70代の男、介護に疲れ、妻の首を絞めて殺害 栃木
2015年、師走、12月17日。
石川県内は、雨のち雪。金沢の最高気温は7度。朝の散歩は、生ごみ捨てのコースで、バス停の方向へ向かった。
未明に霙が降ったので、車のフロントガラスや空き地は白くなっていた。手袋をしないと手がかじかんでしまう。道心建材の四つ角では、黒のでっかい犬を散歩さからせている
親父さんに「お早うございます」。てんとく園の送迎バスを、待つ親子らが居た。中には孫の送りに出た橋本さんの奥さんがいて、頭をさげていたので、こちらも頭をさげた。
コンビニの裏通りから、バス通りを渡って、徳田さんちの前から神社のあたりを一回り。田畑さんが車の前に出ていて「お早うございます、これからですか」、「歩いて
卯辰山まで来ないか」。千両万両の赤い実は綺麗だ。なかの公園手前を左折。宇野さんに、Dr小坂はでられたあとだ。西さんちの四つ角はまっすぐ行く。次は右折して坂道へ。
貸家の前にはトラックに若い衆が2人いて「お早うございます」。ここのゴミステーションの前では、長谷川さんちの奥さんに会い「お早うございます、寒くなりましたね」、
「行ってきます」。バス通りを越えて野畠さんち前を行くと新潟と長野ナンバーの車がアパートの前に泊まっていた。
この後、小屋に戻って、朝飯の後はカフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。
金沢。気象台は、けふ金沢で初雪を観測したと発表した。
平年より18日、昨年より15日遅い観測となった。1883年(明治16年)の統計開始以来、7番目に遅かった。気象台によると、石川県内は冬型の気圧配置となって
強い寒気が流れ込み、金沢では午前3時15分に雨に雪が交じった。金沢市の山あいにある金沢湯涌江戸村では5センチ弱の雪が積もり、職員が駐車場の雪かきに追われた。
今後冬型の気圧配置はさらに強まり、夕方から明日18日明け方にかけて、平野部でも雪になるところがある見込みだという。雪やみぞれの影響で、石川県内の北陸自動車道では
車のスリップ事故が相次ぎ、今朝8時過ぎ、小松市の北陸自動車道下り線で乗用車がスリップし、トラックに衝突した。このはずみでトラックが横向きになって道路を塞ぎ、
下り線の一部の区間が2時間ほど通行止めになった。当時路面は雪などでシャーベット状になっていて、石川県内の北陸自動車道ではこれ以外にも、午前中に車の単独事故が
5件起きたが、いずれもけが人はいなかった。警察は今後、本格的に雪が降ると予測されることから、冬用のタイヤに変えたりチェーンを装着したりするよう呼びかけている。
また、福岡県内は各地でこの冬一番の寒さとなり、福岡市では明け方、降り続いていた雨がみぞれに変わり、気象台は午前7時25分に、福岡市で初雪を観測したと発表した。
去年より15日遅く、平年よりも2日遅い初雪で、福岡市内では厚手のコートを着て傘をさしながら歩く人の姿が見られた。
滋賀。彦根市の琵琶湖畔で、漬物に使う赤カブラの天日干しが大詰めを迎えている。
地元の漬物会社が丸太と竹で作った「はさ」(幅20m、高さ3m)と呼ぶ干し場に、直径5センチ前後の赤カブラを束にして干す。1週間から10日間ほど寒風にさらすと
水分が飛んで、うまみが凝縮されるという。加工・販売を手がける東海漬物彦根工場長の森光一生さん(51)は「暖冬の影響で大きく成長し、味もしっかりしている」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
県議会米軍基地関係特別委員会(委員長新垣清涼)は、きのふ知事翁長による名護市辺野古の埋め立て承認取り消しに対して国交相が行った執行停止の無効化を求める
抗告訴訟の議決案を賛成多数で可決した。
県の知事公室長町田優は委員会質疑で「議決いただければただちに弁護士と契約し、訴状や証拠が準備でき次第提訴したい」と答弁した。議決案は18日の県議会最終本会議で
可決する見通し。提訴理由について町田は「承認取り消しの適法性は既に行われている代執行裁判で議論する」としつつ、承認取り消しの効力を国交相が執行停止したため、
代執行裁判の間も沖縄防衛局が新基地建設工事を続けていると説明した。抗告訴訟ではこの執行停止の効力をさらに執行停止する申し立てができるとした上で「抗告訴訟は
工事を止めるのに有効な手段で、大事な手続きだと考えている」と議決に理解を求めた。
米ハワイ州の州都ホノルル市の市議会が、1月12日の公聴会で、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設に反対する決議案を審議することが、分かった。
決議されれば、今年9月、米カリフォルニア州のバークレー市議会が新基地建設に反対し、沖縄と連帯するとした決議に続き、米国では2例目となる。
関係者によると、決議内容は沖縄に在日米軍基地が集中している点や、県民の多数が新基地建設に反対していることなどに言及し、米政府に建設計画の検証を求めている。
ホノルル市は那覇市の姉妹都市。ハワイ州は県とも姉妹都市の提携を結んでおり、互いに関係が深い。1月に審議される決議案は、現地の県系人が中心となり、市議会に
審議を働き掛けてきた。メンバーらはハワイ州議会にも同様の決議を働き掛けている。中心メンバーの一人は琉球新報に「沖縄が政府との間で孤軍奮闘している時に、
同じウチナーンチュとして海外からも支えていきたい。建設作業は進められており、行動は今しかできない」などと説明した。
♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ
白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ
白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、去年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率に象徴されるように、今度の衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党にもあったのは今さら言うまでもない。
民主党の幹事長枝野幸男はきのふの会見で、米軍普天間飛行場(宜野湾市)移設問題で政府と対立する知事翁長の姿勢が来年度の沖縄振興予算に影響する可能性を示唆した
沖縄北方担当相島尻安伊子を批判した。「アメとムチで、沖縄県民の気持ちを逆なですることになってはならない。罷免に値する」と述べた。
同時に「沖縄振興と米軍基地の問題は別次元というのが政府の一貫した姿勢だったはずだ」と指摘した。
島尻は15日の会見で翁長の対応が振興予算に与える可能性に関して「全く影響がないものではない」などと語った。
更に、(軽減税率の対象品目に新聞が含まれたことについて)「新聞に軽減税率を適用する一方で、例えば、水道料金や電気料金に適用しない。まったく支離滅裂である。
生活に欠かせないなら、水道や電気はどうなるんだと。新聞よりも、水道や電気の方が、生活必需品だと思います。新聞よりも、例えば、衣食住という言葉がありますが、
着る物ですね、まさか、日本社会で裸で歩くわけにもいきませんから、着る物の方が生活必需品ですし、住むところの方が生活必需品。まったく意味不明です」、なんて述べた。
テレビ報道と政治介入の問題をめぐり、ジャーナリストと学者が、一昨日の15日、東京・有楽町の外国特派員協会で会見を開いて、政治家による「放送法」の解釈を批判し、
言論・表現の自由を守ることを訴えるアピール文を発表した。
この日の会見には、ジャーナリストの坂本衛と綿井健陽、立教大学社会学部准教授の砂川浩慶が登壇した。アピール文には、映画監督やジャーナリスト、大学教授ら40人が
賛同署名をおこなっている。
メディアを研究している砂川は会見で、政権与党の幹部が、昨年12月の総選挙の際にテレビ局幹部を呼びつけて「公平中立」の報道を要請したり、今年4月に個別の番組の
放送内容を問題として説明を求めたことを例にあげながら、「民主主義国家ではありえないことがおこなわれている」と指摘。「政権には、言論・表現の自由の重要性を
理解してほしい」と訴えた。坂本は、さまざまな意見を読者・視聴者に紹介することなど、民主主義社会におけるメディアの役割を強調。そのうえで、「人々の不可欠な道具を
規制するのが間違い。しかも(政権側は)多様な意見を奪ったり、規制をかけるときの根拠として『放送法』をあげているが、その解釈がでたらめだ」と。
ジャーナリストとして、報道映像の制作などに関わっている綿井は、報道の現場の実情を紹介した。「だんだんと政府・与党を刺激する内容を避けることが浸透している」、
自主規制や忖度(そんたく)などが、制作者の中で定着し、(政権側から)いつでも簡単に操作できるような状態に少しずつなっている」と話した。
大阪維新の会の堺市議小林由佳(37)が政務活動費を不適切に支出していた問題で、市議会は、けふ地方自治法に基づく調査特別委員会(百条委員会)を設置する議案を
賛成多数で可決した。
百条委では、小林が市監査委員から不適切な支出と指摘された2011〜14年度の政活費のうち、未配布だった政策ビラの配布代金や印刷代金の支出実態、当時秘書だった
市議黒瀬大(39)の関与を調べるとしている。
小林は11〜14年度の政活費のうち1051万円を不適切に支出したとして市から返還請求されている。このうち416万円は返したが、残り635万円は異議申し立てする方針を
明らかにしている。大阪維新の会は10月、小林を党員資格停止3カ月、黒瀬を除籍の処分にした。
市議会は、市長竹山修身に市議小林らについて刑事告訴を求める決議案も可決した。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
米国。米連邦準備理事会(FRB)は16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、短期金利の指標であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を年0〜0.25%から
世界のマネーの流れを変える転換点となる。
ウクライナ。内相アバコフは16日、大統領や閣僚らが参加して2日前に行われた政治改革についての会議の様子をインターネット上で公開した。
この中で、汚職対策のため大統領に要請され南部の州知事に就任したサーカシビリが、「内相アバコフは泥棒だ。ウクライナの全員が知っていることだ」などと述べ、
汚職まみれだと批判した。これに対し、アバコフは水の入ったコップをサーカシビリに向かって投げつけ、突然立ち上がり、会議は中断しました。
大統領ポロシェンコは、今回の件について「恥ずべきことだ」とコメントしている。サーカシビリは、かつてグルジアと呼ばれた旧ソビエトのジョージアで政変を主導し、
その後大統領に就任、反ロシアの急先ぽうとして知られ、ロシアに対抗する人材として大統領みずからが知事に任命した。クリミアの併合をきっかけにロシアと対立する
ウクライナでは、汚職が深刻な社会問題となっていて、政権内部での対立も深刻化している。
韓国の大統領パク・クネ(朴槿恵)の名誉を傷つけたとして在宅起訴された産経新聞の前ソウル支局長に対し、韓国の裁判所は17日午後、「大統領をひぼうする目的は
なかった」などとして無罪判決を言い渡した。産経新聞の前ソウル支局長加藤達也は、自社のウェブサイトに掲載したコラムで、去年4月に起きた韓国の旅客船沈没事故の当日、
大統領パク・クネの所在が一時、分からなくなっていたと伝えた韓国の有力紙「朝鮮日報」の記事を引用したうえで、大統領パクが元秘書の男と一緒にいた可能性を示唆し、
インターネットを使って大統領の名誉を毀損した罪に問われた。これに対して前支局長加藤は、「大統領を巡るうわさが社会に広がっている状況を読者に知らせるための記事で、
公益性があった。ひぼうする目的はなく、名誉毀損には当たらない」などとして、無罪を主張していた。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
栃木。今朝2時ごろ、那須塩原市の那須塩原警察署に、那須町の70代の男が妻を殺害し遺体を車に乗せてきたと自首した。
警察が車を調べたところ、後部座席に敷かれた布団の上で女性が死亡しているのが見つかった。女性は男の60代の妻と見られ、首に絞められたような痕があったという。
警察に対し、男は「数年前から寝たきりの妻の介護をしていた。介護に疲れ首を絞めて殺害した」などと話しているという。
警察は、殺人の疑いで男の逮捕状を取り、容疑が固まり次第逮捕する。
兵庫。12日午前10時過ぎ、加古川市を流れる加古川の中州付近で、若い女性がうつ伏せに浮いているのが見つかった殺人事件、
遺体で見つかった大山真白さん(20)は岡山県出身で、地元の高校を卒業したあと、神戸市にある声優やタレントを養成する専門学校に通っていた。大山さんは、今年の春に
専門学校を卒業したあと、大阪・吹田市で1人暮らしを始め、飲食店でアルバイトをしながら、声優やタレントを目指して大阪の芸能プロダクションで週に1度、発声練習などの
レッスンを受けていたという。遺体が見つかった現場は、JR加古川駅から西に2キロほど離れた加古川の中州付近。
これまでの調べで、大山さんは、今月6日の朝、吹田市のアルバイト先を出たあと、連絡が取れなくなったことが分かっているが、友人に「6日に加古川市に行く用事がある」と
伝えていたことが、新たに分かった。大山さんは、吹田市を拠点に生活し、週に1度、大阪のタレント養成所に通っていたが、加古川市にふだんから立ち寄る先があったか
どうかは、分かっていないという。警察は、6日以降に事件に巻き込まれたとみて、当時の行動などを調べている。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
フランス。移民の排斥などを訴えるフランスの極右政党「国民戦線」の党首ルペンは16日、フランスのメディアが国民戦線と過激派組織ISを比較して報じたことに対し、
ツイッターで、ISに殺害された犠牲者の写真3枚を引用して「これがISだ」などと反論した。
これについて、フランスの内相カズヌーブは16日の議会で、「写真はISの宣伝であり、テロの犠牲者を侮辱している」と述べたほか、首相バルスもツイッターで
「政治的にも倫理的にも問題がある」と厳しく非難するなど、波紋を呼んでいる。党首ルペンは残虐な行為を繰り返すISとの違いを明確にするために写真を引用したと
説明しているが、フランスの当局は、党首ルペンの行為は暴力的なイメージを拡散させることを禁じた法律に違反する疑いがあるとして捜査に着手したことを明らかにしている。
党首ルペンが率いる国民戦線は、今月13日に決選投票が行われたフランスの州議会議員選挙で、前回5年前の選挙の3倍近くに当たる全体の27%余りの票を得て
大幅に躍進しただけに、当局の対応に注目が集まっている。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。冬型の気圧配置により上空に強い寒気が流れ込んでいるため、けふの富山県内は平野部でも朝から断続的に雪が降っているところがある。
高岡市や射水市では、雪が地面や屋根をうっすらと白く染めた。また、今朝の最低気温は富山市で1.1度、高岡市伏木で0.7度、氷見市で0.2度など県内10の観測点のうち6か所で
この冬一番の冷え込みとなった。
日中の予想最高気温は富山市が6度、高岡市伏木が5度と平年を3度あまり下回りそうだ。また雪が降りやすい状態は明日の朝まで続く見込みで、明日18日の午前6時までに
予想される雪の量は多い所で平野部で2センチ、山間部で25センチ。
福井。関西電力高浜原発3、4号機(高浜町)の再稼働をめぐり、福井県議会はけふ17日の本会議で、最大会派の自民党県政会が「再稼働する必要があると判断する」とする
決議案を上程、賛成多数で可決し、県議会として同意を示す見通しとなった。地元の同意手続きは最終段階を迎え、知事西川一誠の判断を残すのみとなる。
同意手続きは、既に立地町の高浜町議会と町長野瀬豊が同意。今後、知事が判断の前提として国に求めている5条件に対する回答が焦点となる。
国は、経産相林幹雄が年内に来県し回答を説明する方向で日程を最終調整しているとみられる。
きのふ16日は県議会の全員協議会が開かれ、各会派が再稼働に対する意見を表明。県議会の過半数を占める自民党県政会の会長山岸猛夫は、エネルギーの安全保障や
地球温暖化問題の解決のために「安全確保を大前提に再稼働を判断していく必要がある」と述べた。
県議会第2会派民主・みらいの会長野田富久は、広域避難計画の実効性や使用済み燃料の中間貯蔵施設の県外立地に向けた担保が不十分とし「現段階で判断できる環境にない」と、
慎重な対応を求めた。1人会派は意見表明した4人のうち2人が反対の立場を示した。
自民党県政会はこの日総会を開き、17日の本会議に、再稼働を求める決議案を上程することを決定。決議案では国や事業者へ、国民理解の取り組みとともに実効性ある
防災対策の構築に向け関係機関の連携強化などを求める方針。
一方、民主・みらいも「現段階で判断する状況にない」との内容で対案の決議案を出す方針だが、本会議では自民党県政会の決議案が賛成多数で可決される見通しだ。
能登。中能登町徳丸の能登貴船神社の「あだけ祭り」は一昨日15日、神社で営まれ、地域住民が燃え上がるかがり火で焼いたミカンを食べ、一年の無病息災を願った。
「あだけ」は「暴れる」などの意味がある方言「あだける」に由来する。神を迎える際のかがり火を見て、子どもがはしゃぐ姿から「あだけ祭り」と呼ばれるようになったと伝わる。
住民はしめ縄などを火にくべた後、針金に刺したミカンを炎の中に入れた。焼いたミカンを食べると風邪をひかないとされ、住民は黒く焦げた熱々のミカンを味わった。
金沢。金沢市内で生活保護を受けていた67歳の男が、毎月の保護費の一部を積み立てていたところ、市が資産と見なして去年2月に保護を打ち切った。
これについて男は「積立金は将来、介護や医療を受けたり高齢で転居を余儀なくされた時の資金だ」などとして、市に決定を取り消すよう求めていた。男は保護を打ち切られたあと
積立金を使い果たし、再び生活保護を受給するようになった。これを受けて金沢市が改めて調査した結果、「将来への積み立てという目的があり、生活保護費を充てることが
制度に反しているとは言えない」として、廃止の決定を取り消し、打ち切っていた期間の保護費100万円あまりを支払うことになった。金沢市は「男への聞き取り調査が
不十分で積立金の詳しい目的を把握出来なかった」としている。男の弁護士は「ほかにも不当な処分を受けている受給者がいる可能性があり、今後しっかりと注視していく
必要がある」と話している。
弱い者いじめの役所仕事はなくならない。今回の件も男が泣き寝入りしないで弁護士をたてて頑張ったからおもてに出て来たのではないか。県外からの観光客を増やすために
莫大な費用をかけて開催したマラソン大会。市会議員諸氏、もっと市民への目線を大事に仕事してほしい。
加賀。国から特定農業者が濁り酒を製造できる「どぶろく特区」の認定を受けている鶴来地区(白山市)で、年末年始の需要期に向けて、仕込み作業が行われている。
どぶろくは日本酒の製法に従って造り、もろみをろ過せずにそのまま飲用する。白山市白山町の農業土井原健二さん(66)は、白山比盗_社表参道前の「おはぎ屋」で、
自家栽培のノトヒカリを使ったどぶろくを毎年300リットル生産している。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
師走も17日。半ばを過ぎた。月日の経つのは、何とも早い。
土佐高知の武さんから、パソコンを落として壊してしまったとか。で、メールも出来ず、HPも見ることかできないとか。んーん、不便には違いないが、次は、自分を
落とさないように気を付けて!と返事しておいた。
午後の散歩は雪降る中、何時もの通りのコース。やはり冷えた。途中、大筆さんちへ立ち寄り、よもやま話。そうそうに引き揚げてきた。
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 明蓮寺(志賀町長沢)
大仏の掌(てのひら)に満つ 秋気かな。
箕面 藤堂
九条を骨抜きにする多数決
妻木義山 小松市
trust me.
I Have a Dream
2015 師走、12月17日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想を戴ければ幸いです。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
積雪情報などは【金沢地方気象台】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊