北陸新幹線、試乗会の当選倍率は77倍に
2015年、如月、2月5日 。石川県内は、晴れ。降雪、積雪なし、金沢の最高気温は8度。
朝の散歩は、生ごみ捨てのコース。バス停の方向へ向かった。久々に、朝陽が出てきてまぶしい。空き地や車の上は霜がかかっていた。
雪が融けた水溜まりは凍っていた。ゴミを捨ててアパートの横から裏通りへ。歩道心建材の敷地前を右折したが、ブルは駐車していた。
送迎バスに乗る園児二人と御婆さんに「おはようございます」、園児のミッキーの帽子を見て、思わず「かわいいね」。
バス通りを左折して、なかの公園を一回りしてまっすぐ行くと、宇野さんは出たあとで、洋菓子屋のおばさんはまだのようだ。
西さんちの四つ角はまっすぐ行くとごみ捨てに向かう奥さんに「おはようございます」。舘山への四つ角は右折し、坂道へ。
バス通り、停留所へ向かう高校生らが目に入る。体育館の横には、何時もの軽4、エンジンかけたまま駐車していた。
寺津用水、水量は少ないが、ゴミは除かれてスムースに流れていた。
この後は、朝飯のあと、カフェを5、6杯分を立てて、時間を見て飲む時が至福のひとときだ。
和歌山。午後4時すぎ、紀の川市後田で「小学生の男の子が血を流して倒れている」と消防に通報があった。
男の子は市立名手小学校の5年生森田都史君(11)で、右胸を刺されて心肺停止の状態。森田君は自宅近くの田んぼにいるところを襲われたとみられている。
森田君を襲ったのは30歳ぐらいの男で、紺色の作業着を着て、凶器を持ったまま北の方向に徒歩で逃走したという。
北の大地。第66回さっぽろ雪まつりが開幕した。
昨夜には札幌市中心部に設けられたメインの大通会場でライトアップの試験点灯があり、白い雪像や透き通った氷像を幻想的に彩った。
雪まつりは11日まで。大通会場は毎日午後10時までライトアップされる。3会場に大中小計207基の氷雪像が飾られ、
期間中、国内外から200万人を超える来場を予想している。
岐阜。下呂市で家内安全などを願い11日の初午の日に食べる「初午だんご」が盛んに作られている。
飛騨地方では養蚕業が盛んだった時代に、蚕が順調に育つのを願って2月最初の午の日に、だんごを食べた習慣があり、今では「初午だんご」として
家内安全や無病息災などを願いながら食べられるようになっている。下呂市萩原町の農産物の加工所では、今月11日の初午の日を前に
だんごが盛んに作られていて、加工所の女性たちがだんごをひとつひとつ、繭玉ほどの大きさに手でていねいに丸めていた。
加工所では「今は蚕を飼っているところもなくなりましたが、飛騨の昔ながらの味を家内安全や商売繁盛を願いながら楽しんでほしいです」。
だんごは米の粉だけのものと、キビの粉を混ぜたものの2種類があり10個入りのものが1袋540円で販売される。
日本列島。関東では、明け方から雪や雨が降り始め、山沿いでは雪が積もってきている。
東京ではこの冬、7回目の雪を観測した。今朝9時頃に氷点下1.2度の冷え込みとなった箱根町の芦ノ湖では、午後1時に
7センチの積雪が観測された。関東に雪が降ったのは、日本列島を寒気が覆っているのに加え、関東の南側に低気圧が近づき湿った
空気が入り込んだためだ。低気圧は今夕には関東を離れるが、今夜から明日朝にかけて上空の強い寒気が関東地方を覆うため
雪が強くなるとみられている。明日昼までの最大予想降雪量は東京23区で5センチ、関東の山沿いで25センチ、平野部で10センチとなっていて、
スリップ事故や歩行中の転倒などに注意が必要。明日の日中は冬型の気圧配置となるため、日本海側の山沿いを中心に雪が降る見込み。
明朝までに降る雪の量は、山沿いの多いところで、近畿北部で40センチ、中国地方で35センチ、長野県で25センチ、
関東北部や岐阜県、それに山口県で20センチなどと予想されている。また、東北南部と関東、東海、それに近畿中部の平地では
5〜10センチと予想されている。
過激派「イスラム国」を名乗る組織が、ヨルダン軍のパイロットを殺害したとする映像を公開したことを受けて、ヨルダン政府は、
その対抗措置として、米軍が主導する「有志連合」の各国と協力を進め、「イスラム国」への軍事的攻勢を強めていく方針を示した。
「残虐な犯罪に必ず報いを与える」として「イスラム国」への報復措置を決めている。これについてヨルダン政府のメディア担当相モマニは
4日、「ヨルダンはテロを粉砕するため、集団的な取り組みの強化について協議している」と述べ、米国など「有志連合」各国と
協力して「イスラム国」への攻勢を強めていく方針を示した。また、訪問先の米国から急きょ帰国したヨルダンの国王アブドラも、
直ちに軍の責任者などを招集して安全保障対策会議を開き、この中で「われわれはイスラム国を崩壊させるまで容赦なく戦う」と強調したという。
ヨルダンでは、パイロットの殺害を受けて、「イスラム国」への報復を求める世論が高まっていて、ヨルダン政府は今後、米国などと
具体的な軍事作戦の強化について協議を進めていくものとみられる。
.
ヨルダン軍のパイロットが殺害されていたことが明らかになったのを受けて、米国を訪問していたヨルダンの国王アブドラは4日、
予定を早めて急きょ帰国し、首都アンマンの空港の周辺には、政府の呼びかけで大勢の市民が詰めかけた。人々は空港から市内に通じる
沿道に並び、国王の車列が通過する際には国旗や国王の写真を掲げて、「イスラム国」と断固戦うとする政府の方針に支持を表していた。
これに対して、国王も車の中から手を振って応えた。男の1人は、「どの世界でもあのような殺害のやり方は許されることではなく
怒りの気持ちでいっぱいです。日本人の殺害も含め、すべてのヨルダン国民が強い憤りを感じており、2人を処刑しただけでは
十分ではないと思います」。また別の女性は、「国民の結束を示し、国王や政府を支持する気持ちを表すために来ました。テロリストの
死刑執行を支持しますし、「イスラム国」に対しては全面的な対抗措置をとるべきだと思います」。
♪春は名のみの風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど 時にあらずと 声も立てず 時にあらずと 声も立てず。
氷解け去り葦は角(つの)ぐむ さては時ぞと 思うあやにく 今日もきのうも 雪の空 今日もきのうも 雪の空。
春と聞かねば知らでありしを 聞けば急かるる 胸の思を いかにせよとの この頃か いかにせよとの この頃か。
大正2年 早春賦 作詞:吉丸一昌 作曲:中田章
長野。去年7月、南木曽町で大規模な土石流が発生してから先月9日で半年経った。
土石流が起きた沢の砂防ダムでは今も大量の土砂の撤去作業が進められているが、作業が終わるまでに2年はかかる見通しで、二次災害への不安は消えないままだ。
南木曽町の梨子沢で起きた大規模な土石流では、中学1年生の男の子が犠牲になったほか、住宅など44棟が全半壊するなどの被害が出た。
現地では壊れた建物の撤去作業はほぼ終わったが、住宅の再建は進んでおらず、10世帯の人たちは今も町営住宅などで生活を続けている。
去年11月22日の震度6弱を観測した長野の北部地震から、2カ月経った。
46人が重軽傷を負い、白馬村や小谷村、長野市、小川村など11市町村で住宅1567棟に全半壊や一部損壊の被害が出た。
多くの人が自宅を失った被災地ではどのように住民の生活再建を支援してコミュニティーを維持していくかが大きな課題だ。
地震で住宅が壊れ、今も避難生活を続けているのは、白馬村、小谷村など、4つの市と村の住民70世帯151人。
このうち、白馬村の仮設住宅では34世帯80人が避難生活を送っているほか、26世帯55人が別の家などを借り、10世帯16人が
県営住宅などで生活している。
昨年11月の神城断層地震で被災した白馬村に仮設住宅ができて、先月の28日で1カ月。
ホテルなどの避難先から34の部屋に入居した80人の被災者たちは、支え合いながら、落ち着いた生活を取り戻しつつある。
一方、105棟の住居が全半壊した小谷村では、1月27日現在で25世帯53人が旅館や村営住宅などで避難生活を送る。
雪が解けたら、各住宅の補修や建て替えをする方針のため、仮設住宅建設の予定はない。不安を感じている被災者のために、
村職員OB1人が相談窓口として役場に常駐。支援・補助制度の説明などをしている。
♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ
白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ
白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる
うちなー。米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設で、きのふ沖縄防衛局は前日に続き大型クレーン船などで、
大型のコンクリートブロックを少なくとも6カ所、大型浮標灯(ブイ)2基を大浦湾内に新たに投入した。
海では反対する市民がカヌー15艇、船4隻で抗議し、延べ15人が海上保安官に一時拘束される中、作業は着々と進んだ。
キャンプ・シュワブゲート前には一時60人が結集。市民は死んだふりをして地面に横たわる「ダイイン」などを行い抗議の意思を示した。
県警がゲート前に座り込む市民らを排除しようとして、一時もみ合いになり現場が騒然とした。
沖縄防衛局は安部沖の油防止膜(オイルフェンス)沿いに大型クレーン船2隻を並べて配置した。大型ブイを2基設置し、
コンクリートブロックを少なくとも6カ所で海に投下した。海上では反対する市民がカヌーに乗り抗議行動を展開した。
沖合の作業船近くやシュワブ沿岸部でオイルフェンスに張り付いて作業中止を求めた。午後にはゲート前から市瀬嵩の浜に駆け付けた
市民70人が「カヌー隊頑張れ」、「海保は暴力やめろ」と海上の市民にエールを送った。
声援に合わせるようにカヌーがオイルフェンスを乗り越えると海保が拘束を開始。前日までの暴力的な排除は鳴りを潜めた。
カヌーの市民らは「大勢が見ていたら海保は何もできない」と浜に駆け付けた市民に感謝した。
♪白樺 青空 南風 こぶし咲くあの丘 北国の ああ 北国の春 季節が都会ではわからないだろうと届いたおふくろの小さな包み あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな
雪どけ せせらぎ 丸木橋 落葉松の芽がふく 北国の ああ 北国の春 好きだとおたがいに言いだせないまま別れてもう五年あの娘はどうしてる あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな
山吹 朝霧 水車小屋 わらべ唄聞こえる 北国の ああ 北国の春 兄貴も親父似で無口なふたりがたまには酒でも飲んでるだろか あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな
1977年 北国の春 作詞:いではく 作曲:遠藤実
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は去年暮れの14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率に象徴されるように、今度の衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党にもあったのは今さら言うまでもない。
去年、一番痛快だったのは、先月の沖縄県知事選挙で、普天間基地の辺野古移設に反対する前那覇市長翁長雅志が当選したことだ。
敗戦から70年となる年が明けている。
日本は焼け跡から奇跡の高度成長を達成したが、バブル崩壊を経てデフレに陥り、少子高齢化という大きな転機に立っている。
「戦争を知らない世代」が大半を占め、体験を聞く機会はどんどん減ってゆく。外に目を向ければ、東アジアはもちろん世界の環境も大きく変わった。
くしくも、「戦後レジームからの脱却」を信条とする安倍が、衆院選の勝利を受けて新しい年へ踏みだそうとしている。
原発、沖縄基地、拉致、中韓…加速する安倍政権タカ派路線、将来世代に、何を守り何を改善して引き継ぐのかが問われる。
共産党の委員長志位和夫は会見で、過激組織「イスラム国」による日本人人質事件をめぐる安倍の国会答弁について、「いわば検証を
拒否する態度だ」と批判した。志位は、首相が1月の中東訪問で、イスラム国と戦う周辺国に2億ドルの支援表明したことと
事件との関係を問われた際の首相の反応に触れ、「『そういう質問をすること自体、テロに屈することになる』という答えだ。
冷静な検証をすることがテロに屈するという一言で拒否されると、その先に進まない」と指摘した。
解党したみんなの党の元代表渡辺喜美(62)の8億円借り入れ問題で、東京地検特捜部が政治資金規正法違反(虚偽記入)などの疑いで
告発されていた渡辺を不起訴処分にしたのは不当だとして、市民団体が検察審査会に審査を申し立てる方針を決めたことが、分かった。
みんなの党の調査によると、渡辺は2010年参院選と12年衆院選の前に8億円を化粧品会社会長から借りた。
大阪市の市民団体「政治資金オンブズマン」は昨年6月、党へ貸し付けた2億5千万円しか政治資金収支報告書に記載しなかった疑いが
あるとして告発状を提出した。
自民党の総務会長二階が13〜15日の日程で韓国・ソウルを訪問する。
観光業界の関係者ら1400人を引き連れた「大訪韓団」となる見通しで、現地で観光交流のイベントなどを行うという。
二階はソウル滞在中、政財官の幹部らとの会談も予定している。二階から訪問予定を聞いた安倍も、日韓関係の改善につながると
期待感を示したという。二階は5月には中国訪問も計画しており、隣国との議員外交で存在感を発揮している。
ただ、今回の訪韓には複数の与党議員も同行する予定。2015年度予算審議が始まる時期と重なるため、自民党内には「与党幹部の
外遊は野党を刺激し、国会審議に影響が出かねない」と懸念する向きもある。
民主党の政調会長細野豪志は、きのふの衆議院予算委員会で、先の戦争について「国策を誤ったと認めるべき」と安倍の歴史認識を質したが、
安倍は認めなかった。これを受け細野は「総理は歴史の修正主義者という批判を免れない」と国内外への影響、特に周辺アジア諸国や米国などへの影響を懸念した。
細野は「これでは戦後70年をきちんと総括し、新たな歩みを前向きに政府として、国会として進むことはできない」と迫った。
この日の質問で、細野は政府が1941年4月に各省庁から若手官僚を集め立ち上げた総力戦研究所が開戦前に日米開戦をシミュレーションし、
日米開戦は避けるべきとの結論を出したにもかかわらず、当時の首相や開戦時の首相である陸相東条英機は開戦を決断したとし
「村山談話を離れても国策を誤った瞬間であり、わが国は国策を誤ったと認めるべき」と安倍の歴史認識を質した。
また、2012年12月26日に安倍が靖国神社参拝後に発表した総理談話の「戦争犠牲者」に戦争指導者は含まれる考えかとの
問いにも答えなかったことから、細野は「国策を誤ったという最も基本的なところを認めない。戦争指導者を戦争犠牲者とすることも
否定しない」と強く批判。「歴史の修正主義者という批判を免れない」と酷評した。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
台北。台湾で、きのふ乗客、乗員58人が乗った旅客機が川に墜落した事故は、これまでに31人が死亡し、台湾の当局は、
現場で捜索を続けるとともに、回収したフライトレコーダーなどを解析して、事故原因の調査を進める。
台湾の台北発、金門島行きのトランスアジア航空の旅客機が、台北中心部の空港を離陸した直後、近くの川に裏返しになって墜落した。
旅客機には、乗客、乗員58人が乗っていて、これまでに31人の死亡が確認された。また、15人が救助されたが、依然として
12人と連絡がとれなくなっているという。現場では昨夜、消防や軍などが、大きく壊れた機体を川岸に引き揚げるとともに、
行方不明者の捜索を続けた。台湾のメディアによると、旅客機は離陸して2分後に、乗組員から空港の管制官に、「エンジンが故障した」などと
緊急事態を知らせたあと、連絡が途絶えたという。航空当局は事故当時、現場周辺の天候は曇りでフライトに影響はなかったとしており、
現場から回収されたフライトレコーダーなどの解析を進めるとともに、引き揚げた機体を詳しく調べるなどして、事故原因の究明を進める。
♪背のびして見る 海峡を 今日も汽笛が 遠ざかる あなたにあげた 夜をかえして 港 港 函館 通り雨
流す涙で 割る酒は だました男の 味がする あなたの影を ひきずりながら 港 宮古 釜石 気仙沼
出船 入船 別れ船 あなた乗せない 帰り船 うしろ姿も 他人のそら似港 三崎 焼津に 御前崎
昭和44年 港町ブルース 作詞:深津武志 補作:なかにし礼 作曲:猪俣公章
名古屋。週刊新潮は5日発売の最新号で、名古屋市に住む77歳の女性を殺害した容疑で、愛知県警に逮捕されている19歳の
名古屋大生の特集記事を組み、その中で実名と顔写真を公表した。
今回の件に関して、週刊新潮編集部は「事件の残虐性と重大性を鑑み、19歳という加害者の年齢なども総合的に勘案した上で
顔写真と実名を報道することになりました」と回答。今回の事件は先月27日に、名古屋市内のアパートから女性の遺体が発見され、
その部屋に住む名古屋大に在籍する女子大生(19)が殺人容疑で逮捕されたもの。被害者は昨年12月7日に家族から行方不明者届けが
出ていた名古屋市在住の77歳の女性だった。容疑者の女子大生は調べに対し、被害者を斧で殴った後マフラーで首を絞めて
殺害したことを認め、「人を殺してみたかった」や「殺害相手は誰でも良かった」などと供述している。
その後も各メディアが取り調べの様子や女子大生の人物像を報じる中で、所有する携帯電話に遺体と思われる画像が保存されていたり、
自宅内から複数の薬品や殺人関連書籍が押収されるなどが明るみに出ることで、徐々に女子大生の異常性が浮き上がってきた。
さらに、女子大生が高校在学中に男の同級生が視力低下などの体調を崩す事件が起こっていたことも判明し、女子大生の関与が
疑われるともに事件が広がりを見せており、ますますメディアの関心を集める事態になっている。
週刊新潮は過去にも、2005年に「大阪・愛知・岐阜連続リンチ殺人事件」で死刑判決を受けた当時未成年だった被告人3人の
実名と顔写真を掲載し、愛知県弁護士会から抗議を受けるなど物議を醸し出している。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
仙台。父親の頭を金属バットで殴るなどして殺害したとして、宮城県警仙台東署などは、きのふ別の事件で宮城刑務所に服役している
長男の屋代敬寿(46)を殺人の疑いで逮捕した。
屋代は2000年4月中旬〜01年11月中旬、当時60歳代だった父親の守夫さんと2人で暮らしていた仙台市宮城野区田子の自宅で、
守夫さんを殺害した疑い。容疑を認めているという。2人と連絡が取れなくなったことから、守夫さんの長女が05年に捜索願を提出。
空き家になっていた家の解体を長女から依頼された業者が昨年3月、整地していた敷地内の土中から白骨化した遺体を見つけた。
県警がDNA鑑定したところ守夫さんと判明し、屋代から事情を聴いていた。頭蓋骨に損傷があるという。
県警は、きのふ捜査本部を設置。今後、動機などを調べる。
ウクライナ。議会は、去年2月の政変で大統領の座を追われロシアに逃れたヤヌコービッチから4代目の「大統領」の称号を
取り上げることを決め、政変から1年になるのを前に、ロシアによるクリミアの編入や東部での戦闘を招いた前政権の責任を改めて問う姿勢を示した。
ウクライナでは、去年2月、首都キエフで反政府集会の参加者と治安部隊の衝突で多数の死傷者が出たのをきっかけに混乱が広がり、
隣国ロシアとの関係を重視する政策を進めてきた前大統領ヤヌコービッチがロシアへ逃れて政権が崩壊した。
この政変から1年になるのを前に、親欧米派が多数を占めるウクライナ議会は4日、ヤヌコービッチの行動がその後のロシアによる
クリミアの編入や、東部での親ロシア派との戦闘など、「領土の一体性と主権の侵害につながった」として、「大統領」の称号を
取り上げることを賛成多数で決めた。ヤヌコービッチは、ロシアへ逃亡後に公金横領などの疑いで国際手配されており、今回の決定によって
ウクライナの4代目大統領としての地位が認められなくなる。一方、政変の前までヤヌコービッチ政権で首相を務めたアザロフは4日、
滞在先のモスクワで会見し、「前大統領は命の危険にさらされていた」と述べ、ヤヌコービッチのロシアへの逃亡を擁護する考えを示した。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
カメルーン。ナイジェリア北東部でテロや誘拐を続けているイスラム過激派「ボコ・ハラム」は4日、カメルーン北部フォトコルに越境し、
100人以上の住民らを虐殺した模様だ。この町の人の話として、ロイター通信が伝えた。カメルーン政府の要請を受けたチャド軍が、
3日にナイジェリア北東部に進攻し、ボコ・ハラムの戦闘員を殺害しており、その報復とみられている。
ロイターによると、ボコ・ハラムは4日早朝、ナイジェリア北東部の国境の町ガンボルからカメルーン北部フォトコルへと越境。
モスクや家に放火し、住民を殺害した。カメルーン政府によると、カメルーン軍が戦闘によってボコ・ハラムの戦闘員約50人を殺害し、
国境の外へと押し返したとしている。ボコ・ハラムは昨年12月以降、カメルーンへの攻撃を繰り返してきた。チャド軍は、カメルーン政府の
要請を受けて、北部に精鋭部隊を配置。3日にはガンボルに進攻し、ボコ・ハラムの戦闘員200人以上を殺害したと報じられていた。
アフリカ連合(AU)は先週、ボコ・ハラム対策のため、7500人規模の多国籍部隊を派遣することを決めた。近く、ボコ・ハラムに対する
本格的な掃討作戦に乗り出すとみられている。
♪白い夜霧の灯りに濡れて 別れ切ないプラットホーム ベルが鳴る ベルが鳴る
さらばと告げて手を振る君は 赤いランプの終列車
涙かくして 微笑み合(お)うて 窓に残した心の温み あの人は あの人は
いつまた逢える旅路の人か 赤いランプの終列車
遠い汽笛に うすれる影に 一人たたずむプラットホーム さようなら さようなら
瞼の奥に哀しく消える 赤いランプの終列車
昭和27年 赤いランプの終列車 作詞:大倉芳郎 作曲:江口夜詩
JA全中、全国農協中央会の会長万歳章は会見し、「自己改革にしっかり取り組みたい」と述べ、農協改革の象徴として
JA全中の権限縮小を目指す政府の改革案に反対する考えを重ねて強調した。農協側が政府に歩み寄る余地についても、
「今の段階では(組織内でそうした声は)出ていない」と否定した。政府は、JA全中の一般社団法人化や監査部門の分離・独立を
柱とする改革案を農協側に提示している。万歳は現行の組織形態と監査権限を維持するとともに、非農家の准組合員を対象とした
サービス利用制限の導入を回避するため、「政府・与党と引き続き協議したい」と述べた。
三重。松阪市の市長山中光茂を中心とする市民らが、集団的自衛権の行使容認は違憲とする訴えを今年4月中に起こすことが分かった。
山中を中心とした市民団体「ピースウィング」は、きのふ集団的自衛権の行使を容認する閣議決定は違憲として、今年4月中に
安倍内閣を相手取り閣議決定の撤回などを求め、訴えを起こすことを明らかにした。ピースウィングは去年7月に発足、これまでに
講演会を開くなどして1000人ほどの原告団を募ってきたという。山中は会見で「1000人ほどの人が当たり前の幸せが脅かされると
感じて活動をしている」と集団提訴の意義を述べ、今後、原告を1万人募ることを目標に活動していきたいとしている。
大震災の被災地を四国遍路のように巡る取り組みを進める仙台市の一般社団法人「東北お遍路プロジェクト」は、青森、岩手、宮城、
福島4県で巡礼地を選び、岩手県陸前高田市で津波に唯一耐えた「奇跡の一本松」や、福島県の東京電力福島第1原発など計53カ所を発表した。
法人は巡礼者を呼び込んで慰霊、伝承を続けてもらうことを目的に2012年2月ごろ、住民らから募集を始め、100カ所を候補として選定。
「千年残したい物語性がある」ことなどを条件に、有識者らが絞り込んだ。
福島第1原発は現在、近づけないが、時間の経過とともに宿などが開業することを期待したという。
あめつちに われひとりゐて たつごとき このさびしさを きみはほほゑむ
法隆寺にて 会津八一
滋賀。一昨日、大津市晴嵐の琵琶湖に流れ込む川の河口付近で、高齢女性の遺体が入ったキャリーケースが浮いているのが見つかった。
女性は、70歳以上で身長155センチ、目立った外傷はなく、ズボンの下に紙おむつを着けていた。司法解剖の結果、死因は
特定できなかったが、女性は発見される6日前の先月28日頃に死亡していたことがわかった。また、栄養状態が悪く痩せていて、
骨折の痕があった。死亡した後、キャリーケースに入れられた際に骨折したとみられている。警察は、DNA鑑定を行うなどし、
遺体の身元の確認を急いでいる。
マック、「日本マクドナルドホールディングス」の先月の売り上げは、商品への異物の混入が相次いで明らかになったことなどが影響し、
前の年の同じ月と比べて38.6%減少し、1か月間としては平成13年の株式上場以来、最大の落ち込みとなった。
なお、去年12月期の1年間の決算は、仕入れ先の食品加工会社による使用期限切れ食材の問題で、売り上げが大きく落ち込んだことから、
最終的な損益が218億円の赤字となった。
ふるさとは遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの よしや うらぶれて異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや ひとり都のゆふぐれに ふるさとおもひ涙ぐむ そのこころもて
遠きみやこにかへらばや 遠きみやこにかへらばや
犀星 抒情小曲集から
富山。南砺市で納屋のわらの中に子グマがいるのが見つかった。
子グマが見つかったのは、山あいにある南砺市東西原の又葉きみ子さん(82)の住宅の納屋。又葉さんが、きのふの夕方に見つけ、
一夜が明けた今朝、猟友会や警察署から10人余りが集まり、捕獲作戦が始まった。納屋で子グマはすやすや眠っている様子で、
網を使って捕獲した。捕獲されたのは体長が60センチほど、重さが20キロほどの子グマ。周辺の足跡から、納屋に入り込んだのは
一昨日とみられ、親グマと何らかの事情ではぐれたのではないかとみられている。子グマは現場から離れた山の中に放された。
富山の食材でつくった大阪のおふくろの味はいかが。
高岡市蜂ケ島の、道の駅万葉の里高岡の「町屋カフェエイジアン」はけふから、お好み焼きを発売する。
店の従業員で、15年前に東大阪市から高岡市に嫁いできた谷千恵子さん(38)のレシピを取り入れ、本場の味を再現した。
谷さんのレシピは母親の直伝。谷さんは「結婚前に母親から『何か一つ得意料理を』と言われて覚えた」と笑う。高岡では、
家族や親しい友人が訪ねてきた時につくっていた。商品化は昨年末に従業員仲間に振る舞ったことがきっかけ。企画が立ち上がると、
小麦粉、米粉、キャベツ、イカなどは富山の食材を使うことを決めた。ただ、豚肉だけは家庭でつくってきた時と同様、大阪の業者から
仕入れることにした。「脂身が多いバラ肉が県内で売っていなかった。米粉は今までは使っていなかったけど、健康にいいので
取り入れた」と。ソースも大阪から十種類ほど取り寄せ、いろいろな味を楽しめるように工夫した。今後は富山湾の魚介類を使った
レシピも開発する。谷さんは「子どもからお年寄りまでぜひ大勢の人に味わってほしい」。価格は一枚500円で、午前11時〜午後1時は
同じ価格でドリンクが付く。
福井。国交省は、大野市が整備を計画している道の駅「結の故郷(くに)(仮称)」を国が強力にサポートしていく「重点『道の駅』」に選定した。
市内観光の玄関口に広域圏をカバーする防災拠点機能を持たせようとしている点を評価。2020年度の完成を目指し、大野でも道の駅整備が動き出す。
「重点『道の駅』」の位置付けは初めて。地域活性化の拠点となる優れた企画があり、重点的に後押しするべきだと判断した全国35カ所を選定。
既に稼働中の道の駅を中心に「結の故郷」のような計画段階のところも含まれた。自治体から募った将来ビジョンを基に、有識者の審査も経て決定した。
道の駅「結の故郷」は中部縦貫自動車道の大野東インターチェンジ(大野市蕨生)付近に整備する計画。
名古屋方面とアクセスしやすくなる道路の県内全線開通を見据え、和泉地区での化石発掘体験、日本百名山である荒島岳の登山、
市内全域観光などの総合案内機能を持たせる。市内を巡るシャトルバスやレンタル自転車も運営する。
珍しいヘリポートや非常用電源装置、災害備蓄施設なども配置し、他の地方で大災害が発生した際は後方支援の拠点になる。
国交省の担当者は「早ければ15年度から予算付けし、市の計画実現を後押しする」と話す。
市長岡田高大は「政府が進める地方創生の鍵を握る最たるものだと考える」と国の決定を高く評価。知事西川一誠も「奥越地域の発展に
貢献するものと期待する。(中部縦貫道の県内唯一の未事業化区間である)大野〜大野東間の新規事業化、新幹線敦賀開業に合わせた
中部縦貫道の一日も早い全線開通を目指す」とコメントした。
♪雪は降る あなたは来ない 雪は降る 重い心に むなしい夢 白い涙 鳥はあそぶ 夜は更ける
あなたは来ない いくら呼んでも 白い雪が ただ降るばかり ララララ ラララ ララララ ラララ
この悲しみ このさびしさ 涙の夜 ひとりの夜 あなたは来ない いくら呼んでも 白い雪が ただ降るばかり
白い雪が ただ降るばかり ララララ ラララ ララララ ラララ ララララ ラララ
昭和39年 雪が降る(Tombe la Neige)アダモ 日本語詞:安井かずみ
能登。のと鉄道(穴水町)の穴水駅構内で、1〜3月に特産カキを味わえる「あつあつ亭」で、団体ツアー客向けの平日営業の利用が伸びている。
今期の利用客数が、前年の4倍以上に当たる500人に達する見込みとなった。あつあつ亭は営業開始から4年目を迎え、
里山里海の多彩な特産品を気軽に味わえる場として、観光客数が落ち込む冬場の誘客の目玉になっている。
あつあつ亭は通常、土日と祝日に営業している。のと鉄道が本社1階と、線路をまたぐ陸橋内に、七輪を組み込んだテーブル11席を置き、
カキの炭火焼きやフライ、かきご飯を味わえるほか、能登ワインなども提供している。利用客は年々増え、昨年は過去最多の4780人が訪れた。
平日営業は昨年、列車の旅を組み込んだツアーを企画する旅行会社の要望で、団体ツアー客に限定して始まった。
昨年の平日営業は6日間で、7組119人が利用した。今年は、3月末までに18組の利用が見込まれ、13日間の営業が決まっている。
金沢。JR西日本は、新たに開発を進めている新幹線と在来線の相互乗り入れができるフリーゲージトレインについて、
導入が予定されている北陸新幹線の金沢〜敦賀の区間の開業までに間に合わないとの試算をまとめ、フル規格の車両で運行することにした。
フリーゲージトレインは、車輪の幅を新幹線と在来線のレールの幅に合わせて変える列車で、北陸新幹線の金沢〜敦賀の区間で
導入を予定していて、その先の大阪まで在来線を使って直通で乗り入れることができる。しかし、1月、政府が開業時期を
平成34年度に3年前倒しすることを決めたため、JR西日本は改めて開発などの見通しについて試算した結果、開業までに
フリーゲージトレインが導入できないことがわかった。JR西日本の試算では、新幹線と在来線の異なる電圧に耐えることができる
共用のパンタグラフの開発など技術的な課題に加えて、運行する車両を生産するのに6年ほどの期間を要するため、開業時期の前倒しに
間に合わせることができないという。このため、JR西日本では開業時はフル規格の新幹線車両で運行するとしたことで、敦賀から
先の区間では在来線に乗り換えが必要になる。JR西日本は今後、新幹線の駅まで在来線をつなげるなど、乗客の乗り換えの利便性を
向上する方法を社内で検討していくという。
今春、26年ぶりに「木下サーカス」の金沢公演が開催される。
創立113年。年間120万人を動員する日本を代表するサーカスで、3月14日の北陸新幹線金沢開業を記念して開催する。
世界一流のアーティストたちが迫力のステージを披露する。ホワイトライオンが主役となる看板の猛獣ショーをはじめ、ピエロや
オートバイの曲芸、人気の空中ブランコなど多彩なプログラム。キリンやゾウ、シマウマも登場する。金沢公演は4月25日から6月29日。
稚日野町の県西部緑地公園内の特設会場で開く。前売り券や開演時間の詳細など問い合わせは、金沢公演事務局 076(260)0045。
北陸新幹線の金沢開業を前に7〜8日に行う一般試乗会の応募結果の当選倍率は77倍の高倍率になった。
応募件数は、石川県が最多で、次いで東京都、富山県の順。当選者2800人には1月下旬から案内状が発送されている。
応募件数は8万5407件、応募人数は21万6319人に達した。全国47都道府県から応募があり、最多の石川県が1万4333件
(17%)。以下、東京都1万1032件、富山県9408件、長野県6108件と続いた。関西方面は、大阪府が4735件で7番目、
福井県が3259件で10番目だった。試乗会は北陸新幹線の新型車両「W7系」と「E7系」を使用し、金沢〜長野間で実施する。
2日間とも、両駅から1本ずつ発車し、4往復を運行する。応募は昨年12月に専用サイトで実施した。
昨年2月、北陸新幹線の新型車両E7系を使用した試乗会が大宮〜長野間で行われた際には、3500人の定員に8万6260件の
応募があり、倍率は61倍だった。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 座右の銘 高倉健
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
人に愛 花に水
People love to water the flowers
新年、大寒が過ぎて、如月二月。月日の経つのは、何とも早い。
久々の青空だ。このまま春になって欲しいな。そうは簡単に問屋は下さぬか。関東ありでは、雪との予報が出ているし‥。
夕方の散歩は、いつもの通り、バス通りの歩道を歩いて、山市さんちの前を過ぎたところから、洋菓子屋のおばさんちの裏の小路から
旧道へ。四つ角を右折して、神社の前から在所の中を通り、旧ため池の脇をまっすぐ。清水のおばあさんちの前から公園を過ぎて、
一丁目から、清水の御婆さんの畑へ出てきた。蝋梅の黄色が綺麗だし、雪のかぶった戸室や医王山がはっきり見えた。藤堂さんちの前の
バス通りを越えて、裏通りは松本先生宅前まで来た。先生ご夫妻は、妹さんの一周忌で、熊本へ行かれているのかひっそりしていた。
自由さに慣れて不自由 懐手
海しけて漁夫溜まり場に焚き火かな
箕面 藤堂
trust me.
I Have a Dream
2015 如月、2月5日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想を戴ければ幸いです。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊