米識者らがケネディ大使に抗議 辺野古移設で

 2015年、師走、12月23日。

 石川県内は、曇。金沢の最高気温は13度。朝の散歩は、何時ものコースで、寺の方向へ向かった。

 小屋を出た途端、ビニールのコートを着た鈴木さんが二匹のミニダックスフンド連れで「お早うございます」。寺津用水は水量もたっぷり、スムースに流れていた。

 バス通りを越えて坂道を左折した。(先生されている)和田さんの娘さんもお休みで、車が停まっていた。会うのは、辰巳自転車通学の高校生で「お早う」。

 槌田さんちの深紅のバラは小さいのが咲いていた。西さんちの四つ角はそのまままっすぐ行く。停車していた車動き出して、畑こられて西浦さんらが帰られた。Dr小坂はお休みで、

 宇野さんは出られた後だった。なかの公園の手前から神社の方向へ一回り。徳田さんちの三叉路から旧道へ出て、調整池を左折した。前方に、シュナイダー連れの井上、

 柴犬連れの紙谷さんが見えた。バス通りを渡って、コンビニの通りを左折した。道心建材の四つ角はまっすぐ。灯油を求めてきた飯田さんに会い「お早うございます」。

 本田さんちの手前の畑では薔薇に水仙、小菊が咲いていた。

 この後、小屋に戻って、緑茶。朝飯の後はカフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。

 鹿児島。出水平野でナベヅル1羽から鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が出たことを受け、環境省と県、出水市は、きのふツルの回収地点から10キロ圏内に指定した

 野鳥監視重点区域のパトロールを始めた。国が定めた対応マニュアルに基づき、死亡個体回収日から45日間続ける。初日は国と県の職員7人が4班に分かれツルの

 ねぐらになっている荒崎休遊地と東干拓休遊地のほか、米ノ津川などの河川流域をパトロールした。市は巡回監視員を2人増やし、午前7時から正午までの活動時間を

 午後5時まで延長した。

 ドイツ。例年にない暖冬、独ベルリンで桜が一気に開花した。

 一面に咲き誇るピンク色の花。日本人にもなじみのある、そう、桜。この冬、ドイツ各地では例年にない暖かい日が続いていて、ベルリンではまだ12月だというのに

 街路樹の桜が一気に開花した。「ホワイトクリスマスなんてポスターだけさ。絵葉書にしたらいい」(ベルリン市民)。

 本来なら雪がちらつくはずのこの季節、今月の平均気温は例年より5度以上も高く、すでに花粉が飛び始めているという。本格的な寒さの到来は早くとも大みそか以降に

 なるとの予報で、今年は、例年にない暖かいクリスマスとなりそうだ。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前には、今朝6時ごろから米軍普天間飛行場の移設に伴う新基地建設計画に反対する市民らが駆け付けた。

 7時ごろから旧ゲート前で集会が始まり、「大浦湾を守るぞ」と埋め立て工事阻止に向け抗議の声を上げた。10時ごろまでに海上工事に関連する車両の進入はなかった。

 市民らは「作業を止めた」とし、座り込む全員でラインダンスやカチャーシーを踊った。

 ゲート前には午前8時半までに350人ほどが集結した。休日ということもあり親子連れの姿もあった。その中で市民らを前に、地元名護市内の中学校に通う渡具知和紀さん(13)、

 和奏さんの双子の姉妹が自作の詩と手話で平和への願いを伝えた。「あなたにとって平和って何ですか。幸せって何ですか。考えてみよう命のありがたさを、笑いあえる

 時間の大切さを」などと和奏さんが思いを言葉にし、それに合わせ表情豊かに和紀さんが手話を披露した。「これからも頑張っていきましょう」とあいさつする二人に、

 市民らから大きな拍手が送られた。一方、新基地建設に向け、沖縄防衛局が作業を行う大浦湾海上では、市民らが抗議船を出し、作業中止を求める抗議や作業状況の確認などを

 行っている。

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設をめぐり、埋め立て承認取り消しの効力を停止した国交相石井啓一の決定の適否を審査する第三者機関の

 国地方係争処理委員会は明日24日、第3回会合を総務省で開催する。

 知事翁長と国交相から文書で2度にわたって意見聴取した内容を検討し、審査対象にするかを判断するとみられる。

 係争処理委は今月4日までに2回の会合を開いたが、審査対象とするかが決まらず、意見聴取して検討するために8日に知事と国交相に2度目の質問書を送っていた。

 24日の会合では、国交相の決定が「国の関与」として認められ、審査対象になるかが焦点となる。係争処理委は来年1月31日までに結論を出す。

 映画監督オリバー・ストーンや言語学者ノーム・チョムスキーら米国の著名人や識者ら70人は22日、駐日米大使ケネディが17日の東京での会見で米軍普天間飛行場

 (宜野湾市)に関し、名護市辺野古への県内移設が最善だとの考えを示したことに抗議する声明を連名で発表した。

 声明は「普天間は閉鎖されなければならないが、辺野古への移設は解決策にはならない。より人目につかない場所に問題を移すだけだ」と指摘。大使の考えは

 「(辺野古移設に)激しく反対してきた沖縄の圧倒的多数の人々に対する脅威、侮辱、挑戦だ」と訴えた。

 ♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ

 白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ

 白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
     昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、去年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率に象徴されるように、今度の衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党にもあったのは今さら言うまでもない。

 三重県議会は、きのふ9月に成立した安全保障関連法について「各界から憲法違反の指摘があり、国民の理解も十分に得られていない」として、廃止または再検討を求める

 意見書を賛成多数で可決した。都道府県議会で同様の意見書が可決されたのは、岩手県議会に続いて2例目という。

 意見書は民主党系の県議会最大会派「新政みえ」が中心となり提案。「慎重審議を求める意見書が地方議会から相次いで提出されたにもかかわらず、成立したことは遺憾」などと

 指摘している。採決では自民、公明両党は反対した。三重県議会は関連法成立前の6月にも、法案の慎重審議を求める意見書を可決していた。

 「拉致問題を踏み台にして総理になったのだからしっかり対応すべきだ」、 再調査から1年半、進展のない北朝鮮との協議に怒りを爆発させた蓮池透。

 先日出版した著書で、安倍がよく語っている“武勇伝エピソード”がウソだらけだったことを暴露している。

 民主、共産、維新、社民各党はけふ23日、来年夏の参院選熊本選挙区(改選数1)に、熊本市の弁護士、阿部広美(49)を無所属で擁立すると正式に発表した。

 来夏の参院選で主要野党が協力する事実上の「野党統一候補」が実現するのは初めて。

 統一候補は野党が改選1人区で自民党に対抗するために模索しており、熊本のほかに石川選挙区などでも動きが浮上している。

 熊本では、民主、社民両党と連合熊本が中心となり、安全保障関連法に対する反対運動の取り組みを評価して阿部を選んだ。共産党は野党共闘を重視し、7月にいったん

 発表した新人候補の擁立を取りやめていた。

  山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 シンガポール。かつては首相も出した名門海運の落日。

 貿易立国シンガポールの屋台骨を支えてきた有力銘柄が株式市場から姿を消す。仏同業大手への身売りが決まった海運最大手ネプチューン・オリエント・ラインズ(NOL)だ。

 シンガポールを象徴する銘柄の退場劇には、同国の海運業のたそがれと新たな針路が二重写しになる。

 三井住友信託銀行の社長常陰均は、きのふ、大手銀行が今年、18年ぶりに復活させる自民党への政治献金について、見送る考えを明らかにした。

 「先々についても白紙だ」と述べた。常陰は、経団連が主張する「社会貢献」との政治献金の意義について、「考え方は賛同する」と話した。ただ、同行が公的資金を完済してから

 2年半程度しか経っていないうえ、「(献金に対する)お客様のとらえ方などを踏まえ、総合的に判断した」と見送りの理由を述べた。

 他行では、みずほフィナンシャルグループ(FG)が先週、18年ぶりに2千万円程度の政治献金の再開を決定。三菱UFJFGと三井住友FGも年内に献金する方針だ。

 りそなホールディングスは「公的資金を完済したばかりだ」として、献金しない考えを明らかにしていた。

 一方、常陰は今月14日に米シティグループから買収した「ダイナース」ブランドなどクレジットカード事業について、現状74万人のカード会員を「2020年までに

 100万人に増やしたい」と述べた。運用商品を紹介する会員専用の窓口を設けるなど、サービスを強化するという。ダイナースの保有者は30〜50代が中心といい、

 「60代以上が多い信託銀行とは違う顧客層を開拓できる」と狙いを話した。

 ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

 熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ
     昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生

 中国。広東省深?市で起きた大規模土砂崩れで、地元当局は22日、事故後初めてとなる遺体を1人収容したと発表した。

 22日朝6時に発見した。これで、行方不明者の数は81人になった。捜索現場には現在、警察や消防など3000人が投入され、数百台の重機などが使われているが、

 堆積した土砂の厚みが10m以上にも及んでいる場所も多く、捜索は難航している。

 20日午前11時40分(中国時間)の事故発生から48時間が経過した。生存率が大幅に下がるとされる72時間まで、24時間を切り、現場の捜索員たちの表情には、疲れと焦りが

 入り交じっている。一方、行方不明者は、広東省以外の省から来た出稼ぎ労働者が大半で、実際の行方不明者は81人よりも、さらに多い可能性があると、複数の中国メディアが

 指摘している。災害現場は深?市北部の郊外にある工業団地。違法に残土や建設ごみが投棄された上、100m以上にわたって高く積み上げられ、それが崩れたことで、

 今回の大惨事を生んだとの見方が強まっている。

   茨城。昨夜8時過ぎ、土浦市藤沢の養豚場「桜井農牧」から出火、木造平屋の豚舎9千平方mを焼き、2時間後に消し止められたが、豚1600頭のうち千頭が焼け死んだ。

   逃げた豚もいるという。けが人はいない。土浦署によると、豚舎は近くの養豚業桜井利男さん(67)の所有。7棟のうち3棟が全焼、2棟が半焼した。出火当時、養豚場の

   敷地にある宿舎に従業員2人がいた。子豚の分娩室にストーブがあったといい、出火原因を調べている。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 名古屋。今月20日、名古屋市中川区の路上で、走っていた乗用車が車2台に前後を挟み撃ちにされて、運転していた男が男数人に殴られたり刃物で切られたりして、

 その後死亡した。男らは車2台を残したまま別の車に乗って逃げ、警察は殺人事件として捜査している。

 男は、パスポートからイラン国籍のアナミ・シルマルド・ミラードさん(27)と確認された。また、男らが逃げるのに使った乗用車が、名古屋市内の路上で見つかったという。

 これまでの調べで、現場の近くの中央分離帯から、男のものとみられる数十本の未使用の注射器が入ったポーチが見つかっているほか、男らが主にイラン人が使うペルシャ語を

 話していたことが分かっている。警察は、薬物が関係した外国人どうしのトラブルの可能性があるとみて、グループの割り出しを進めるなど捜査している。

 ボコ・ハラム。イスラム過激派組織、ボコ・ハラムがナイジェリアやその周辺国で学校などを標的にテロや襲撃を繰り返し、地域全体で100万人以上の子どもたちが

 学校に通えなくなっているとして、国連は重大な懸念を示している。

 これは、ユニセフ=国連児童基金が22日、発表したもので、それによると、ナイジェリア北東部で去年4月に200人以上の女子生徒を誘拐して、国際社会に衝撃を与えた

 イスラム過激派組織、ボコ・ハラムは、その後もナイジェリアや周辺国でテロや襲撃を繰り返している。多くの学校が標的となっていて、今も2000校以上の学校が

 安全が確保できないとして閉鎖され、地域全体で100万人以上の子どもたちが学校に通えなくなっているという。ボコ・ハラムによって目の前で親を殺害された子どもたちも

 少なくないということで、ユニセフは傷ついた子どもたちが、学校に通えないことで心のよりどころを失うだけでなく、ボコ・ハラムの支配下に置かれ、自爆テロなどに

 利用されるおそれも高まるとして重大な懸念を示し、子どもたちが教育の機会を得られるよう支援を呼びかけている。

 過激派組織IS=イスラミックステートに忠誠を誓うボコ・ハラムは、ナイジェリアや周辺国の軍による掃討作戦で弱体化したとみられていたが、今年後半、市民を狙った

 自爆テロを相次いで起こすなど残虐性を増している。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 新潟。今朝、新潟市で住宅1棟を焼く火事があり、この家に住む男とみられる遺体が見つかった。

 火事があったのは新潟市西区小新の岩井修治さん(66)宅。今朝10時過ぎ、火は1時間後に消し止められたが、木造平屋建ての住宅32平方mがほぼ全焼し、

 消火作業中に男の遺体が見つかった。岩井さんは妻(63)と二女(33)との3人暮らしで、妻と二女は外出していて無事だった。警察は、遺体で見つかったのは

 岩井さんとみて、身元の確認を急ぐとともに出火の原因を調べている。

 富山。日本海側で初めてクロマグロの研究養殖に取り組む射水市海竜町の近畿大水産研究所富山実験場で、きのふ幼魚がふ化後150日を迎え、陸上の大型水槽で体長30〜40センチ、

 重さは平均で600グラムまで成長した。110匹が生き残っている。

 クロマグロは7月に奄美大島のいけすから卵を採取し、50万匹がふ化。全長10センチほどに育った稚魚1007匹が直径10m、深さ3mの大型水槽に移された。

 ふ化後百日時点の生存率は、海上いけすが26%、陸上水槽は36%で水槽の方が高かった。

 しかし水槽では、壁への衝突や、体表の擦れや傷から感染する病気などで徐々に数が減り、現在の水槽の生存率は一割ほど。海上いけすに出した場合は通常2〜3割が残るという。

 研究所の教授家戸敬太郎は「クロマグロは神経質で、陸上の狭い水槽では、成長して大きくなるほど飼育が難しくなる」。

 富山湾から引いている海水は水温が15度。13度を下回ると重さ50キロほどまで成長したマグロでなければ耐えられないという。今後は当面の間、加温して水温を維持し、

 データ収集のため水槽での養殖研究を続ける計画。和歌山県の海上いけすでの養殖データと比較するなどし、今後の研究に役立てる。

 福井。来年4月に開業する福井市のJR福井駅西口再開発ビル「ハピリン」の工事現場が、きのふ関係者に公開された。

 ドームシアター「セーレンプラネット」や多目的ホール「ハピリンホール」の内装も整い始め、着々と準備が進んでいる。セーレンプラネットは5階で、半球状の画面が完成した。

 内径17mで、エンゼルランド(坂井市)のプラネタリウムより一回り小さい。近寄らないと接ぎ目の見えない真っ白な画面は、高画質が売りだ。

 同じ階では、市民が撮った映像などをドームシアターで上映できるよう編集する工房も工事が進む。展示室では、頭上で高さの異なる五色の電球800個が星のように瞬く。

 福井と宇宙のつながりを擬似的に体感できる場にする。

 ハピリンホールはほぼ完成した。市民福祉会館から移築した能舞台に屋根や橋掛かりを新設。間仕切りで能舞台を隠し、客席を壁の内側に収納すればフロア、出せば

 ステージに姿を変えられる。工事全体の進捗率は9割。多くの客を迎えるまで、もう一歩だ。

 能登。ユネスコの無形文化遺産となっている奥能登の農耕神事「あえのこと」の特別披露が、きのふ能登町柳田植物公園内の古民家「合鹿庵」であり、自宅で35年近く

 あえのことを続ける能登町上町の農業中正道さん(64)が作法を紹介して「儀礼の意味合いや農家の思いを、正しく理解してほしい」と訴えた。

 県内の旅行業者や観光ガイドら13人が見守る中、中さんは田の神様をもてなす刺し身や甘酒、煮物などの御膳を紹介。「焼き物は日照りや干ばつ、蒸し料理は虫につながるので

 出さない」と、地元の言い伝えにちなんだ験担ぎを説明した。

 羽織と袴の自身の服装にも触れて「裃は武士の正装なので、百姓の儀礼としてふさわしくない」と持論を展開。「観光客に、自然に感謝する農家らしさを伝えてほしい」と呼び掛けた。

 北陸新幹線金沢開業を受け、能登への誘客強化を目指して県が企画。神事では、今月5日に田の神様を自宅などに迎え入れており、来年2月9日に豊作を願って田んぼへ送り出す。

 加賀。今朝7時ごろ、小松市の商業施設アル・プラザ小松で、搬入作業中の従業員が男に包丁で腹を刺される事件があり、警察が殺人未遂の疑いで逃げた男の行方を追っている。

 小松市園町のアル・プラザ小松で、開店前の搬入作業をしていた26歳の男の従業員が、バックヤードのドアを開け外に出ようとしたところ、外にいた男に包丁で腹を刺された。

 従業員は、病院で治療を受けていて、意識はあるという。男は現場から逃走していて、身長165センチ、黒っぽいジャンパーにグレーの野球帽をかぶり、メガネをかけていて、

 年齢は40歳ぐらいという。刺された従業員は男と面識がなく、現場には、犯行に使われた包丁が残されていた。警察では殺人未遂事件として逃げた男の行方を追っている。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 師走も23日。今年も残り10日足らず。月日の経つのは、何とも早い。

 たまにこのようなポカをやらかすのだが、うかつにもきのふ22日付けのHPを消してしまった。

 夕方の散歩は、何時ものコースを歩く。橋本さんち小路横の山茶花を見つつ、バス通りの歩道へ。後、なかの公園横から徳田さんちの三叉路で、大筆さんちへ寄り道。

 カフェ戴き、コンビニの裏通りから帰還す。筆さんは、これか図書館へほんの返却に向かうという。

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
         萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗  明蓮寺(志賀町長沢)

 大仏の掌(てのひら)に満つ 秋気かな。
         箕面 藤堂

 九条を骨抜きにする多数決
         妻木義山 小松市

 trust me.
 I Have a Dream

                 2015 師走、12月23日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想を戴ければ幸いです。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

積雪情報などは【金沢地方気象台】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊