ベルリンの壁が崩壊して、25年
2014年、霜月、11月9日 。
石川県内は、曇り時々雨。金沢の最高気温は20度。
朝の散歩は、いつものコース。寺の方向へ向かった。
寺津用水は流れが速かった。体育館の横では、相変わらず黒い車が駐車中。散歩を終えた桝谷さんの奥さんに会い「おはようございます」。
おぉ、ハクセキレイだ。道路餌があるのか…何かをついばんでいるのなぁ。バス通りを渡って坂道へ。バイクを引っ張っている親父さんに会い
「おはようございます」。なぜか、横断してからエンジンをかけていた。
舘山への四つ角は左折。時々会う親父さんが散歩中て「おはようございます」。西さんちの四つ角もまっすぐ行くと、洋菓子屋さんは
枯葉の掃除中で、「おはようございます」。宇野さんはまだのようだが御休みか。小坂さんは出たあとで、車がない。谷口さんちの柿を見つつ
左折した。バス通りを渡った。藤村さんちのセージは、相変わらずきれいだ。資材置き場ではブルにダンプは停車中。左折した。
時折見かける吊るした干し柿を見ると晩秋を感じる。
小屋に戻って、緑茶の一杯が何ともうまい。
岐阜。白川村の白川郷で、世界文化遺産に登録されている合掌造り集落の火災に備えた一斉放水訓練があった。
紅葉に彩られた山々を背景に、かやぶき屋根を越えて高さ30mまで達した水が放物線を描き、水しぶきが晩秋の集落を包んだ。
白川郷には大小114棟の合掌造り家屋がある。燃えやすいかやぶき屋根を火災から守るため、集落に59の放水銃を設置。
地元消防団と住民が年1回、訓練と点検のため放水している。午前8時、集落にサイレンが鳴り響いて放水が始まると、見晴らしの良い高台に
集まった観光客からは「高い」、「奇麗」と歓声が上がった。
中国。東京都の小笠原、伊豆両諸島の周辺海域で横行する中国漁船によるサンゴ密漁は、船団の規模が200隻を超え、地元の漁業に深刻な影響を与えている。
なぜ今、船団は押し寄せてきたのか? 密漁船の拠点の一つとされる中国・福建省寧徳(ねいとく)市の漁港を歩くと、一獲千金を狙って
日本近海を目指す漁民と、取り締まりを逃れて巧妙にサンゴを売りさばく業者らの姿が浮かんだ。
「日本で取った赤サンゴだ。8500元(16万円)でどうだ」。目の前に広大な東シナ海が広がる寧徳市霞浦(かほ)県三沙鎮の漁港。
中年の密売人の男は、カバンの底から小さなビニール袋に入った赤サンゴの宝飾品を大事そうに取り出した。
男はある店先にいた。「赤サンゴを売っているところを知らないか」と声をかけると、最初は「知らない。この辺には売っているところはない」と
目をそらしたが、私服の公安関係者ではないと分かると安心したように交渉を始めた。深紅の高級品と比べると色が薄く、値段も安いが、
紛れもなく赤サンゴだ。上海などからも業者が買い付けにくるという。
この密売人や地元漁民によると、昨年の終わりごろ、地元の船主が日本近海で取った大量の赤サンゴを2億1000万元(39億円)で売り抜けたとの話が広がり、
この港から沖縄県や小笠原諸島周辺にまで密漁に出る船が急増した。霞浦近辺の漁港には1000隻の漁船があり、現在は3分の2の
600隻近くが出漁。一部が日本に赤サンゴを取りに行ったまま1〜2カ月戻っていないという。
密売人は「日本への密漁は燃料費もかかるので多額の投資が必要。密漁団はみんなで1人数十万元(百万円)を出し合うが、成功すれば見返りは大きい」と。
習近平指導部は「法治」の徹底を掲げており、海洋資源の保護でも「法治」をどれだけ実践できるのかが問われている。
赤サンゴの密漁問題で中国外務省の副報道局長洪磊(こうらい)は6日、「中国は違法な赤サンゴの採取には反対だ」と述べ、
日本側と協力して取り締まる方針を示した。霞浦の三輪タクシー運転手は「密漁をしていた中国漁船の船長が日本で逮捕されたという話は
漁師を通じて地元住民はみんな知っている。当局の取り締まりが強化され、今から密漁に出る人は少ないだろう」と。
漁港の雑貨店の壁には「最近の遠洋での赤サンゴの密漁と不法取引が我が県(霞浦)のイメージに重大な影響を与えている」として、
徹底的に取り締まるとの県の通告文が張られていた。日付は密漁問題が日本で大きく報じられた後の10月29日。サンゴの密漁に関する情報を通報した場合、
最大1万元(19万円)の報奨金を出すとも記されていた。
ただ、密漁の手法は巧妙だ。中国メディアによると、密漁船は船籍を偽装したり、検挙を逃れるために海上で業者と取引したりしているという。
密売人の男は「密漁に出ている船も当分は取り締まりを恐れて戻ってこないだろう。以前は店頭でも売っていたが、今は堂々と売る人はいない。
私も赤サンゴを持っていることは怖くて友達にも話さない」と明かした。
♪おおきな くりの きの したで あなたと わたし
なかよく あそびましょう おおきな くりの きの したで
おおきな くりの きの したで おはなし しましょう
みんなで わになって おおきな くりの きの したで
おおきな くりの きの したで おおきな ゆめを
おおきく そだてましょう おおきな くりの きの したで
大きな栗の木の下で 作詞:不詳 2〜3作詞:阪田寛夫 作曲:不詳
長野県と岐阜県にまたがる御嶽山(3067m)の噴火の大惨事。
57人が死亡し、今も6人の行方が分からない御嶽山の噴火から、先月の27日で1か月が経った。
御嶽山の噴火に巻き込まれたとみられる安否不明者について、長野県は、家族の意向に応じて「死亡」を証明する書類を発行することを決めた。
死亡届を提出する際に必要な死亡診断書や死体検案書に代わるもので、家族が相続や死亡保険金の受け取りの手続きを円滑に進められるようにする。
市区町村に出す死亡届には通常、医師が作成する死亡診断書や死体検案書を付ける必要がある。戸籍法では、遺体が見つからないなど、
やむを得ず死亡診断書などがない場合は、死亡を証明する書類で代用できると規定している。
書類に定型はなく、噴火のような特異な災害で家族が準備するのは大変なため、県と県警が捜索状況などをまとめた書類を作ることにした。
「家族や同行者の話などから不明者が噴火に巻き込まれ、死亡したとみられる」といった内容が記載される。家族が死亡届とともに
市区町村に提出し、受理されれば、戸籍上「死亡」とされる。先月16日に年内の捜索が打ち切られた後、一部の家族からの意向を受け、
県と県警は対応を協議。法務局などとも調整を進めていた。今回の噴火では、57人が死亡し、6人が安否不明になっている。
多数の不明者が出た大震災では、法務省が特例で、死亡について証明するための書面を定型にし、手続きを簡略化した。
御嶽山の噴火で多くの人が犠牲になり、ふもとの王滝村立王滝小中学校の児童生徒も心を痛めていた。
それを知って、励ましの手紙や贈り物を届けてくれた人々に、王滝小中学校の中学生17人が、このほど感謝の気持ちを伝える絵手紙を描いた。
学校には、東京や愛媛などの10の団体と個人から、ミカンやブドウ、義援金などが届いた。手紙は教諭が読んで聞かせ、コピーを教室に張った。
果物は給食のデザートとして味わったという。学校の敷地は、噴火後しばらく自衛隊員の滞在場所になり、撤収時、子どもたちが
感謝の歌を贈った。その様子を報道で知った人々からは、「優しい歌声を聴いて胸が熱くなりました」、「当園のリンゴを食べて
早く元気を取り戻して」などとつづった手紙も届いた。生徒たちはこの日、御嶽山の写真やイガグリ、紅葉したモミジの葉などを机に並べ、
絵筆を握った。はがきには、「みんな笑顔になりました」、「きれいな山も見にきてください」といった言葉も書き込んだ。
岐阜。活火山の1つ焼岳の噴火に備えてふもとの高山市で住民の避難訓練が行われた。
岐阜県に5つある活火山の1つ、焼岳は大震災以降、周辺で群発地震が起きるなど噴火の警戒が続いている。きのふの訓練は
マグマ噴火で火砕流がふもとの高山市の温泉街奥飛騨温泉郷まで迫る恐れがあるという想定で行われた。訓練では、避難指示が出されると、
住民や旅館などの経営者、それに宿泊客に見立てた従業員が近くの公民館などの一時避難所に次々と集まった。
住民や宿泊客の人数や安否を確認した後、指定の避難所に徒歩や車で向かった。今9月、高山市では地元に登山口がある御嶽山で
噴火が起きており、避難所では参加した人たちが真剣な表情で炊き出し訓練などを行っていた。参加した小学生は「家から見える
焼岳が噴火したら本当に怖い。訓練を繰り返しやっていきたい」。奥飛騨温泉郷連合町内会の端下忠会長は「バスで宿泊客に
避難してもらうなど今後もより実践的な訓練に取り組みたい」。
♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ
白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ
白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる
ドイツ。東西冷戦の象徴だったドイツのベルリンの壁が崩壊して、けふ9日で25年になる。
ベルリンの壁は、第2次世界大戦後の東西両陣営の対立を背景に、旧西ベルリンの周囲160キロにわたって築かれた。
旧東ドイツで民主化を求める市民の動きが高まったことを受けて1989年の11月9日、当時の指導部が出国の自由を発表したのをきっかけに、
壁は東西の市民によって壊され撤去された。それから25年の節目に当たる9日、首都ベルリンでは首相メルケルらが出席する記念式典が開かれるほか、
東側から壁を越えようとして命を奪われた人たちの追悼式や市民による大規模な祝賀行事が予定され、国を挙げてその歴史的な意義を振り返る。
ベルリンの壁崩壊後、統一を果たしたドイツは経済発展を遂げるが、格差は今も残り、旧東ドイツ地域では失業率が10%を超え
西側より大幅に高いほか、1人当たりのGDPも西側の3分の2程度にとどまっている。こうした格差を背景に東と西の市民の間では
一部に偏見も残っているとされ、こうした隔たりをどう解消していくのかも課題となる。
♪白樺 青空 南風 こぶし咲くあの丘 北国の ああ 北国の春 季節が都会ではわからないだろうと届いたおふくろの小さな包み あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな
雪どけ せせらぎ 丸木橋 落葉松の芽がふく 北国の ああ 北国の春 好きだとおたがいに言いだせないまま別れてもう五年あの娘はどうしてる あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな
山吹 朝霧 水車小屋 わらべ唄聞こえる 北国の ああ 北国の春 兄貴も親父似で無口なふたりがたまには酒でも飲んでるだろか あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな
1977年 北国の春 作詞:いではく 作曲:遠藤実
福島。須賀川市で、昨夜、400年以上の歴史を持つ伝統行事「松明あかし」が行われた。
太鼓の音とともに長さ6〜10mの巨大なたいまつ30本に火がともされ、晩秋の夜空を赤く焦がした。松明あかしは、伊達政宗の軍勢が
須賀川城を攻めた合戦が由来で、戦死した人々を弔うために始まった。喜多方市から夫婦で訪れた江口隆さん(61)は、「震災の年は
福島全体が元気をなくしていた。こうやって祭りが盛り上がっている様子を見ると、だんだんと普通に戻ってきたという気がする」と。
レイテ島。昨年フィリピンを襲い死者・行方不明者7300人余りの大惨事をもたらした台風災害で最大の被害地だったことから、
被害からちょうど1年を迎えたきのふ8日に、最も大きな被害を受けたレイテ島のタクロバンでは、大規模なイベントが行われて、犠牲者に黙とうを捧げた。
高潮に飲み込まれ、あたり一面ガレキが散乱していた町の中心部は道路などの復旧が進み、商業施設も営業を再開している。
しかし、今もテントで生活する住民が多いほか、3000人以上が海沿いの危険な地域で暮らしていて、行政の対応の遅れを非難する声も出ている。
レイテ島は、ヴィサヤ諸島の東ヴィサヤ地方に位置している。島の面積は7368平方キロmで、人口は190万人を数える。
島内最大の都市はタクロバンで、島の北東部に位置する港湾都市。2008年12月18日に国から「高度都市化都市」に指定されており、
主な産業は林業、農業、漁業の第一次産業で、フィリピンの中でも産業化が進んでいない地域。
第2次世界大戦時にフィリピンは日本が占領した地域で、太平洋戦争史では必ず登場する「レイテ沖海戦」に代表されるように、
レイテ島及びその周辺海域は日本と連合軍が激戦を繰り広げた場所として認識されている。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
うちなー。前那覇市長の翁長雄志(64)が優位に立ち、現職の仲井真弘多(75)が追っている。
これは16日投開票の知事選に関して、7、8の両日、沖縄タイムスが新聞朝日、琉球朝日放送(QAB)と合同で、実施した世論調査による。
元郵政民営化担当相の下地幹郎(53)は伸び悩んでおり、前民主党県連代表の喜納昌吉(66)も支持の広がりが限定的だ。
ただし、有権者の3割近くが投票態度を明らかにしておらず、終盤にかけて情勢が変わる可能性もある。
情勢調査と同時に実施した県内の世論調査では、投票する人を選ぶ際に最も重視する政策は、基地問題が45%で最も多かった。経済の活性化が38%で続いた。
タイムスが琉球放送(RBC)と合同で実施した告示前調査と同様の傾向が示されており、今回の知事選の特徴がより鮮明になった。
投票態度を明らかにした人を分析すると、翁長は幅広い年代から支持されており、全体の7割を占める無党派層にも浸透している。
支援を受けている社民、社大、共産支持者を固め、自主投票の民主も大半が支持している。
仲井真は推薦を受けた自民の支持者の8割を固めた。年代別では20〜40代で一定の支持を集めている。無党派層で引き離されている。
自主投票の公明支持層は、翁長と仲井真に割れている。下地は出身の宮古を含む先島地域で一定の支持を受けている。支持する人を
職業別に見ると、自営業が最も多い。ただ、全体的に伸び悩んでいる。喜納は、タイムスとRBCが実施した調査と比較すると支持はやや多めだが、
他候補に引き離された状況になっている。知事選への関心は「大いに関心がある」が57%、「少しは関心がある」が35%で、9割の人が関心を示している。
♪背のびして見る 海峡を 今日も汽笛が 遠ざかる あなたにあげた 夜をかえして 港 港 函館 通り雨
流す涙で 割る酒は だました男の 味がする あなたの影を ひきずりながら 港 宮古 釜石 気仙沼
出船 入船 別れ船 あなた乗せない 帰り船 うしろ姿も 他人のそら似港 三崎 焼津に 御前崎
昭和44年 港町ブルース 作詞:深津武志 補作:なかにし礼 作曲:猪俣公章
政界雀。安倍が年内に衆院解散・総選挙に踏み切るとの観測が、与野党にくすぶっている。
現段階で解散した場合、大義が乏しいため、可能性は低いとの見方が根強いが、衆院議員にとって自身の身分に直撃する問題だけに、臆測が臆測を呼んでいる。
安倍は国会やテレビ番組で解散について「考えていない」と繰り返している。ただ首相の専権事項の衆院解散については「ウソをついていい」というのが
永田町の常識。自民党の幹事長谷垣禎一は一昨日の会見で「われわれの世界は『常在戦場』であることも事実だ」と述べている。
年内解散説は9月の内閣改造後、閣僚の「政治とカネ」問題で、政権運営の雲行きが怪しくなるのに併せて浮上した。
背景には「2008年の失敗」の反省がある。この年、首相に就任した麻生太郎が解散機を逸し、結局、自民党の支持が底値となった
翌年の衆院選で惨敗、野党に転落した。今回は政権の体力があるうちに、安倍が解散を打つとの見方につながっている。
野党側は表向きには早期解散を歓迎するコメントを出しているが、選挙協力が整わず、早期解散を望まない本音ものぞく。
解散風を吹かせることで「政治とカネ」問題で追及を強める野党を制する狙いもある。自民党内では「今やれば、議席は増えはしないが、
大きく減らすことはない」というのが共通認識だ。
ただ国民に信を問うには、大義が必要だ。国民に争点を示す必要もある。自民党内ではスケジュールの関係から首相が年内に可否を判断する
消費税率の引き上げ問題を大義にしようと語られている。17日に7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値が公表されたあと、
10%引き上げの先送りを表明して解散。その是非を国民に問うとして、12月下旬投票の日程で衆院選を行うというシナリオだ。
しかし、増税を見送る「政策転換」だけをして、その後の経済政策をどうするかを論じずに解散しても、国民はどう評価していいか分からない。
野党も維新、みんな、生活の三党が増税の延期法案を提出しており、与野党の争点とはなりにくい。そもそも消費税増税の前提となる、
議員定数削減などの「身を切る改革」の方は、ほぼ手付かずのままだ。
過去には、05年に当時の首相小泉純一郎が郵政民営化の是非を掲げて解散を断行。09年衆院選は、「政権選択」が争点になった。
これら過去の選挙と比べると、今回は大義も争点も乏しい。このため自民党内では「首相にこだわりのある、安全保障政策や改憲を前面に出すならともかく、
今の筋書きは露骨な党利党略に映る」と否定的意見が多いのも、また事実だ。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
横田めぐみさん。8日付の韓国紙、東亜日報は、北朝鮮による拉致被害者の横田めぐみさんの状況について、日本の拉致問題対策本部などが作成したとする
調査報告書が実在する「証拠」として、本部の企画官ら3人と家族会代表の名刺が添付された報告書の最終ページの画像を掲載した。
東亜日報は7日付で、横田さんが1994年に死亡したとする調査報告書の内容全文を報道。官房長官菅義偉はこの日の会見で
報告書について「全く承知していない」と否定した。
日本側と共同で調査したとする韓国の「拉北者家族会」の代表崔成龍によると、報告書の質問は日本側が作成し、横田さんが入院していたとされる
北朝鮮の病院関係者2人が回答を記入した。崔が調査担当者を明確にするため企画官らの名刺を添付したという。
神戸。生チョコレートのケーキや焼き菓子で知られ、神戸市内を中心に「西洋菓子処フーケ」などを展開する老舗の洋菓子製造販売フーケ(神戸市)が
事業を停止し、自己破産申請の準備に入ったことが、分かった。負債総額は5億〜6億円。年内にも神戸地裁に申請する見通し。
社は1970年に創業。神戸と明石に6店舗を構えていた。95年の阪神・淡路大震災で一部店舗が閉鎖に追い込まれたものの、
97年ごろから百貨店などへ積極的に出店。2001年のピーク時には関西を中心に20店舗を構えた。
競争激化を受けた差別化の一環で、06年に三宮の旗艦店舗を改装し、高級路線の新ブランドを立ち上げた。しかし、震災に伴う借入金の返済が経営を圧迫。
廃棄ロスが少ない焼き菓子の製造やインターネット販売などに活路を見いだそうとしたが、売上高の減少などで13年8月期に赤字に転落した。
今年10月31日に全店の営業を停止し、45人の従業員を解雇した。神戸市中央区の諏訪山本店には「残念ながらこれ以上の営業が
できなくなってしまいました」と事業停止を知らせる紙が張られた。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
米国。米大統領オバマは8日、次期司法長官にニューヨーク連邦地検(東部地区)の検事正(55)ロレッタ・リンチを指名すると発表した。
上院の承認を経て就任すれば黒人女性の司法長官は初めて。リンチはホワイトハウスでオバマ、退任する司法長官ホルダーと会見し
「米国民とその自由、権利を守るために働く」と表明した。
オバマはリンチが人権問題で多くの実績を残したとした上で「暴力団や麻薬密売組織、テロリストとも戦える法律家だ」と強調した。
リンチは南部ノースカロライナ州出身。米メディアによると、連邦検事として既に上院の承認を2回受けている。
香川。さぬき市津田町の民家に、きのふ、体長1mのイノシシが現れ、納屋で作業をしていた62歳の男を襲った。
「犬がほえたから見たら、もうそこにイノシシがいた。追い払おうとパイプをとってたたいたら、突かれて、こけて、かまれた」(イノシシに襲われた男)
男は手の甲や足に軽いけがをした。イノシシはその後、近くの畑にも出没しキャベツなどの作物を荒らしたあと、裏山に逃げたという。
香川県では、今月に入りほかにも3人がイノシシに襲われてけがをしている。
福岡。今朝3時過ぎ、直方市下境の小松洋介さん(50)方付近から出火して、木造平屋建ての小松さん方が全焼し、焼け跡から
2人の遺体が見つかった。小松さん夫婦と連絡がとれないといい、署が身元の確認を進めている。隣家3軒にも延焼しほぼ全焼した。
小松さん方は夫婦2人暮らし。延焼した3軒の住民は避難してけが人はいなかった。現場はJR直方駅から南に2キロの住宅街。
愛知。午前11時半ごろ、春日井市上条町5丁目の内津川で、少年がおぼれ、心肺停止の状態で見つかり、搬送先の病院で死亡した。
春日井市八事町3丁目、中学2年高橋建就起(たつき)君(14)。高橋君は遊び仲間の14〜16歳の少年4人とともに服を着たまま
川に入って泳いでいた。ところが、頭だけを水面から出した状態で動かなくなり、仲間が通報したという。現場付近の水深は2mだった。
警察は一緒に川に入っていた少年4人と、さらに一緒に遊びに来ていた友達から、当時の状況を聞いている。
♪白い夜霧の灯りに濡れて 別れ切ないプラットホーム ベルが鳴る ベルが鳴る
さらばと告げて手を振る君は 赤いランプの終列車
涙かくして 微笑み合(お)うて 窓に残した心の温み あの人は あの人は
いつまた逢える旅路の人か 赤いランプの終列車
遠い汽笛に うすれる影に 一人たたずむプラットホーム さようなら さようなら
瞼の奥に哀しく消える 赤いランプの終列車
昭和27年 赤いランプの終列車 作詞:大倉芳郎 作曲:江口夜詩
宮城。6日から東北で行われている大規模災害訓練「みちのくアラート」に、米軍の新型輸送機「MV22オスプレイ」が初めて参加した。
米軍の新型輸送機オスプレイ1機は、きのふの午前10時すぎ、物資を積んで気仙沼市の大島に到着した。
オスプレイは、自衛隊などが大震災クラスの災害に備えるための訓練の一環で飛来したもので、きのふは物資を降ろしたあと、
けが人を救助する訓練を行った。この島は震災で孤立状態となり、「トモダチ作戦」で支援されたということもあって多くの住民が
訓練を見守った。「(米軍は)震災の時、助けてもらったし安心感はある」(住民)。
オスプレイは、2機が訓練に参加する予定だったが、1機は遅れて午後に仙台市の駐屯地に到着た。一昨日は1機が途中で引き返していて、
自衛隊ではそれらの理由について「米軍から聞かされていない」としている。
太陽の党。9月に活動を再開した太陽の党の代表西村真悟は、元航空幕僚長の党代表幹事田母神俊雄(66)を、次期参院選の
全国比例に擁立する考えを明らかにした。「田母神は国会議員になる志を持っており、次期参院選の全国比例に擁立したい」と述べた。
来春の統一地方選への対応に関しては「公認や推薦を求める候補を応援したい」と説明。田母神とともに北海道や九州などで集会を開く考えを示した。
埼玉。今朝3時すぎ、神川町八日市の渋谷正さん(79)の住宅から火が出て、4時間後に消し止められたが、木造2階建ての住宅1棟が
全焼し、玄関で1人が遺体で見つかったほか、渋谷さんが避難しようと2階から飛び降りた際に腰などにけがをした。
渋谷さんは夫婦2人暮らしで、火事のあと妻の道子さん(78)の所在が確認できていないことから、警察は死亡したのは道子さんとみて、
身元の確認を進めるとともに火事の原因を詳しく調べている。現場はJR八高線の線路沿いの住宅や田畑がある場所。
未明、さいたま市でタクシーと大型バイクが衝突し、バイクを運転していた男が死亡した。
今朝0時半ごろ、さいたま市の国道で、客を乗せて走っていたタクシーと大型バイクが衝突した。この事故で、バイクを運転していた
さいたま市の会社員・若山裕貴さん(23)が頭を強く打つなどして、搬送先の病院で死亡した。タクシーの男の運転手(49)と
乗客の男(42)は軽傷。青信号の交差点で右折しようとしたタクシーと、反対方向から直進していたバイクが衝突したという。
警察は、タクシーの運転手から事情を聴いている。
ふるさとは遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの よしや うらぶれて異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや ひとり都のゆふぐれに ふるさとおもひ涙ぐむ そのこころもて
遠きみやこにかへらばや 遠きみやこにかへらばや
犀星 抒情小曲集から
富山。高岡鋳物発祥の地・高岡市金屋町の氏神を祭る有礒正八幡宮で、きのふ、鋳物業の発展と鋳造作業の安全を祈願するふいご祭が営まれた。
鋳物師(いもじ)が手動送風機「鞴(ふいご)」を使って昔ながらの鋳造法を境内で再現し 、鋳物師の守護神で鏡作りの祖
「石凝姥神(いしごりどめのかみ)」に供えるなぎなたの刃を鋳込んだ。高岡銅合金協同組合の若手鋳物職人の4人が、白装束をまとい
作業に当たった。境内に備えた炉に神前で起こした御神火をくべ、鞴で空気を送った。1200度に熱し赤く溶けた金属が鋳型に流し込まれる様に、
参拝客から歓声が上った。高岡市川原小の児童が見学に訪れ、鞴で風を送る作業を体験。祭典では高岡銅器関係者や地元自治会役員らが
玉串をささげ、昨年の祭りで鋳造した十文字槍を奉納した。
福井。自民党県連の定期大会がきのふ、サンドーム福井で開かれた。
来春の知事選で現職が立候補した場合の対応をめぐり、議論が紛糾。会長の衆院議員(福井2区)山本拓が、三期務めている知事西川一誠を
県連の単独推薦の対象にしないと発言したことに対し、異論が相次いだ。
大会で参院議員(福井選挙区)滝波宏文は「柔軟に統一選に対応していく必要がある」とあいさつ。出席した県議からは「総務会で
詳しい説明がなかった」と再度説明を求める声も聞かれた。終了後、出席者の一人は「もともと(知事選の候補者は)白紙で議論するとしていたのに、
おかしい」と話すなど、総務会の開催を求める意見も聞かれた。会長の山本は大会後に「何事も例外というのはある」としたものの、
基本的にはこれまでの方針を堅持する姿勢を見せた。さらに副知事杉本達治を名指しして「これからの若い人に期待している」などと述べ、
知事西川が副知事杉本を後継指名することに期待感を示した。
県連は先月の総務会で選挙に関する規程を党本部に合わせて改正し、連続三期以上務めた知事が立候補した場合には、党本部推薦の
対象にしないこととした。その場合でも県連単独での推薦は可能だが、山本は「党本部の方針に県連も準じる。新人を推薦する」として、
知事西川が出馬しても単独推薦しない方針を示していた。
♪夕焼小焼の、赤とんぼ 負われて見たのは、いつの日か
山の畑の、桑の実を小籠に摘んだは、まぼろしか
十五で姐(ねえ)やは、嫁に行き お里のたよりも、絶えはてた
夕焼小焼の、赤とんぼ とまっているよ、竿の先
1921年(大正10年)赤とんぼ 作詞:三木露風 作曲:山田耕筰
能登。相撲九州場所、初日(9日、福岡国際センター)、東前頭8枚目に下がった遠藤(追手風)が、秋場所で十両全勝優勝を果たした
西前頭8枚目の栃ノ心(春日野)と対戦。寄り倒しで敗れ、黒星発進となった。
第94回全国高校ラグビー大会県予選の決勝戦が、きのふ能美市山口町の県ラグビー場で行われ、航空石川が鶴来を61―7で下し、
10年連続10回目の優勝を果たした。航空石川は、12月27日から近鉄花園ラグビー場(大阪府)などで行われる全国大会に出場する。
加賀辰口。里山保全に取り組む能美市の「能美の里山ファン倶楽部」は、長滝町の名勝・七ツ滝の駐車場で、手作りの炭と桜チップを使った薫製教室を開いた。
倶楽部内には、里山の間伐材を使って炭作りをするグループ「お炭会」があり、教室はその活動を広く知ってもらおうと企画し二回目。
会のメンバー5人が講師を務め、能美、小松両市から参加した6組22人に薫製作りを指導した。
参加者たちはメンバーに教えられた通り、炭の火で、フライパンに入れた桜チップを加熱。その上に設置した一斗缶内の網に
サケの切り身やゆで卵など五種類の食材を並べて、チップから出る煙にじっくりと当てた。
薫製は一時間ほどで完成し、食材があめ色と豊かな香りをまとった。参加者たちは竹をナイフで削って作った箸を用いて、飯ごうで炊いた
ご飯などと一緒に秋空の下で味わった。
金沢。東京・銀座に新設された石川県のアンテナ店「いしかわ百万石物語・江戸本店」が、きのふ開店から1カ月を迎えた。
来店者数は3万3千人を突破し、1日平均40個以上売れる商品もあり、おおむね好評。一方で「落ち着き過ぎた外装でどこの県の店か
分かりにくい」との指摘も。現在、最も売れている商品は「とり野菜みそ」。箱のまま、まとめて買 う客もおり、1日平均で42個が
売れる計算だ。食品では、このほか、和菓子や生鮮食品 を手に取る客が目立つ。
工芸品が並ぶ2階では、1〜3千円程度の商品が人気。塗り箸や九谷焼の「ロックグラ ス」は、多い日には20個近く売れる。
地下1階の飲食コーナーでは、昼食時には常に列ができ、加賀百万石天丼(千円)能登牛ステーキ丼(1200円)を味わう客が多い。
週末とあって、開店1カ月のきのふも店内はにぎわった。厳しい意見もある。銀座を散策する際に、各県のアンテナ店をのぞくという
会社員(31)はしぐれ煮を手に「外から見ると、どこの県のアンテナショップ かよく分からない。旬の商品ももっと分かりやすく
PRした方がお客さんの気を引くはず 」と。先月8日の開店以来、1日当たりの平均来店者数は平日800人、週末1500人。
ただ、石川県のアンテナ店と数十メートルしか離れていない沖縄県の店は、平日でも千人以上が訪れ、週末は2千人を超える日もざらにあるという。
年間売り上げも7億円に達する人気ぶりだ。石川のアンテナショップでは、首都圏では手に入りにくい、金沢の上生菓子の限定販売や、
北陸新幹線沿線県のアンテナ店との連携も検討する考えで、店長は「積極的にアイデアを出し、銀座を訪れる人の興味を引いていきたい」と。
今朝8時過ぎ、金沢市戸水1丁目の市道で、御供田町から戸水2丁目方面に走っていたワゴン車が、自転車に乗っていた男子中学生2人を
後ろからはねた。この事故で内灘町向粟崎3丁目の中学2年生、寺西光君(14)が頭などを強く打ち死亡し、もう1人の生徒(13)が
軽いけがをした。2人は同級生で、けふは部活動が休みだったことから釣りをするため出かけていたという。過失運転致傷で現行犯逮捕された
金沢市疋田1丁目の男の会社員は(29)は調べに対し「はねたことに間違いない」と容疑を認めているという。
金沢の長町武家屋敷跡一帯が今年の夏、北陸で初めてとなる景観地区に指定された。
金沢市は武家屋敷や用水など藩政時代から残る美しい町並みを継承するため、長町地区を今年7月、法律に基づく景観地区に指定した。
きのふは、市長や地元の住民らが出席し、長町武家屋敷跡のいわれなどが書かれた由緒書の除幕を行った。景観地区に指定された
7.7ヘクタールの区域では、建物の工事を行う際、市の許可が必要となり、日本式の黒瓦を使うことや外壁の色など、定められた基準に
従わない場合は罰則が適用される。市では今後、地元のまちづくり協議会と話し合いを重ねながら、空き家対策や観光マナーのルール作りなどに取り組む。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
冬初め ふるさとの海 潮目濃く
箕面 藤堂
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
人生は挑戦だ、常にチャレンジャーだ。ボロは着てても心は錦。勝負に、人生に、
堂々と立ち向かっていきたいものだ。原 貢
人に愛 花に水
People love to water the flowers
霜月、11月だ。もはや1週間が過ぎた。月日の経つのは、何とも早い。
あかあかと 日はつれなくも 秋の風
元禄2年(1689) 奥の細道 芭蕉
なんともすっきりしない天候だ。
月よみの 光を待ちて 帰りませ 山路は 栗の いがの多きに
良寛
小林さんから戴いた柿は、午前中にひもを括り付けて、ベランダで吊るしたら、それなりに晩秋の風情が漂った。
江戸の達也君から。江戸は、曇り!歴史的選挙まで、あと一週間。国土の0.6%を占める沖縄に76%の基地を押し付ける構造的差別。
是正させる。ドナンの自衛隊問題を社会派映画監督(土井 鮎太)がドキュメンタリー(はしの島のまつりごと)映画化。
東京で上映されています。住民投票の実現とともにメディアも動き出しました。全国紙の政治記者は、沖縄に結集している様子。
東京で上映。豊饒の海を汚してはいけない。しかし、株が上がれば景気がよくなるという神話、年金財源もぶち込む構のようだ。
安倍総理責任とれるれるのか?短絡思考の安倍。明日、習キンペイと面会するらしい?、なんて便り。
土佐四万十の武さんから。午前中で雨もあがりました。干しし柿、たのしみですね。自分の周囲でもいろいろな秋があります。
中学の同級生夫婦は50年の金婚式を迎えました。隣町の友人の軽トラには枯葉マークが光っています。こちらは生姜の産地、
寒さに備えてガリなら作れます。少しずつ冬を意識していますが、今冬タイヤは替えずにこちらの流儀に。凍ったらとけるのを待つ!です、なんて。
夕方の散歩。コースはいつもの通りバス通りの歩道から、橋本さんちの小路を抜けて、松本先生宅の角を左折して、資材置き場左折のコース。
鈴木の爺さんちの太い白い干し大根が目だった。それに、松本先生宅の二軒手前の庭、業者が入ったのだろうか、綺麗な雪つりがされてあった。
日暮れが速い、五時過ぎるとうす暗い。
不要のもの捨つることより 冬用意
箕面 藤堂
trust me.
I Have a Dream
2014 霜月、11月9日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ ご意見、ご感想を戴ければ幸いです。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊