スキーバス転落事故 死者は14人に 軽井沢

 2016年、1月15日。

 石川県内は、霙一時晴れ。金沢の最高気温は6度。朝の散歩は、何時ものコースで、寺の方向へ向かった。

 霙が降って、今朝も屋根や空き地、畑は薄く白かった。体育館では、開館を待つ二人が来ていたが管理人がようやくやってきた。寺津用水は水量が少なかったが流れはスムース。

 バス停に6人で、間もなバスが来て出発していった。坂道を左折した。角地、上村さんちのバラが待っていてくれた。西さんの四つ角過ぎる。不燃物のゴミステーションでは、

 霙の降る中、担当の3人が待っていた。Dr小坂、宇野さんは出られた後だ。なかの公園手前か右折して神社の方向へ。田畑さんも出られた後だった。湯原さんちの前、

 ゴミステーションの前では、1人の親父さんが立っていて「お早うございます、寒いのご苦労さんです」。旧ため池辺りでシュナイダー連れの井上さんに「お早うございます」。

 前方には柴犬連れの高瀬さんが帰って行くのが目に入った。京堂さんち前のバス通りを渡ってコンビニ方向へ。

 道心建材の四つ角過ぎて不燃物ステーションへ出かける小林さんにしばらくぶりでお会いし「お早うございます、今年もよろしお願いします」。瀬戸さんちのスイセン、

 今朝も待っていてくれた。北さんちの椿や山茶花が赤白ときれいだ。

 この後、小屋に戻って、緑茶。朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。

 長野。今朝2時ごろ、軽井沢町の国道18号の碓氷バイパスで、スキーツアーの客を乗せて群馬方面から長野方面に向かっていたバスがセンターラインを超えて

 ガードレールを突き破り、道路の下に転落した。このバスには乗員2人と乗客39人の合わせて41人が乗っていて、午前8時現在、男女14人が死亡、27人がけがをした。

 病院9カ所に搬送され、手当てを受けている。

 死亡した乗客のうち4人の氏名が、これまでに判明した。いずれも大学生で、川崎市中原区の林晃孝さん(22)、東京・小金井市の小嶋亮太さん(19)、東京・杉並区の

 大谷陸人さん(19)、東京・八王子市の田原寛さん(19)の4人。また、死亡した乗員2人はバスを運転していた土屋廣運転手(65)と補助員の勝原恵造運転手(57)。

 このバスは昨夜、東京を出発して、長野県の北志賀高原に向かっていた。現場は入山峠から長野県方面に1キロほど下ったところで、上りが2車線、下りが

 1車線になっている。バスは下りの車線を走行していてセンターラインを超えて反対車線のガードレールを突き破り、5m下に転落した。

 当時、現場付近の路面は積雪や凍結はしていなかったという。警察が事故が起きた原因や状況を調べている。

 国交省によると、バスを運行していた「イーエスピー」は14年4月に貸し切りバスの経営許可を受けたばかりで、義務づけられている運転者の健康状態の把握などを

 していなかったとして一昨日の13日に行政処分を受けていたという。

 国の重文に指定されている「新野の雪祭り」は室町時代に始まったとされ、雪を豊作の兆しととらえ、その名が着いたとされている。

 このうち、伊豆神社での本祭りは、昨夜から今朝にかけて夜を徹して続けられ、境内には200人余りが集まった。最も盛り上がるとされる舞は、踊り手や地域の若者たちが

 集まって社殿の壁を丸太でたたきながら掛け声をかけ、大きな松明に火をともして午前1時ごろから始まった。

 穀物の精霊の面をつけて、松の枝と扇を持ち笛や太鼓の音に合わせて舞い踊ると、集まった人たちは様子を写真に収めたりじっと見入ったりしていた。

 今年は暖冬の影響で、雪祭りの名に反して積雪はなかったが、祭りの最中、時折雪が舞っていた。地元の75歳の男は、「この祭りは冬の風物詩になっていて、毎年、来ています。

 ここまで雪が降らないことは珍しく、豊作のため例年以上に祈りを捧げました」。

 日本列島。今朝の北の大地、道内は日本海側を中心に冷え込みが強まり、幌加内町の朱鞠内で氷点下28.9度と今シーズン一番の冷え込みとなった。

 最低気温は、幌加内町朱鞠内で氷点下28.9を記録したのを始め、日本海側北部で軒並み氷点下25度前後となった。

 朱鞠内では、ワカサギ釣りをしている人の髪やまつげも凍っていた。この寒さは放射冷却と上空に強い寒気が入っている影響で、札幌でも最低気温が氷点下8.8と

 今シーズン一番の冷え込みとなった。

 来週以降は強い冬型の気圧配置が続くため、19日の火曜日からは北日本から西日本のほぼ全域が、上空1500m付近で氷点下6度以下の強い寒気に

 覆われる状態が続くと予想されている。

 このため、東日本と西日本、それに沖縄・奄美では19日ごろからの1週間の平均気温が、平年よりもおおむね2度以上低くなる確率が高くなっている。

 また、東北から中国地方の日本海側を中心に雪が降り続くと予想され、19日ごろからの1週間の降雪量は、近畿北部では2.4倍以上、山陰では2.3倍以上、北陸で

 1.9倍以上、岐阜県山間部で1.7倍以上、長野県北部や群馬県北部で1.5倍以上、東北の日本海側では1.4倍以上、平年よりも多くなるおそれがある。

 気象庁は東北から沖縄県の各地に「異常天候早期警戒情報」を発表し、低温や大雪に注意するよう呼びかけている。

 宮崎。キンカン生産量が日本一の宮崎県で、県産ブランドの完熟キンカン「たまたま」の出荷が始まった。

 生で皮ごと食べられるのが特徴だ。暖冬の影響で実が大玉で甘みも強く、生産者は「例年にない仕上がり」と太鼓判を押す。市内であった初競りでは、最高で1キロ当たり

 2万6千円の高値がついた。2〜3月上旬に出荷のピークを迎える。

 県産ブランド「たまたま」は直径2・8センチ以上、糖度16度以上が条件。糖度18度以上の最高級品は「たまたまエクセレント」として出荷する。

 宮崎県のキンカン生産量は2700トン(2012年)で全国の7割を占める。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設問題で、沖縄県は、国を相手に新たな訴訟を起こす方針を固めた。

 第三者機関の国地方係争処理委員会が、国交相の決定に関する知事翁長の審査申し出を却下したことを、地方自治法などに基づき不服と訴える。

 国と県は既に互いに訴訟を起こしており、県による新たな提訴で辺野古移設をめぐる三つの裁判が並行する事態となる。

 翁長や担当幹部がけふ15日に協議し、正式に決定する。同法などに基づいて係争処理委の手続きが期限と定める2月3日までに、高裁に提訴する運びだ。

 17日告示、24日投開票の宜野湾市長選に立候補を表明している、現職で2期目を目指す佐喜真淳(51)=自民、公明推薦=の総決起大会が、きのふ宜野湾市民会館で開かれた。

 市民の会の会長安次富修や市民代表らが登壇。4年前27年ぶりに保守市政を奪還し、宜野湾市に活気が戻ってきたと指摘。西普天間住宅跡地への国際医療拠点の

 整備実現などに向け、支持を訴えた。佐喜真は「チェンジ宜野湾を前に進めてほしいとの願いで、故郷・宜野湾のため力を発揮したつもりだ」と強調。福寿園の民営化で

 経費を削減したことなど4年間の実績を振り返りながら「2期目を私に託してほしい」と訴えた。普天間飛行場の早期返還で街づくりに取り組むとして「解決に向けて

 日本政府と戦っていく。固定化は絶対、許さない」と決意を示した。

 自民党県連の幹事長具志孝助は「今回は歴史的な選挙。宜野湾市の今後の発展のみならず沖縄の命運を決する。日本国の安全保障を安定させるか否か、こういう大きな課題を

 持っている」と意義を訴えた。公明党県本の代表糸洲朝則や浦添市長松本哲治、衆院議員宮崎政久らも登壇した。

 ♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ

 白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ

 白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
     昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率に象徴されるように、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党にもあったのは今さら言うまでもない。

 衆院選挙制度改革を検討する有識者調査会(座長・元東大学長佐々木毅)は、きのふ議員定数(現行475)の10削減と、小選挙区の「1票の格差」を是正する

 新たな議席配分方式を柱とする答申を衆院議長大島理森に提出した。人口変動に速やかに対応するため、10年ごとの小選挙区の区割り改定期間を5年に縮める改革も提言。

 2010年の国勢調査に基づくと、定数は小選挙区で295から6減の「7増13減」、比例代表で180から4減の「1増5減」となる。

 大島は各党に1カ月をめどに答申への見解をまとめ、与野党で協議するよう要請した。

 自民党の農林部会長小泉進次郎は、きのふ農林中央金庫(農林中金)に関して「貸出残高のうち農業の融資に回っているのは0・1%だ。いらない」と述べ、農業への

 貢献が少ないと批判した。党本部で開かれた会合後、答えた。小泉は「(農林中金側は)貸し出す農家がないと言う。だったら、農林を取って、中央金庫でいいじゃないか」と

 やゆした。今後、自民党内で生産者の支援に向け、農林中金をはじめとするJAグループの融資の在り方について検討する考えを示した。

 民主党の参院副議長(会派離脱中、山梨選挙区)輿石東(79)が夏の参院選に出馬せず、政界を引退する意向を固めたことが分かった。

 既に党幹部に伝えており、後継候補が決まった段階で正式に表明する。

 輿石は当選3回(衆院2回)。山梨県教組委員長などを経て1990年衆院選に旧社会党から出馬し、初当選。その後、参院にくら替えし、参院民主党で議員会長などを歴任。

 民主党政権では党幹事長として当時の首相野田佳彦を支えた。2013年8月、参院副議長に就任した。

   首相安倍は、きのふ官邸で、福島県伊達市特産の干し柿「あんぽ柿」を市長らから贈られた。

 同席者によると、首相は「『安保』国会の去年も『あんぽ柿』で激励してもらい、乗り切れた」と発言。安全保障関連法を成立させた昨年の通常国会を、冗談を交えて

 振り返ったという。試食した首相は「ちょうど良い甘さだ」と感想を述べた。

 こうした首相の発言に対し、共産党の委員長志位和夫は、この日の会見で「人々の命がかかった問題を話すにしてはあまりに見識を欠く発言」と問題視。

 民主党の幹事長枝野幸男は「レベルが低すぎて、答えようがない」と述べた。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
  山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 愛知。カレーチェーン「CoCo(ココ)壱番屋」を展開する壱番屋、異物混入の疑いがあるトッピング用の冷凍ビーフカツが廃棄を頼んだ愛知県稲沢市の産業廃棄物処理業者に

 よって横流しされ、5千枚が愛知県のスーパー2店で販売された事件。

 この事件で、業者は、依頼された5日後に、すべて廃棄したとする事実と異なる説明を会社側にしていたことが、分かった。警察は今後、業者から事情を聴く。

 愛知県一宮市に本社がある「壱番屋」は、県内の工場で製造した冷凍のビーフカツに異物が混入したおそれがあるとして、およそ4万枚を廃棄処分するよう稲沢市の

 廃棄物処理業者「ダイコ−」に依頼したが、ダイコーが横流しをして、今月、愛知県内のスーパーマーケットで販売されているのが見つかった。

 警察は昨夜、廃棄物処理法違反の疑いでダイコーの本社を捜索した。ダイコーは、去年10月に廃棄処分を依頼されたが、その5日後にすべて廃棄したとする事実と

 異なる説明を「壱番屋」にしていたという。壱番屋によると、ダイコーとは15年前から廃棄物の処理で取引があったという。警察は今後ダイコーの責任者からも事情を聴いて、

 横流しが行われた詳しいいきさつを調べている。

 愛知県などのその後の調べで、愛西市の精肉店の在庫の中から、問題のビーフカツのほかに別の賞味期限が記されたビーフカツが見つかったほか、「ダイコー」から

 ビーフカツを購入した岐阜県羽島市の食品関連会社「みのりフーズ」の冷凍庫から、「壱番屋」が廃棄処分を依頼したとみられるチキンカツが見つかった。

 愛知県や岐阜県などは、新たに別のビーフカツやチキンカツも見つかったことや、壱番屋が一般には流通させていないものだなどと説明していることから、横流しが

 繰り返し行われていた可能性もあるとみて、「みのりフーズ」に改めて立ち入り調査を行うなどして実態の把握を急いでいる。

 別の賞味期限が記されたビーフカツやチキンカツも横流しされていたことが明らかになったことについて、壱番屋は、「ダイコーとは15年前から廃棄物の処理で

 取引があって、6年前からはカツ類の廃棄も依頼している。カツ類の処理はすべてダイコーに依頼していたので、チキンカツもダイコーを通して流れたものだと考えられる。

 いつ、どの程度のカツを廃棄依頼したかなど詳細について現在調査している」と話している。

 冷凍のビーフカツを販売していた愛知県愛西市の精肉店では、きのふから店頭に貼り紙を出して購入した客に返品を呼びかけている。

 愛知県愛西市の精肉店「一や」によると、去年11月に名古屋市内の精肉店から「壱番屋の在庫が余った」などと説明を受けておよそ2300枚を仕入れ先月、

   1か月間売り場に並べたという。ビーフカツは、ひと袋5枚当たり360円で仕入れ498円で販売していて、750枚前後売れたが、賞味期限がすべて1月3日だったために

 先月31日に残りを売り場から撤去し保管していたという。店長は、「壱番屋の肉だったのでそのブランドを信用してしまい、お客さんに迷惑をかけてしまった。今思えば、

 成分表や製造場所などの表示が全くなかったのは不思議だった」。この店は、一連の問題を受けて、きのふの夕方から店頭に貼り紙をして購入した客に返品を呼びかけている。

 店を訪れていた80歳の女性は、「私たち高齢者からすると安いというとすぐに買ってしまいます。こんな身近な店でも売っていてびっくりしました」。

   ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

 熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ
     昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生

 福岡。北九州市の小倉南区の市立小倉南生涯学習センターに、新品のランドセル5個が置かれていた。

 添えられた手紙には「子供達の笑顔が咲きます様に。ランドセルを贈ります。使って下さい。Fより」と書かれていた。市は小学校に今春入学する区内の児童養護施設の

 子どもたちに贈る。市によると、12日午後8時ごろ、センターの見回りに来た管理業者が玄関先で段ボール箱3箱を発見。赤や黒など4色のランドセルが入っていた。

 市の担当者は「寄付者の思いに添って、子どもたちに喜んでもらえるようにしたい」。

   ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 神戸。阪神・淡路大震災から明後日17日で21年になるのを前に、学生や教職員41人が亡くなった神戸大学で、犠牲者を追悼する式典が行われた。

 神戸大学では、阪神・淡路大震災が発生した当時、自宅や下宿先などで学生39人が亡くなり、教職員2人も犠牲になった。けふ15日は、神戸市灘区の神戸大学

 六甲台キャンパスで追悼式典が行われ、遺族や教職員、それに学生ら150人が参列した。式典では慰霊碑の前で、41人の犠牲者に1分間の黙とうをささげたあと、

 学長武田廣をはじめ参列者たちが白い菊を献花した。当時21歳だった大学生の長男を亡くした神戸市東灘区の白木利周さん(73)は「これまでは亡くなった息子に対して、

 マイナスな気持ちのことばしかかけられなかったが、少しずつ前向きな気持ちを伝えられるようになってきた。きょうこの場に参加できて感謝しています」。

 台湾。総統選挙が明日16日に行われる。

 与党と最大野党の事実上の一騎打ちだが、野党側が選挙戦をリードしている。政権交代の可能性が高まる中、与党の国民党は巻き返しをはかっている。

 今回の選挙は、中国と近づく今の政策を批判し台湾の独立を掲げる最大野党・民進党の蔡英文が終始、選挙戦をリードしている。

 こうした中、与党・国民党の朱立倫は、中国との交流拡大に経済的なメリットを感じる海外の有権者からは、一定の支持を集めている。このため、国民党陣営は中国や

 米国など海外に住む有権者に働きかけを強めている。複数の地元メディアは、国民党陣営が、海外在住の支持者に対して帰国を促していると報じているが、こうした支持者らによる

 集会も行っている。与党・国民党、朱立倫は「すべての海外華僑たち、非常に感謝しています。困っている時こそ私たちは団結の力を発揮しましょう」。

 一方で、8年ぶりの政権交代が確実ともみられる民進党側は選挙戦終盤も遊説を続け、現在の政権に不満を持つ層の取り込みをはかっている。

 長野。志賀高原のホテルで宿泊客170人の貴重品が盗まれた事件。

 保管場所は施錠され、防犯カメラに不審者は映っていなかったという。警察内部に「神隠し」という声が上がるほど、謎が深まっているが、犯人は居るはず。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。今朝9時半過、朝日町境の北陸自動車道上り線の境トンネルで、富山市方向に走っていた普通乗用車が道路左側の縁石に衝突した。

 事故の後、車が追い越し車線に停止していたところ、走ってきた別の普通乗用車が衝突した。最初に事故を起こした車を運転していた女性は死亡し、警察が身元や事故の原因を

 調べている。もう一方の車を運転していた新潟市の66歳の自営業の男は腰の骨を折る大けがをした。この事故のため北陸自動車道上り線の親不知インターチェンジと

 朝日インターチェンジの間は3時間半にわたって通行止めとなった。

 黒部市で住宅3棟が全焼した火事で、今朝、火元の家の焼け跡から1人の遺体が見つかった。

 警察と消防は、行方がわからなくなっている火元の家の中陳孝二さん(80)ではないかと見て身元や火事の原因を調べている。この火事はきのふの朝、黒部市堀切の

 中陳孝二さん(80)の家から火が出て、中陳さん宅と、両隣の家のいずれも木造2階建ての住宅3棟が全焼したもの。出火当時、中陳さん宅には本人と75歳の妻がいたということで、

 妻は逃げ出して無事だったが、中陳さんと連絡が取れなくなっている。今朝の実況見分では、火元の家の玄関付近から1人の遺体が見つかった。

 遺体は損傷が激しく、性別や身元はまだわかっていない。警察は遺体が中陳さんの可能性があると見て、司法解剖して身元を確認するとともに、火事の原因を調べている。

 福井。プロ野球巨人や阪神で投手として活躍し、福井県内の中学硬式野球チーム「オールスター福井」の総監督を務めた故小林繁さん(享年57)の功績をたたえる記念碑が

 永平寺町東古市の本覚寺に建てられた。命日の17日に除幕式が行われる。

 小林さんは2008年から同チームの総監督を務め、オリックスの投山田修義手、日本ハム入団が決まった平沼翔太選手(福井・敦賀気比高3年)らを指導。

 10年1月17日に死去した。今年で小林さんの七回忌を迎えるにあたり、福井県の野球界に尽力した足跡を形にして残そうと、同チームが遺骨の一部が納められている

 同寺に記念碑建立を計画。寄付金を募り、山田や平沼、チームOBら30人から浄財が寄せられた。

 記念碑の高さは小林の身長と同じ178センチで、小林が口にしていたという「人生のバッターボックスに立ったら見送り三振はするなよ」の文言やプロ野球現役時代の

 背番号「19」が刻まれている。投球する小林の姿がデザインされ、記念碑の手前には模したホームベースとバッターボックスを設置。捕手に球を投げているよう工夫されている。

 同チームの代表堀川秀樹(57)は「小林さんの福井での功績は大きい。在りし日の投球フォームを刻んだ碑を残して語り継ぎたい」。除幕式は午前10時から。

 堀川や同チームの選手らが出席する。誰でも参加できる。

 金沢。市の廃棄物総合対策審議会が、きのふ市役所で開かれ、家庭ごみの有料化の導入が諮問された。

 有料化する方向については賛成意見が多数を占めた。ただ、町会連合会と婦人会連絡協議会は「導入は時期尚早で、冷却期間を置くべきではないか」と指摘した。

 結局、審議会では有料化の目的や方向性はを了承したものの、導入時期などについては、意見は一致しなかった。審議会では「有料化を急ぐべきではない」との意見も踏まえ、

 決定を会長関平和に一任することになった。今回の議論をまとめ、今後、市長に答申される。答申の時期は未定だが、答申後に市長がどのような判断を下すのか注目される。

 競輪の場外車券売場をめぐる問題、告発されていた金沢市長山野について、警察はこれまでの捜査結果をまとめ、金沢地検に書類送付していたことがわかった。

 この問題は、競輪の場外車券売場の建設をめぐり、2012年6月、市長山野が計画中止の代替案として誘致業者に対し、市の予算でリサイクルセンターの設置を打診していたもの。

 山野は2014年9月、金沢市内の男から特定の業者に便宜を図ろうとしたのは背任未遂容疑に当たるとして告発されていた。県警は、山野に対し、在宅で捜査を行っていたが、

 12日、一通りの調べを終えたとして、その結果を金沢地検に書類送付した。金沢地検は今後、継続して捜査を行うとしている。

 加賀。全日空が小松〜羽田便について、3月下旬からの夏ダイヤで現在の1日6往復を4往復に減便する方向で最終調整している。

 全日空の小松〜羽田便は、去年3月に開業した北陸新幹線との競合が厳しく、ビジネス客を中心に利用者数が4割も減っている。そのため、全日空は去年10月以降、

 ひと月当たり4500席のビジネス利用の上積みを目標に掲げていたが、達成には至らず、収支面などから現状維持が難しいと判断したものとみられる。

 正式な夏ダイヤは来週にも発表される予定で、現在の1日6往復が4往復に。また、小松と同様に富山〜羽田便も1日6往復から4往復に減る見通しだ。

 一方、日本航空は来年3月までは現状の1日6往復を維持する方針を示している。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早いので、新年ももう15日だ。

 相変わらずどんよりした空模様だ。が、外も中も冷える。

 またまた、ついうっかり、きのふ14日のHPを消してしまった。

 こう続くと弱っ話だが、ボケが始まったのかと思う。

 午後の散歩は何時ものコースを歩いた。誰に合わず。

 夕方、一時、太陽が顔出してまぶしかった。

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗  歌碑は明蓮寺(志賀町長沢)

 九条を骨抜きにする多数決
         妻木義山 小松市

 trust me.
 I Have a Dream

                 2016年  睦月15日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想を戴ければ幸いです。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

積雪情報などは【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊