、救助隊員や軍の兵士らが24時間態勢で行方不明者の捜索に当たったが、崩れた

 がれきなどによって救助活動は難航していた。一方、台南市の副市長曽旭正は、倒壊した建物の耐震性が不足していたとされる問題に関連し、専門家の鑑定が必要だとしたうえで、

 「マンションが倒れて大きな被害が出たのは、ある程度建物自身の構造や設計に関係がある」と、施工や設計に問題があったとの見方を示した。

 新東名高速道路の豊田東ジャンクション(JCT、愛知県豊田市)―浜松いなさJCT(浜松市)間の55キロが午後3時、開通した。

 西の起点から御殿場JCT(静岡県御殿場市)まで200キロの「ダブルネットワーク」が完成し、並行する東名高速の渋滞が大幅に減ると見込まれる。

 開通に先立って午前9時半から、岡崎サービスエリア(愛知県岡崎市)で式典が開かれた。中日本高速道路(名古屋市)の宮池克人社長は「沿線の観光や工場立地の

 促進が期待できる。災害復旧活動の迅速性も高まる」とあいさつした。

 新東名は、東名より内陸部を通り、勾配が緩やかなのが特徴。静岡県区間が大震災の翌年に先行開通した。今回の区間は道路脇の土砂崩れなどで、開通が予定より1年遅れた。

 事業費は6200億円。東の起点、海老名南JCT(神奈川県海老名市)までの全線開通は2020年度の見通し。

 東名の東京インターチェンジ(IC)―名古屋IC間の料金は普通車が20円安い7090円になる。

 南から暖かい空気が流れ込み、けふ13日は全国的に気温が上がった。

 最高気温は、那覇市で25度9分と夏日になったほか、東京の都心で21度8分、福岡市で20度1分、大阪市で18度1分、仙台市で15度7分、札幌市でも8度3分と、

 各地で4月上旬から5月上旬並みの暖かさとなった。この陽気に加えて、西日本を中心に風も強まっていて、気象庁は午後、「四国で春一番が吹いた」と発表した。

 これから低気圧が急速に発達しながら日本海を東へ進むため、全国的に南寄りの風が強まり、沿岸部を中心に非常に強く吹くところがある見込み。

   明日14日にかけての最大風速は、北海道の陸上で20m、東北と関東の陸上で18m、海上は20〜23mで、最大瞬間風速は30〜35mと予想されている。

 波も高くなり、北日本や東日本の広い範囲でしける見込み。北海道の日本海側の北部では、明日14日は猛吹雪のおそれがある。また、北海道の太平洋側や東北、それに 

 東日本では山沿いで雨が降るため、積雪の多い地域では雪どけが進む見込み。気象庁は暴風や高波、積雪の多い地域での雪崩や雪どけによる土砂災害などに十分注意するとともに、

   大気の状態も不安定になるため、落雷や竜巻などの突風にも注意を呼びかけている。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、早朝から80人の市民が抗議行動を行った。

 午前6時50分過ぎには、座り込んだ市民を機動隊が強制排除。その間に工事用トラックなどの車輌が基地内に進入した。午前9時過ぎにも基地内から出ようとした

 トラックが座り込んだ市民に阻止されたため、機動隊が市民を排除し、車両が基地の外に出た。けが人や逮捕者は確認されていない。現場では「市民への弾圧を止めろ」などの

 怒号が飛び交った。一方、名護市辺野古沖の海上はこの日波が高く、沖縄防衛局による作業は確認されていない。

 米国防総省は9日発表した2017会計年度(16年10月〜17年9月)の国防予算案で、在沖海兵隊のグアム移転費として前年度の3割増となる

 1億6470万ドル(185億円)を計上した。グアム移転費の総事業費は55億ドルを見込んでいるが、17年度は総事業費の3%にとどまる。

 14年12月に米議会による移転費の執行凍結が解除されたが、低水準の予算措置が続いている。

 2017年度のグアム移転事業費の主な内訳は電力整備事業6200万ドル、設計費1500万ドル。そのほか在沖海兵隊を受け入れるグアム州へのインフラ整備支援として、

 水道・下水道施設整備などに8600万ドルを要求した。昨年11月に成立した国防予算の大枠を定める国防権限法に規定された16会計年度(15年10月〜16年9月)の

 グアム移転費は、国防総省要求額1億2600万ドルから増額の1億4190万ドル(159億円)となった。主に実弾射撃訓練場(1億2500万ドル)を整備する。

 国防総省当局者は「グアム移転に伴う環境影響評価(アセスメント)の最終版が昨年7月に公表され、海軍省が事業実施を正式決定した。移転事業は始まったばかりで、

 予算額は徐々に大きく増えていく」との認識を示した。

 グアム移転事業をめぐっては経費の積算のずさんさや、米軍普天間飛行場の辺野古移設計画の見通しが不透明だとして、米議会が11会計年度以降、日本側の支出分を含む

 予算を減額、削除、凍結していた。米政府が14年夏に移転事業の基本計画を提出したことから、議会側は同年12月に予算凍結を全面解除した。

 日米両政府が合意している嘉手納より南の米軍基地の返還・統合計画では、20年代前半に在沖海兵隊のグアム移転を始める予定としている。

 米軍準機関紙「星条旗」によると、米海軍省統合グアム計画室長(現地)のシャーンはグアム移転について、在沖海兵隊は21年から移転を開始し「23年までの間には

 大多数が移転している」と述べた。米側は海兵隊の国外移転完了後、牧港補給地区のうち海側の142ヘクタールを返還する。

   ♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ

 白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ

 白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
     昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率に象徴されるように、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党にもあったのは今さら言うまでもない。

 維新代表松野は、新党協議まとまらなければ統一会派解消するとした。

  「(民主・維新)両党の合流が前提の統一会派ですから、合流がないということが決まれば、統一会派も解消しようと思っています。統一会派を組むときの合意事項ですから」

 (維新の党 代表松野頼久)。さらに、松野は、「統一会派だと独自性がどうしても薄れる。参院選を戦うためには独自性、存在感を出さなければいけない」と述べた。

 維新の党は両党が解党したうえで新党を旗揚げすることを求めているるが、民主党の代表岡田は解党には否定的な姿勢を示していて、両党の協議は難航している。

 夏の参院選の前哨戦となる4月の衆院北海道5区補欠選挙で、共産党が既に公認した新人橋本美香(45)を取り下げ、民主党が推薦した新人池田真紀(43)で

 野党候補の一本化が実現する見通しが強まったことが、分かった。共産党が公認候補を取り下げれば極めて異例。

 前衆院議長町村信孝死去に伴う同補選では、自民党が町村の娘婿の新人和田義明(44)を公認しており、和田と池田の与野党対決となる可能性が高まった。

 民主党本部と共産党中央委員会は、野党統一候補擁立についての判断は各党の地方レベルの協議結果に委ねると決定した。

 一方、地域政党・新党大地は自民の和田を推薦する。大地の代表鈴木宗男に足並みを合わせ、娘で民主所属の衆院議員鈴木貴子は、池田を支援しない方針を示している。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
  山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 北朝鮮。韓国と共同運営するケソン(開城)工業団地の閉鎖に踏み切ったのに続いて、拉致被害者を含む日本人行方不明者の調査の全面的な中止と、特別調査委員会の

 解体を発表した。北朝鮮に対し連携して独自の制裁措置を打ち出した日韓両国に、個別に揺さぶりをかけるねらいだ。

 北朝鮮が昨夜、朝鮮中央テレビなど国営メディアを通じて発表した談話で明らかにした。この中で、日本政府が、核実験や事実上の長距離弾道ミサイルの発射を強行した

 北朝鮮に対し、独自の制裁措置を決めたことを非難したうえで、拉致被害者を含む日本人行方不明者の調査を全面的に中止し、調査に当たる特別調査委員会を解体すると

 発表。さらに、「日本に対してより強力な対応措置が続くことになるだろう。すべての責任は安倍政権が負わなければならない」と警告している。

 北朝鮮はこれに先立って、韓国政府が独自の制裁措置として、南北が北朝鮮南西部で共同運営するケソン工業団地の操業中断を決めたことに反発し、一昨日、

 ケソン工業団地の閉鎖に踏み切っている。北朝鮮としては、みずからに対し連携して独自の制裁措置を打ち出した日韓両国に、個別に揺さぶりをかけるねらいがある。

 北朝鮮は、一昨年7月に4つの分科会から成る特別調査委員会を設置して以降、日本政府が最優先に求めている拉致被害者の調査だけでなく、終戦前後に今の北朝鮮領内で

 亡くなった日本人の遺骨や、在日朝鮮人と共に北朝鮮に渡った日本人配偶者などの調査も、同時並行で進めるという立場を強調してきた。

 北朝鮮は、かつて北朝鮮領内で亡くなった日本人の遺族が慰霊のため訪朝するのを繰り返し受け入れ、北朝鮮外務省の当局者が同行して、首都ピョンヤンの郊外や

 地方都市で墓参りすることを認めるなど、日本政府との合意に基づいて誠実に取り組んでいるとアピールしした。一方で、1年以内を目標としていた調査結果の報告を

 巡っては、日朝協議に直接関わっている北朝鮮の当局者が、去年10月、ピョンヤンで面会した日本の国会議員に対し、「特別調査委員会の報告書はほぼ完成に向かっていて、

 年を越すかもしれないが、大詰めの段階にある」と説明したというが、1年7か月がたった今も先送りされたまま。

 1959年から25年間続いた帰還事業で在日韓国・朝鮮人の夫と共に北朝鮮に渡った「日本人妻」を支援する団体のメンバーで、83歳の姉が北朝鮮で暮らしている

 田代かず子さんは、「これまで交渉の進展に期待していたが、特別調査委員会を解体するという北朝鮮の発表は非常に残念だ。人道的な見地で、拉致被害者の方々、

 日本人妻の帰国が実現するように、日本政府が交渉を継続することを切望している」。

 南北の公式な対話チャンネルは全て途絶し、更に北朝鮮に対し、独自の制裁措置を決めたこと日本とのチャンネルも謝絶し、朝鮮半島情勢は混迷を更に深めることになった。

 北朝鮮に拉致されたあと帰国を果たした蓮池薫さんが、北朝鮮が拉致被害者らの調査を全面的に中止すると発表したことについて、「被害者は管理下に置かれており、

 調査するしないは問題ではない」と話し、北朝鮮に帰す決断を促すための戦略的な交渉を政府に求めた。

 蓮池薫さんは、昭和53年に新潟県の海岸から北朝鮮に拉致され、平成14年の日朝首脳会談のあと24年ぶりに帰国を果たした。けふ、千葉県市原市で講演した

 蓮池さんは、「拉致問題に一向に進展がない。この数日の間にもいろいろなことが起きている」としたうえで、「北朝鮮にとって拉致被害者は表に出たら困る存在で、

 ひた隠しに隠して徹底的に管理している。正式なものではないが、政府が認定している拉致被害者を含め、複数の方々の生存情報もある」と話した。

 そして、北朝鮮が拉致被害者らの調査を全面的に中止するなどと発表したことに触れ、「調査するしないは問題ではなく、北朝鮮のトップが被害者を帰す決断をするか

 どうかだ。そのためには、被害者の帰国と身の安全の確保を要求し続けるとともに、『帰す場合には核やミサイルの開発につながらない範囲で経済協力などの見返りを

 出す用意がある』と示さなければならない」と指摘し、戦略的な交渉を政府に求めた。

 ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

、  熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ
     昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生

 愛媛。今朝6時半すぎ、今治市松木の白石アセミさん(75)の住宅の2階から、火が出て、30分後に消し止められたが、木造2階建ての住宅の2階の一部、

 31平方mが焼けた。この火事で、焼け跡から、いずれもこの家に住む、白石さんの長男の雄二さん(51)と長女の安子さん(50)の2人が遺体で見つかった。

 現場はJR今治駅から南に4キロほど離れた住宅街の一角。出火当時、雄二さんと安子さんの2人は2階で寝ていたとみられるということで、警察と消防が現場検証をして

 出火の詳しい原因を調べている。

 インターネットなどの光回線を使った通信サービスはこれまで主にNTTが提供していたが、去年2月、ほかの事業者にも開放されたことで、携帯電話と

 セットにするなど新しいサービスを提供する事業者が増えている。これに伴い、全国の消費生活センターには、契約のトラブルに関する相談が急増し、先月までの1年間で

 9416件に上っているという。相談では、NTTの代理店を名乗る人から勧誘の電話を受け、プラン変更だと思って手続きしたら知らないうちに別の会社と

 契約してしまっていたとか、インターネットが安く、速くなると言われ契約したが、実際はそうならず、解約しようとすると高額の違約金を請求されたなどの内容が

 多くなっている。国民生活センターは、契約の内容を十分に伝えないまま手続きを進めるケースが目立つとして、事業者に説明の徹底を求めるとともに消費者に対しても

 契約内容をしっかり確認するよう呼びかけている。国民生活センターでは「新生活の始まる4月は新たに光回線を契約する機会も多くなる。事業者の勧誘も活発化すると

 みられるので十分に注意してほしい」。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 全国で免税店を展開する「ラオックス」は、「爆買い」とも呼ばれる中国人観光客の消費行動について、去年の9月ごろから、1人当たりの買い物の額が減少するなどの

 変化が見られるという認識を示した。「ラオックス」は全国に34の免税店を展開し、中国人観光客の売り上げが8割を占め、いわゆる「爆買い」で業績を伸ばしている

 代表的な企業で、きのふ行われた決算発表の会見で、社長羅怡文は中国人観光客の動向について、「中国で株価が暴落した去年9月ごろから、一部の店舗で1人当たりの

 購入単価が下がってきた。高額な家電商品の購入が一巡する一方、化粧品などの日用品が買われている」。そのうえで、「買い物一辺倒から食べ物や娯楽にも

 お金を使うように消費動向が変わっているようだ」と述べた。また、急激な円高が進んでいることについては、「人民元の値下がりもあり、消費意欲に影響があるのは

 間違いない」と述べた。ラオックスの去年12月期の決算は、売り上げが前の年から84%の増加、本業でのもうけを示す営業利益は4.9倍の大幅な増加となったが、

 今年12月期の業績予想は、円高の影響や世界経済の先行きが不透明だとして、営業利益は18%の減少を見込んでいる。

 名古屋。市議会の自民、民主、公明の三会派はきのふの議会運営委員会の理事会で、年800万円に半減している報酬を改定する条例案を、19日開会の二月定例会に

 共同提案する意向を各会派に伝えた。4月から年1450万円余に増額改定する見通しだ。報酬半減を主導した市長河村は「650万円もいっぺんに上げるのはおかしい。

 できることはなんでもする」と反発を強めている。

 3会派は報酬増額と併せ、現行の定数75を削減する条例案を提出する考えも示した。次回の改選から7減らす見通し。3会派で議席の三分の二を占めているため、

 市長が可決議案への「拒否権」にあたる再議に付しても、再可決される公算が大きい。

 報酬増額案は、現在の月額50万円を条例上の99万円に戻した上で、政令市でカット率が最も高い大阪市の12%を上回る15%の削減を検討。

 ただ、条例上の月額は大阪市が88万円なのに対し、名古屋市は99万円と上回っている。事実上650万円余の増額となり、年額換算では大阪市を上回る。

 名古屋市議の報酬をめぐっては、市長が仕掛けた議会解散請求成立に伴う2011年3月の出直し市議選で、減税日本が28議席を獲得し第一党に躍進。その勢いに押され、

 報酬半減の特例条例案が議員提案され、全会一致で可決した経緯がある。

 市長は、きのふ「パブリックコメントなり、第三者委員会なり、住民投票なりで市民の意見を聞くべきだ」とけん制した。

 市長が代表を務める減税日本や共産は、定数と報酬を議論してきた各会派による協議会が結論がでないまま終了したため、条例案が提出された場合は委員会に付託するなど

 十分な審議を要求。800万円の維持に抗戦の構えをみせている。

 減税日本は、団長大村光子と幹事長鎌倉安男が会見し「市民を巻き込んだ形で、3会派の提案に反対していく」と強調した。

 明日14日に、市中心部で市民の意見を聞くための街頭集会を開くことを決定。二月定例会で報酬が増額されれば、その後、第三者機関での適正額の検討を求める

 条例案を提出する考えを示した。

 共産は談話を発表。団長名田口一登で「市民の意見を聞くこともなく、報酬の大幅引き上げを決めようというのは、まさに“お手盛り”にほかならない。本会議や

 常任委員会での徹底した審議を求める」と異議を唱えた。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。担い手不足に悩む過疎地域への支援の輪を広げようと、南砺市は今秋にも草刈りや雪かきなどに協力した人へのポイント付与制度を始める。

 ポイントをためると商品券と交換できる仕組み。制度設計を固める参考にするため、きのふは南砺市利賀村で始まった南砺利賀そば祭りの会場で来場者にアンケートをした。

 地域での祭りの手伝いや見回りなどボランティア活動に参加した市内外の人が対象。当面はカードを配布してポイントを印字する計画で、将来的な電子カード化も視野に入れる。

 昨年策定した総合戦略では、2019年度までに3000枚の配布を目指すとしている。

 この日は、制度設計に携わる富山国際大の准教授(マーケティング)小西英行のゼミ生ら11人がアンケートを実施。ポイントが与えられる活動や特典内容、南砺を訪れる

 動機などを尋ねた。けふまで2日間で300人を調査する。

 小西は「制度がうまくいくには日ごろの人のつながりが大事。ポイントが地域通貨になればいい」。

 福井。勝山市北谷町谷に伝わる市指定無形民俗文化財「谷のお面さんまつり」を前に、住民や園児らが、雪像作りに励んだ。

 雪だるまにはござ帽子がかぶせられ、雪深い山里の伝統行事を彩った。住民や出身者らでつくる「谷はやし込み保存会」の招きで、市内三保育園の園児や近くの

 勝山子どもの村小・中学校の児童生徒が雪像作りに参加。地域の神社境内では、子どもたちがバケツに詰めた雪を二段に重ねて雪だるまにし、ティッシュペーパーで描いた面を

 顔に貼り付け、ユニークで愛らしい雪だるまに仕上げた。住民らも協力し、50体ほどの雪像を完成させた。

 「谷のお面さんまつり」はけふ営まれ、集落の宝として伝わる能面を一年ぶりに公開。集まった住民らが特産品のサバのなれずしや郷土料理を囲みながら、今年の無病息災や

 地域繁栄などを祈る。

 能登。今朝0時すぎ、中能登町能登部下の長楽寺が全焼した。

 火は木造平屋建ての本堂と法事や事務作業を行う場所を全焼し、2時間後に消し止められた。出火当時、この寺の住職、北原裕全さん(49)とその家族5人は

 寺とつながっている住居スペースにいたが全員、逃げ出して無事だった。警察では北原さんら家族の証言から、ストーブの消し忘れが原因とみていて、今朝から消防と

 実況見分を行い詳しい、火元や出火原因を調べている。

 長楽寺はJR七尾線の能登部駅近くにある寺で、平安時代より伝わる山門や弘法大師坐像などが町の指定文化財となっている。

 秋の豊作を祈る神事「万歳楽土(ろくと)」が、きのふ輪島市門前町の櫛比神社で営まれ、舞人が秋の実りを願い、独特の舞を披露した。

 神事は県指定無形民俗文化財。6日にあった田植えの神事「ぞんべら祭り」と収穫の神事「万歳楽土」は、田遊び神事とされている。氏子をはじめ100人の住民らが

 見守る中、今年の舞人を務める池田友晴さん(62)が、裃姿で拝殿に登場。宮司四柳一麿から稲束に見立てた祝い棒と若松の枝を受け取った。

 池田さんが拝殿中央に立ち、「まんざいろくと、ついと立って、申すようは」と大きな声を響かせると、住民らも「まんざいろくと」と合唱のように応じた。

 池田さんは、作物でいっぱいになったしぐさを見せて、「荒瀬の稲なんぞ、西の河原の大根なんぞ、大きに太りて実入りがようて、あっちもふらふら、こっちもふらふら」などと

 何度も左右にふらつくように舞った。最後に「年寄り衆も、若い衆も、子ども衆も、ご繁盛で」と締めくくると、住民から「よかった」と拍手が起きた。

 池田さんは「神事なので間違えてはいけないと緊張した。伝統を継承していきたい」。

 金沢。県内は南から暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で、各地で気温が上がり、4月上旬から中旬並みの暖かさとなった。

 県内は気圧の谷の影響で雨や曇りの天気となり、南から暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で各地で気温が上がった。日中の最高気温は小松市で17度7分、羽咋市で17度2分、

 七尾市で16度5分、輪島市で16度2分と各地で、4月上旬から中旬並みの暖かさとなった。気象台によると、低気圧に向かって、南からの暖かく湿った風が流れ込むため、

 県内は明日14日未明から昼前にかけて、大気の状態が非常に不安定となる見込みで、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょう、注意するよう呼びかけている。

 市議会の議員報酬を引き上げるかどうか協議してきた審議会は、きのふ、「3万円の引き上げが妥当」とする答申書を市長に提出した。

 金沢市議会が求める議員報酬の引き上げについて協議してきた審議会の会長宇都宮純一が市役所を訪れ、協議の結果をまとめた答申書を市長山野に手渡した。

 答申書では、通年議会の導入などで議員の活動量が増えていることや、優秀な若い人材を確保する動機付けになることなどを理由に、金沢市議会の議員報酬を現在の

 月額67万円から3万円引き上げ、70万円とすることが妥当だと結論づけた。議員報酬が、月額70万円に引き上げられれば全国に45ある中核市の中で東大阪市と並んで、

 最も高い支給額となる。答申書を受け取った市長は、「議員報酬を引き上げれば活動の質を高めることも求められると思うので、市議会だけでなく、市長の私も責任を

 もって市政運営にあたりたい」。議員報酬の引き上げが妥当だとする審議会の答申が出されたことで、3月市議会には、議員報酬を改定するための条例案が提出され、

 今年4月から議員報酬が引き上げられる見通し。

 加賀。住民手作りの雪だるまが集落一帯を飾る白山市白峰の冬の風物詩「白峰雪だるままつり」があった。

 今年は暖冬のため、雪だるまの肌は少々荒れ気味だったが、日が落ちると、ろうそくでライトアップされて幻想的、民話的な光景をつくり出し、観光客らを楽しませた。

 家々や店舗の前には傘を差したり、マフラーを巻いたり、人気アニメや漫画のキャラクターを模したりした個性的な雪だるまが並んだ。滑り台と一体になった高さ3mの大作や、

 子どもが乗ることができるパトカーの雪像もあった。雪だるま作りの敵となったのが暖冬。白峰の積雪はこの日朝8時には70センチあったが、午後4時には59センチに。

 解けた作品に雪を補ったり、作り直す住民もいた。午後5時にライトアップが始まると、オレンジ色の光と白い雪が織りなす温かみのある景色が広がった。

 加賀市山中温泉から訪れて夫婦は「地区の団結を感じる。住民の方に雪の話を聞くこともできた」と喜んでいた。

 旧尾口村(白山市)東二口の「文弥まつり」が今晩18時45分から 21日の楽日まで、5回開催される。

 雪深い山里、東二口に350年前より伝えられてきた「文弥人形浄瑠璃・でくの舞」。舞う者とでく(人形)が一体となって表現される、力強くも優しい舞台。

 観る者の心を引きつけ、響き渡る文弥節と独特の足拍子が会場を幽玄な空気に包み込みこむ。

   13日(土)19:00〜(大職冠)
   14日(日)14:00〜(出世景清)
        19:00〜(門出屋嶋)
   20日(土)19:00〜(酒呑童子)
   21日(日)14:00〜(源氏烏帽子折)上演時間はそれぞれ一回二時間。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早いもので、もう13日だ。

 空はどんよりしていたが、11時ころから雨に替わった。

 午後三時から、特老ホームの役員会、終わって午後五時から懇親会に出た。第二のホームは来週に土地の契約にこぎつけ、来年の春、オープンの予定だ。

 それより前に、小屋を一足早く出て、杜の里でカフェの豆を求めてきた。

 土佐高知は四万十の武さんから。異常な過ごし易さ、この辺りも明後日からの明け方氷点下5℃の予想がこわいです。山の木はいつでも花粉飛ばせるぞ状態で

 パンパンに膨らんでいます、クワバラクワバラ。。。今日は宿直明けで昼前にプール。水中歩行より浮いているだけがラクですが、頑張ってクロールの息継ぎを確認して

 ガックリです。かつての白雲楼ホテルやマンションのプールでの面影は全くなく、71歳の息切れのキツイこと!!それでも水に入ることを感謝して続けます(汗)

 オバンに負けてたまるか!!ですね。NHKの福井さん、定年を前に札幌に転勤だそうです。9時のニュースも3月いっぱいとのこと、長い間の担当はご立派でしたね。

 この先また冷えるので油断なさらずに、なんて便り。

 漁(いさ)り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗  歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)

 奥能登を一撃したり鰤起こし
               棚山波浪

 九条を骨抜きにする多数決
         妻木義山 小松市

 trust me.
 I Have a Dream

                 2016年  如月13日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想はこちらへ。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

積雪情報などは【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊