マリのホテル襲撃 人質救出も27人死亡
2015年、霜月、11月21日。
石川県内は、曇り。金沢の最高気温は16度。朝の散歩は、何時ものコースで、寺の方向へ向かった。
寺津用水は、ゴミが少なく、流れは緩かった。バス通りを越えて坂道は左折した。槌さんに久々に会い「お早うございます、今薔薇は今一つですね」、「天候のせいですかね」、
なんて首をかしげておられた。西さんちの四つ角から、大柳さんの三叉路を過ぎると右手の畑に、浦野さんの相棒の爺さんに会い「お早うございます」。
畑や新築現場辺りを一回りするとDr小坂は出たあとだった。なかの公園手前の四つ角から、神社のあたりを一回り。徳田さちの三叉路から旧道へ出て、みすぎ公園へは向かわず。
瀬戸さんの畑、道にはみ出したキクは、美しい。この後、小屋に戻って、朝飯の後はカフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。
富山。12月からの冬山シーズンを前に上市署は、きのふ北ア・剱岳(2999m)の登山口である上市町伊折の馬場島警備派出所に越冬物資を荷上げした。
馬場島派出所は上市署から20キロ離れ、標高750mの場所にある。荷上げは隊員9人が米や野菜などの食料、暖房用の灯油、雪上車の軽油、ロープやスノーボートの
救助装備など2トンを上市署から車で運んだ。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た
哀しみは 島わたる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設で、移設に反対するヘリ基地反対協議会は、けふ海上保安庁の「過剰警備」によってけが人が相次いだことに対する
会見を開いた。ヘリ基地反対協の事務局次長仲本興真さんは、海上抗議では非暴力性を徹底しているにも関わらず、一部の海保職員が拘束時にカヌー隊メンバーを海に沈めたり、
力ずくで押さえ付けたりしていることを指摘。「海保は警備の範囲を超えた、恐怖を感じさせる行為を慎んでほしい」と訴えた。来週にも中城海上保安部へ申し入れする。
海上抗議行動では18日に抗議船船長が4人の海上保安官に押さえ込まれ、意識朦朧(もうろう)となり、嘔吐した。きのふ20日にはカヌーメンバーの男1人が
腕で首を締め付けられ、頸椎ねんざと診断された。
米軍キャンプ・シュワブ前では、移設に反対する市民が早朝の座り込み行動を実施。機動隊が市民を排除した間に、工事関係車両20台が基地内に入った。
大浦湾海上では海底掘削調査が進められており、市民らは抗議船やカヌーなどで移設反対を訴えている。
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設で、きのふの午前、大浦湾の海上でカヌーに乗って抗議していた片岡希望さん(19)が、海上保安官に拘束された時に
首を腕で絞められ負傷した。病院では頸椎(けいつい)捻挫で10日間の安静が必要と診断された。海上抗議のメンバーらは過剰警備だと憤った。
複数の抗議メンバーによると片岡さんを拘束した保安官は、18日に抗議船を操縦していた磯村正夫さん(62)を押さえ込んで拘束し、意識もうろうの上に嘔吐させたのと
同一人物。片岡さんはきのふの午前10時50分ごろ、臨時制限区域内で拘束された男を海に沈めた海保に抗議しようと海保のゴムボートに乗り込んだ。
その時、保安官に腕で首を絞め上げられた。片岡さんは「意識が遠のきそうだった」と話した。背中も痛み、病院で診察を受けた。第11管区海上保安本部は、片岡さんが
ゴムボートに乗った際に保安官を「突き飛ばした」ため制止したと説明。その後、けがの有無を確認した際に「首が痛い」と申告があり、救急車の要請を確認したが
「必要ない」との回答だったため、臨時制限区域外に移動させたと答えた。一方、片岡さんは「突き飛ばしていない」と否定。「けがの確認も救急車要請も臨時制限区域の
外だった」と指摘した。
政府は、知事に代わって承認取り消しを撤回する「代執行」に向けた手続きに入り、翁長が勧告や指示を拒否したため、17日に提訴した。
いったい誰が誰を訴えるべきなのか。本末転倒ではないか。
米軍普天間飛行場の移設先となる辺野古新基地問題で、知事翁長の埋め立て承認取り消し処分は違法だとして政府は処分撤回へ向け代執行訴訟を起こした。
政府が知事を訴えるとは噴飯物だ。
行政不服審査法を恣意的に解釈して法の原則に反し、沖縄の選挙結果を無視して民主制にも背いたのは誰か。指弾されるべきはむしろ政府ではないか。
知事は「県民にとって『銃剣とブルドーザー』による強制接収を思い起こさせるものだ。今後、訴訟の場においてわれわれの考えが正当であることを主張・立証していく」と述べた。
国交相石井による執行停止決定を不服として抗告訴訟を提起することについても「視野に入れている」と明らかにした。
♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ
白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ
白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、去年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率に象徴されるように、今度の衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党にもあったのは
今さら言うまでもない。
維新の党前代表江田憲司は、きのふ横浜市内の講演で、政策の旗を掲げ、「お互い古い殻を打ち破ろう」、「解党しよう」との覚悟を示すことでしか、野党に国民の期待は戻らない。
野党議員がそれぞれリスクをとって、「安倍自民党に対抗するライバル政党を作る。そして互いに切磋琢磨して国民の皆さんに選んでいただく」。こうした政治システムを作ることが、
我々の一番大切な目標だ。我々の政策は「全くぶれていない。違憲の安保法制は白紙に戻し、憲法の範囲内で国民の生命・財産を守る新しい安保法制を再構築しなければならない」。
そして「国民に負担を求める前に国会議員、地方議員、役人の身を切る改革だ。歳費、給料、定数のカットを中心とした改革なくして消費増税もなしと一貫して言ってきた。
これから前を向いてしっかりと党を立て直していく」と述べた。
自民党はきのふの総務会で、日清戦争以降の歴史を検証する「歴史を学び未来を考える本部」(本部長 幹事長谷垣)の設置を了承した。
結党60年記念式典を開く29日付で発足させ、来月にも初会合を開く。総務会長二階は会見で「歴史修正主義」との見方を否定したが、極東国際軍事裁判(東京裁判)も
検証対象としており、国内外に波紋が広がりそうだ。
谷垣は総務会で「党の歴史、国の歴史を客観的に学ぶ場にしたい」と、首相(党総裁)直属機関として設置する方針を表明。日清、日露戦争のほか、日本が太平洋戦争に
突き進んだ経緯や「南京大虐殺」、従軍慰安婦問題も扱う予定という。
自民党の総務会長の二階俊博はきのふ20日から1週間にわたり、観光業界の関係者ら1100人を伴ってインドネシアを訪問している。
現地では、大統領をはじめ政府首脳との会談を調整中だという。また、「災害に強い国土づくり」として自ら力を入れている「国土強靭化」のシンポジウムを現地で開催するほか、
11年前のスマトラ沖地震で大きな津波被害を受けたアチェ州を訪れて、復興の状況や津波対策を視察し、防災面での交流も深めるという。
先の中国や韓国訪問など、大型訪問団の裏に、いったい何があるのか注目される。
第3次安倍改造内閣で新たに入閣した1億総活躍担当相加藤勝信ら10閣僚が、きのふ10月の就任時の保有資産を公開した。
家族分を含めた総資産は沖縄北方担当相島尻安伊子が1億1551万円で最多となった。国家公安委員長河野太郎が1億100万円で続き、この2人が1億円を超えた。
対象外の首相安倍と留任閣僚が就任時に公表した分を合わせた内閣全体の総資産平均は7646万円だった。10閣僚の平均は6123万円。閣僚本人の平均は2935万円で、
家族が総資産を大幅に押し上げる形となった。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
アフリカ西部・マリ。首都バマコで武装したグループが高級ホテル、ラディソンブルホテルで20日朝、銃や手投げ弾で武装したグループが押し入り、外国人などの宿泊客と
従業員170人を人質に立てこもった。その後、午後になってマリ軍の部隊がホテルに突入して人質の救出作戦に乗り出し、人質はすべてホテルの外に避難した。
しかし、国連の当局者や現地の治安当局者によると、ホテルの中で27人の遺体が見つかったという。遺体の多くは宿泊客とみられ、中には外国人も含まれていると思われるが、
国籍などは明らかになっていない。軍が突入した際、武装した2人が死亡したが、欧米のメディアは治安当局者の話として、ホテルの上の階にはまだ武装グループの一部が
立てこもっていると伝えている。襲撃のあと、国際テロ組織「アルカイダ」とつながりのある武装組織「ムラビトゥン」がツイッターで犯行を認め、中東の衛星テレビ局
アルジャジーラは日本時間の21日朝早く、この組織のメンバーとされる男の声で「欧米諸国が預言者ムハンマドを侮辱したことなどへの報復だ」と犯行を認める声明を放送した。
この組織は、一昨年隣国アルジェリアの天然ガス施設を襲撃して、日本人10人を含む40人を殺害する事件を引き起こしたグループの指導者、ベルモフタールが立ち上げた
組織だが、詳しい実態は明らかになっていない。
秋田。肥料成分偽装問題で、農水省がメーカーの太平物産に出荷停止など指導した。
農水省が問題発覚後、秋田の太平物産の工場に立ち入り検査を行った結果、621銘柄の肥料のうち、6割に当たる386銘柄で有機成分の表示の偽装などが確認されたという。
さらに、過去の立ち入り検査では、太平物産は、偽装を行っていた肥料を生産している商品のリストから外して提出するなどして不正の発覚を逃れていた。
農水省は太平物産に対し、偽装があった肥料について成分の記載を改めるまでの間、出荷停止などの指導を行うとともに、原因の究明や再発防止策などを報告するよう求めた。
問題の肥料を使って栽培された農作物について、安全性に問題はないという。しかしなんとも悪質だ。昔から、役所が絡んだ許認可、指導のずさんな仕事はなくならない。
ニュージーランド。南島にあるフォックス氷河で21日、遊覧飛行をしていたヘリコプターが墜落し、乗客乗員7人全員が死亡した。
複数の地元メディアによると、救難当局が現場にヘリを派遣し、状況を確認している。7人の国籍などは不明。在ニュージーランド日本大使館は、日本人が含まれていないか
どうか確認を進めている。現場は南島の中部で氷河の観光名所。ヘリは遊覧飛行を行う地元の会社に所属する。遊覧飛行には上空からの氷河観察のほか、氷河に着陸する
コースもあるという。21日朝は雨だったという。当時は雲が多く、視界が悪かったとの情報もある。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生)
福岡。大相撲の幕内優勝24回、日本相撲協会の理事長職を10年あまり務めた理事長北の湖が、きのふ直腸がんと多臓器不全のため福岡市内の病院で逝った。
62歳。北の湖(本名 小畑敏満)は、昭和28年に北海道壮瞥町で生まれた。中学1年の時に上京し、昭和42年に13歳で初土俵。十両昇進は17歳11か月、新入幕は)
18歳7か月と、いずれも当時の最年少記録を次々と塗り替え、「怪童」と呼ばれた。幕内でも、立ち合いの強烈な当たりや左四つからの力強い右の上手投げで白星を重ね、
昭和49年に元横綱・大鵬の記録を1か月塗り替え、史上最年少となる21歳2か月で第55代の横綱に昇進した。当時の横綱・輪島と白熱した対戦を繰り広げて「輪湖時代」と
呼ばれ、輪島の力が衰えたあとも優勝回数を重ねた。昭和53年には初場所から5連覇し、当時の新記録となる年間82勝を挙げるなど無類の強さを見せ、「憎たらしいほどの
理事長の急死という事態を受け、日本相撲協会は今後の対応を協議するため、けふ、九州場所が開かれている福岡市の福岡国際センターで、理事9人の親方など幹部が集まった。
この会合で、今後の対応を話し合った結果、相撲協会のナンバー2にあたる事業部長を務める、元横綱・北勝海の八角親方が理事長代行を務めることが決まった。
また、師匠がいなくなった北の湖部屋については、北の湖親方の下で、弟子を指導してきた部屋つきの元・巌雄の山響親方が師匠の代行を務める形とし、力士たちは明日22日の
千秋楽まで、北の湖部屋所属として土俵に上がることになった。相撲協会では来月22日に東京・両国の国技館で北の湖の協会葬を執り行うという。
日本相撲協会広報部副部長の親方玉ノ井は、「理事長は常に土俵の充実を第一にしていた人で、その考えに沿って勝負にかかわる部分は千秋楽まで通常どおり行う」と説明し、
優勝パレードなどもいつもどおり行う予定だという。
不祥事で一度は理事長を退きながらも返り咲き、さまざまな方面に気を配って、協会の公益法人化認定にこぎ着けた。現職理事長のまま、現場でたおれた、その姿は、
相撲に対する責任感と熱意そのままだった。
北の大地。明治時代に北海道内で最も早期に屯田兵が入植した札幌市西区の琴似で、きのふ会津藩や仙台藩の士族らによる入植140年を記念する歴史劇「会津藩、かく戦へり」が
上演された。屯田兵は、南下政策を進めたロシアに対する防衛や、北海道開拓を主な任務とし、琴似地区には1875年(明治8年)に、戊辰戦争に敗れた東北地方の仙台藩や
会津藩の士族を中心に208戸が入植した。
劇は札幌の劇作家渋谷健一さん作で2002年に初演された作品を、入植140年に合わせてアレンジした。会津藩が琴似などに入植するまでの葛藤や、開墾の苦悩、
西南戦争までの道のりを、若者や女性を中心に描いている。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
フランス。今月13日に起きた同時テロ事件から一週間。
コンサートホールやサッカースタジアムの周辺、それにレストランなどで自爆テロや銃撃を受けて、合わせて130人が犠牲になったが、事件の発生から1週間となった20日夜、
事件現場や中心部の共和国広場では、多くの市民が花を手向けたり、ろうそくの火をともしたりして犠牲者を悼んだ。
もっとも多くの人が亡くなったコンサートホールの前では、呼びかけに応じて集まった4人の若者が、最初のテロが発生した午後9時20分に手をつなぎ始めると、
これに呼応した市民数十人が手をつなぎ、連帯の意思を示した。参加した男は、「つらいときですが、テロに立ち向かう意思が必要だということを示したくて参加しました」。
自由、平等、博愛の象徴の場として知られる共和国広場では、訪れる人があとを絶たず、静かに祈りをささげる人の姿が見られる一方、人種を問わず集まった人たちが
日常を取り戻そうとするかのように、アップテンポな音楽に乗せて踊っていた。広場の近くに住むという女性は、「テロは怖いけれど、外を出歩かないわけにはいきません。
どんなことがあっても生き続けていかなくてはなりません」と力を込めた。
ミャンマー。選管は8日に行われた総選挙の最終結果を発表し、アウン・サン・スー・チーが率いる野党が選挙で争われた議席の8割を獲得し、圧勝した。
選管は20日、治安上の理由で選挙が行われなかった7議席をのぞく491議席について、最終結果を発表したところによると、アウン・サン・スーチーが率いる野党
NLD=国民民主連盟が、8割に当たる390議席を獲得した一方、軍事政権の流れをくむ与党USDP=連邦団結発展党は42議席にとどまった。
残り59議席を、少数民族の政党や独立系の候補者が獲得した。ミャンマーの議会は議席の4分の1があらかじめ軍人に割り当てられているが、NLDは、これを含めた
議会全体の664議席でも6割を占め、過半数を大きく超えて圧勝した。選挙結果の確定を受けて、ミャンマーの大統領テイン・セインは今後、スー・チーが求めている
円滑な政権交代に向けた会談に応じるものとみられる。新しい議会は来年1月にも招集される見通しで、新大統領が議会で選出されたあと、来年3月末以降、新政権が発足する。
ロシア。シリアで空爆を行うロシア軍は、先月、エジプトで起きたロシアの旅客機の墜落を爆弾テロと断定して、17日から過激派組織ISなどの拠点に対する大規模な
報復攻撃を続けている。これについて、大統領プーチンは20日、軍の幹部と会議を開き、これまでに戦略爆撃機とカスピ海を航行する軍の艦船から巡航ミサイル101発を
発射したとの報告を受けた。このうち、カスピ海の軍の艦船4隻からは、1500キロ離れたシリア領内に向けて巡航ミサイル18発が発射されたという。
ロシアでは、ISに加わったロシア出身のメンバーが帰国してテロを起こすことが懸念されていて、プーチン「テロリストを一掃して、ロシアをテロの脅威から守るためには、
まだ不十分だ」と述べ、さらに攻撃を続けるよう指示した。また、ロシア軍は、「パリのために」と書かれた爆弾を積んだ爆撃機の映像を公開した。同時テロに見舞われた
フランスと連携する姿勢をアピールすることで、ロシアが呼びかける反テロ連合に欧米を引き込むねらいがあるとみられる。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。あいの風とやま鉄道は、2018年度からの観光列車運行を目指す。
鉄道の利用促進協議会が、このほど富山市内のホテルであり、報告した。今年度上半期の運賃収入が想定よりも二割増え、想定された年間3億円の赤字を解消できる見通しも説明した。
現状は車両数に余裕がないため、17年度までに二両編成の通常車両を新たに導入し、18年度に三両編成の既存車両を1億5千万円かけて観光列車用に改造する計画という。
コンセプトや車内デザインは今後、業者側から提案してもらう「プロポーザル」を経て検討する。自己資金に一定のめどが付き、観光列車の運行が可能になると判断した。
県内では既に、富山地方鉄道の「アルプスエキスプレス」やJR城端・氷見線の「べるもんた」などの観光列車が運行しており、社長市井正之は「あいの風らしさを生かした
観光列車にしたい。当社区間内で走らせるとすると、ダイヤや支線との関係もあるが、泊〜高岡間が想定区間となるだろう」と。
本年度上半期の運賃収入については、計画を二割上回る15億6千万円だったと報告。計画では年間26億円の運賃収入で、3億円の赤字を想定していたが、このままのペースだと
当初計画より運賃収入が5億円増え、赤字を解消できる見通しという。
本年度上半期の利用者は一日平均4万2千283人で、JR北陸線だった11年度の4万200人より5・2%増。特に単価が高い定期以外の利用者が、同年度の一日平均
8千5百人から1万1千589人に伸びたため、運賃収入の増加につながった。
来春ダイヤ改正の方針も説明。通勤・通学時間帯の混雑緩和策として始めた臨時列車の定期化や、午後3時台に泊駅から富山方面に向かう列車を設けるなどし、混雑緩和や
利便性向上を目指す方針という。12月下旬にダイヤを公表する。
福井。永平寺町の大本山永平寺で、雪に備え、建物の周囲をすだれで覆う雪囲い作業が始まった。
永平寺では毎年仏閣を雪囲いし、雪の重みで窓ガラスが割れることやすきま風を防ぐ。昨年は1m超の積雪があった。30人余りの雲水(修行僧)らが生活の場である
「僧堂」と他の寺院からの客を泊める「瑞雲閣」に分かれて作業した。建物に沿って設置された木枠に、高さ2m余りの竹すだれを縛り付けた。
木枠に登った雲水と地上ですだれを支える雲水が声を掛け合いながら、器用に作業した。不安定な足場の上での力仕事で、寒さにもかかわらず汗をふく姿も見られた。
位牌や遺骨を安置する「祠堂殿」には118枚のすだれを設置した。十年前には200人ほどの雲水で作業していたが、二、三年前からは新規修行僧が以前の七割ほどに減少し、
担い手が不足。建物の修繕業務に長けた寺の従業員が作業を進め、25日は再び雲水が加わって作業を完了する。
能登。今月9日の朝、七尾市奥原町ののと鉄道七尾線の踏切で、市内に住む中学1年の女子生徒が列車にはねられて死亡した。
七尾市教委は昨夜、会見を開き、女子生徒が今年6月まで消しゴムを友人に隠されるなどのいじめを受けていたと明らかにした上でその後、友人関係が改善し死亡の直接の
原因ではないとみられると説明した。一方で、女子生徒は合唱コンクールで担当することになっていたピアノがうまく弾けず、友人に悩みを漏らしていたことから、
不安な気持ちが重くのしかかり自殺したのではないかと推測している。担当の教師は女子生徒から直接、相談がなかったことや、コンクールまで日があり徐々にうまくなると
思っていたため、結果的に生徒の悩みを把握できなかったとしている。女子生徒が通っていた中学校では、昨夜、保護者説明会が開かれた。出席者によると教委から
今回の調査結果が保護者に説明されたという。これに対して一部の保護者からは、7月以降、本当にいじめがなかったのかといった質問が出たという。
七尾市教委では、今後、新しい情報が入らない限り、調査はこれで終了するとしている。
金沢。金沢地方気象台は12月から、インターネットで県内の地域ごとの降雪量を予想する特設ページを開設する。
近年は気候が変動し、普段は雪が降らない場所で大雪が降るなど、県内外で雪に対する関心が高まっていることを受けた初めての試み。
能登と加賀の平地(標高100m未満)、山地(100m以上)に分けて12時間ごとの平均と最大の降雪量を予想する。発表は午前6時と午後4時の二回。
開設期間は3月末までだが、期間外でも降雪が予想される場合は臨時で発表する。
気象台では、これまで県から配信された雪観測データなどを活用して予測数値を報道機関などに公開してきたが、精度が向上し、一般住民の生活情報としても役立つと判断した。
気象台では、「通勤時や屋根の雪下ろし作業に備える際などに使ってほしい」と。
降雪量予想のページは、金沢地方気象台ホームページ(http://www.jma-net.go.jp/kanazawa/)からアクセス。問い合わせは、気象台 電076(260)1463。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
霜月、11月も21日で、半ばを過ぎた。月日の経つのは、何とも早い。
空はどんよりしている。
午後は、野暮用で、東加賀爪の海宝産業へ。友人の鶫さんに久々に会う。暫し、明治維新の話になり、帰路は、氏の力作「静脈産業の文明論」(2014年 星雲社刊)戴いてきた。
行きや帰り、兼六園や東山界隈は観光客でごった返していた。木越団地で、久々に同期の山口君、窪では浜崎君に会ってきたが、二人とも元気そうだった。
窪の帰路、山側環状の銀杏の黄葉はまだ、きれいだった。窪のあたりでは、冬への備え、道路の水の吹き上げのテストで、濡れていた。
小屋に戻って、薄暗くなっていたが、たかみ公園から、何時ものコースを歩いた。公園の横では、奥村さんちの娘さんが姉のところの2頭のワンちゃんを散歩させているのに出会い
「コンニチワ」。神社の手前では、谷口の御婆さんに会い「ご苦労様」。
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 明蓮寺(志賀町長沢)
大仏の掌(てのひら)に満つ 秋気かな。
箕面 藤堂
九条を骨抜きにする多数決
妻木義山 小松市
trust me.
I Have a Dream
2015 霜月、11月21日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想を戴ければ幸いです。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊