武雄市議会、政務活動費を半減 佐賀
2014年、長月、9月20日 。
石川県内は、曇り、金沢の最高気温は25度。
朝の散歩は、何時ものコース。寺の方向へ向かった。
寺津用水は、スムースに流れていた。体育館横の道路には、相変らず、いつもの黒い車が駐車していた。バス通りを渡って坂道の三叉路の
ところでは、ムクゲはもう終わりで、散っていた。
四つ角、何時もの親父さんが畑に来ていなかった。西さんちのムクゲも終わりで、一つ二つ、寂しげに咲いていた。清水の御婆さんの畑から
墓場の方向へ。軽4で畑へ向かう親父さんに目礼。宇野の左官屋さんはまだだ。やがて、四つ角を左折して、バス通りを越えた。
藤村さんちの赤白のセージはいつもきれいだ。松本先生宅の前を過ぎて、神谷さんちの朝顔にサルビアは鮮やかだ。
歩道の朝顔のきれいな角地では、ダンプは停まっていた。畑には小林さんがおられたので「おはようございます」。
「何をされているのですか」、「ムカゴです、増えて増えて‥」という。自然薯や山芋の葉の付け根にできる、小さな球芽で、ご飯と炊くと
おいしい。なんとも懐かしいね。改装が終わり、きのふから売りに出ているお隣さん宅の案内指示の看板があちこちで目に入る。
小屋に戻って、そのあとの緑茶の一杯が何ともうまい。
この沢や いま大瑠璃の こゑひとつ
水原秋櫻子
台風16号は、勢力を維持したままフィリピンの北の南シナ海にとどまった。
今後は北へ進み、明日21日にかけて沖縄の先島諸島に接近するとみられ、気象庁は強風や高波に警戒を呼び掛けた。
先島諸島では風が強まり、明日21日に予想されるのは最大風速が21メートル、最大瞬間風速35メートル。波の高さは先島諸島7メートル、
沖縄本島4メートルの見込み。台風は午前6時現在、南シナ海に停滞し、中心気圧は980ヘクトパスカル。中心付近の最大風速は25メートルで、
最大瞬間風速35メートル。中心から半径390キロ以内で風速15メートル以上の強い風。
広島。74人が犠牲となった広島市北部の土砂災害は、発生から1カ月を迎えた。
現場や市役所などで朝から追悼行事が行われ、献花した市長松井一実は「尊い命を奪われた皆さまをしのぶとき、痛恨の情を禁じ得ません」と
述べ、冥福を祈った。
♪おおきな くりの きの したで あなたと わたし
なかよく あそびましょう おおきな くりの きの したで
おおきな くりの きの したで おはなし しましょう
みんなで わになって おおきな くりの きの したで
おおきな くりの きの したで おおきな ゆめを
おおきく そだてましょう おおきな くりの きの したで
大きな栗の木の下で 作詞:不詳 2〜3作詞:阪田寛夫 作曲:不詳
英国。北部、スコットランドの自治政府首相サモンドは19日、住民投票での独立否決を受け、首相職を辞任する考えを表明した。
サモンドは「スコットランドにとって(独立に向けた)運動は続く。夢は決して死なない」と述べ、独立運動の継続を訴えた。
また、英女王エリザベスはこの直後、スコットランド北部のバルモラル城で声明を出し、「数カ月の論議と熟慮の末に出た住民投票の結果は、
全国民が尊重するだろう」と述べた。そのうえで、独立賛成派と反対派に、「対照的な感情」を生み出したことに、「他人の感情を
理解することで和らげられることと信じている」と期待を表明。「見解の違いはあってもスコットランドへの愛に変わりはない。
お互いに尊敬し合い、助け合う精神で建設的に協力すれば、まとまることはできると確信する」と強調した。
英国からの独立を問い実施した18日の住民投票は即日開票され、反対票が賛成票を上回り、独立は否決された。
最終結果は、反対が200万1926票(55.3%)、賛成が161万7989票(44.7%)。投票率は84.6%だった。
♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ
白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ
白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる
認知症の疑いで保護され身元不明のまま施設などで暮らす人が、5月末時点で全国に35人おり、認知症以外の人を合わせた
身元不明者は346人に上ることが、厚労省による初の全国調査で分かった。
厚労省は、きのふ地域の見守りや捜索体制強化に向けた通知を都道府県に出した。
佐賀。武雄市議会は、きのふ議員の政務活動費を1人当たり年間20万円から半分の10万円に減らす条例改正案を全会一致で可決した。
市議の1人が平成25年度の政務活動費で恋愛小説と焼き物を購入していたことが7月に発覚、議会で謝罪しており、住民の理解を求めるために半減する。
条例改正案は、来年4月に施行する。
浪速大阪。ゴルフコンペの景品を政務活動費で購入するなどしていた大阪維新の会の堺市議北野礼一(68)が、きのふ議長大毛十一郎宛てに
辞職願を提出した。この日、堺市役所で会見した議長によると、市議会は2011年〜13年度の3年間で市議北野が政務活動費として
計上した1131万円について、添付された領収書862枚を調査。その結果、462枚(181万円)は、すでに廃業している店名で
発行されたり、私的な目的で使った高速道路料金だったりするなど不適切な支出で、このほかに支出の妥当性があいまいな領収書も
274枚(867万円)あった。北野は「ミスだった」と釈明し、受け取った政活費を返還する意向を示しているが、市長竹山修身は
「辞職は当然。刑事告訴も含めて対応を検討したい」と話した。
♪白樺 青空 南風 こぶし咲くあの丘 北国の ああ 北国の春 季節が都会ではわからないだろうと届いたおふくろの小さな包み あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな
雪どけ せせらぎ 丸木橋 落葉松の芽がふく 北国の ああ 北国の春 好きだとおたがいに言いだせないまま別れてもう五年あの娘はどうしてる あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな
山吹 朝霧 水車小屋 わらべ唄聞こえる 北国の ああ 北国の春 兄貴も親父似で無口なふたりがたまには酒でも飲んでるだろか あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな
1977年 北国の春 作詞:いではく 作曲:遠藤実
スペイン。東部カタルーニャ自治州の議会は19日、自治州政府が11月9日の実施を目指す独立の是非を問う住民投票を実施するための
関連法案を賛成多数で可決した。ただこの投票に関しては、カタルーニャの独立を阻止したい中央政府が「違憲」との見解を示して
憲法裁判所に訴える構えを見せており、実現できるかは予断を許さない。
拉致問題。官房長官菅義偉はきのふ会見で、日本人拉致被害者らの再調査に関し北朝鮮が「全体で1年程度を目標としており、
現在はまだ初期的段階にある。現時点でこの段階を超えて説明を行うことはできない」と回答してきたことを明らかにした。
最初の調査結果は「夏の終わりから秋の初め」に示される予定だったが、ずれ込む見通しとなった。
拉致被害者家族会の代表飯塚は「北朝鮮は全く不誠実だ。政府は小さなことで慌てふためくことなく、しっかりした方針で焦らずやってもらいたい」と述べた。
横田めぐみさん(失踪当時13)の母早紀江さん(78)も「がっかりしている」と話した。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
うちなー。 米軍普天間飛行場の返還に伴う名護市辺野古の米軍新基地建設に反対する「止めよう新基地建設!9・20県民大行動」が
午後2時から、辺野古の浜で開かれた。実行委員会は3千人以上の参加を目指し、一般向けに本島各地から40台のバスを用意。
団体専用を合わせて70台以上に達し、8月にキャンプ・シュワブのゲート前で開いた第1弾に比べ倍に。
集会では、呼び掛けた野党国会議員や、現地で抗議行動を続ける市民団体のあいさつがあり、基地建設断念を求めるスローガンを採択した。
千葉。きのふの午前11時過ぎ、成田市の山林で、「50代の男が蜂に刺されたようだ」と119番通報があった。
現場では5人が蜂に刺されていて、病院に運ばれたが、このうち55歳の男が死亡。男1人が重傷、男3人が軽傷。蜂に刺された5人は
高圧鉄線の鉄塔下の草刈り作業を委託された業者で、朝から作業をしているなかで、土の中に巣を作る「オオスズメバチ」に刺さされた
可能性があるという。これを受けて成田市は、巣の周辺に薬剤をかけてオオスズメバチを駆除した。
♪背のびして見る 海峡を 今日も汽笛が 遠ざかる あなたにあげた 夜をかえして 港 港 函館 通り雨
流す涙で 割る酒は だました男の 味がする あなたの影を ひきずりながら 港 宮古 釜石 気仙沼
出船 入船 別れ船 あなた乗せない 帰り船 うしろ姿も 他人のそら似港 三崎 焼津に 御前崎
昭和44年 港町ブルース 作詞:深津武志 補作:なかにし礼 作曲:猪俣公章
ウクライナ。国連人権高等弁務官ザイド・フセインは19日、人権理事会にウクライナ情勢に関する報告書を提出、ウクライナ東部での
戦闘による市民らの死者数(政府軍兵士除く)が3日時点で少なくとも2905人に上ったと明らかにした。
このうち28人は子供という。負傷者は7640人。報告書で弁務官は「(激しい戦闘が続く)ドネツク、ルガンスク両州では、
法の支配が暴力の支配に取って代わられた」と憂慮を表明。多くの非戦闘員が戦闘の巻き添えになっている深刻な状況を訴えた。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
フランス。前大統領サルコジは19日、自身が所属する右派の最大野党、国民運動連合(UMP)が11月に予定している党首選に
出馬する意向を表明した。サルコジは2012年の大統領選で敗北して以降、表立った政治活動を控えており、政界復帰への第一歩となる。
自身のフェイスブックで明らかにした。サルコジは「党を根本から改革し、フランス国民全員に伝統的対立を超えた結集を呼び掛ける」と強調、
与野党の中道勢力に支持を求める考えを示した。仏政界では、氏がUMP党首の立場を足掛かりにして、17年の次期大統領選への出馬を
目指すとの見方が強い。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
栃木。高濃度の放射性物質に汚染された「指定廃棄物」の最終処分場建設問題をめぐり、候補地がある高原山の開発を制限する条例を成立させた塩谷町。
町議会は全会一致で条例案を可決したが、一部の町議からは、条例の法的根拠や詳細な運用方針を問う声もあり、慎重な運用が求められそうだ。
きのふ開かれた臨時の町議会で、町長見形和久は「高原山の貴重な自然と尚仁沢(しょうじんざわ)をはじめとする湧水の恵みを、
現在と将来の世代が享受できるよう、保全の施策を推進する必要がある」と、提案理由を説明した。
質疑では、複数の町議から「一帯には県有地や国有地が多いが、条例で規制できるのか」、「条例案に詳しい規則がないのはなぜか」などの指摘も。
「法律や他の条例と、今回の条例の規制範囲が重ならないかを分析し慎重な運用を求めたい」との要望もあった。
町住民課は答弁で、地方自治法14条などが自治体に条例制定権を保障しているほか、高原山の保全を定める法律がないことから、
条例は法律に抵触しないとの見解を説明。県有地や国有地への規制も問題ないとの見方を示し、規則は今後定めるとした。
町は尚仁沢湧水や最終処分場候補地を含むエリアを保全地域にする方針で、指定地の案を示した地図を少なくとも20日間、
町役場やコミュニティセンターで公開する。対象地域は、町長が近く設置する審議会の意見を聴いた上で、正式に決める。
条例の成立を受け、国の建設方針に同意している知事福田富一は「高原山や尚仁沢湧水を大切に思う皆さんの気持ちを条例にしたものと思う」とのコメントを発表。
県の立場としては「条例の具体的な運用などを注視したい」と述べるにとどめた。
♪白い夜霧の灯りに濡れて 別れ切ないプラットホーム ベルが鳴る ベルが鳴る
さらばと告げて手を振る君は 赤いランプの終列車
涙かくして 微笑み合(お)うて 窓に残した心の温み あの人は あの人は
いつまた逢える旅路の人か 赤いランプの終列車
遠い汽笛に うすれる影に 一人たたずむプラットホーム さようなら さようなら
瞼の奥に哀しく消える 赤いランプの終列車
昭和27年 赤いランプの終列車 作詞:大倉芳郎 作曲:江口夜詩
江戸東京。デング熱と診断された患者が今月上旬に訪れ、感染した可能性があると、きのふ発表された台東区の都立上野恩賜公園。
大噴水近くで蚊に刺されたため、都は周辺の植え込みなどに駆除薬剤を散布した。千代田区の外濠公園のみを訪れた人の発症や、
新宿区の新宿御苑で採集した蚊のウイルス保有も、きのふ新たに確認された。
上野公園では、薬剤散布を知らせる放送が頻繁に流れ、マスク姿の都職員が作業を続けた。訪れた人たちに混乱はなかった。
公園を管理する都は、90カ所余りにに注意喚起の看板を設置。放送でも注意を呼び掛けた。週末イベントの中止連絡はない。
けふ、明日に大噴水前の広場で「ネパールフェスティバル」も実施が予定されている。
都美術館は、植え込みに薬剤をまき、入り口などに日英二カ国語で注意喚起を掲示、防虫スプレーを貸し出す。上野動物園、国立科学博物館、
国立西洋美術館などはけふも通常通り開く。入り口などに「長袖・長ズボンを着用」、「素足にサンダルは避けて」と書いた掲示を設置。
防虫スプレーも貸し出す。
外濠公園で蚊に刺された人が発症したと厚労省が発表し、千代田区は園内の蚊を採取し、都健康安全研究センターに搬入した。
これまでも外濠公園を含む複数の場所で蚊に刺された患者は報告されていた。今回確認された二十代の女性は外濠公園に場所が限定されたため、
検査を決めた。区は園内の蚊の多い場所に薬剤を散布した。女性は今月3日に蚊にさされ、9日に発症したという。
環境省の発表では、新宿御苑の10カ所で採集した蚊のうち2カ所で陽性の結果が出た。人への感染は確認されていない。環境省は7日から
続ける閉園措置を当面継続し、けふ蚊の駆除を行う。足立区は、きのふ公園内の雨水桝にボウフラが蚊になるのを抑制する薬剤の投入を始めた。
22日までに区立公園と児童遊園の480カ所に入れる。予算額は200万円。
都議会の自民、公明両党は、きのふ蚊の発生防止や感染症の監視強化、医療機関での検査体制の整備など要望をまとめ、知事あてに提出した。
感染予防の方法や発症時の対処などに関して「多くの都民は知識と経験を持ち合わせていない」とも指摘し、都民への普及啓発も求めた。
ふるさとは遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの よしや うらぶれて異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや ひとり都のゆふぐれに ふるさとおもひ涙ぐむ そのこころもて
遠きみやこにかへらばや 遠きみやこにかへらばや
犀星 抒情小曲集から
富山。富山大付属病院は、射水市海竜町の近畿大水産研究所富山実験場で養殖した魚を使った病院食の提供を始めた。
付属病院は月に一、二回程度、入院患者に提供していく。きのふの夕食には養殖サクラマスのカツレツやムニエルが出された。
カレー風味のムニエルを食べた入院中のお年寄り(76)は「あっさりしていておいしい。地物の食べ物だと元気が湧く」と満足そうだった。
病院食への養殖魚の採用は、今年3月に付属病院の病院長の塚田一博さんが、近大の塩崎均学長と試験場を視察したのがきっかけで決まった。
付属病院では一食あたり4〜500人分の食材を用意する必要があり、これまで課題だった魚の安定的な確保の問題が解消できる。
近大富山実験場の担当者は「水と餌を管理し、産地の履歴がしっかりしている安心な食材」と太鼓判を押す。10月下旬には
養殖マアナゴの提供も始める。
出身の自治体などに寄付をした人に贈る「ふるさと納税」の特典について、富山県は10月から立山黒部アルペンルートの往復優待券などを
新たに加える。「ふるさと納税」は、自分の故郷や応援したい自治体など、現在、住んでいない自治体に寄付をした場合に、住民税や
所得税の一部が控除される制度。「ふるさと納税」の特典について、県は、来年3月の北陸新幹線の開業を見据え、観光地や特産品の
PRにつなげようと10月から新たな商品を加えることになった。具体的には金額を4つに分けたうえで、1万円以上の寄付には
JR高岡駅から五箇山の合掌造りなどを巡る往復乗車券を、5万円以上には立山黒部アルペンルートの往復優待券、10万円以上の場合は
富山の地酒セットなど32種類の中から寄付の金額に応じて1種類の特典が贈られる。
福井。秋の味覚、若狭マツタケが、きのふおおい町名田庄三重のスーパーに例年より2週間近く早く入荷した。
名田庄産は香りが良いことで人気がある。この日朝採れたばかりの3本150グラムが入荷。傘がほどよく開き、軸も太く弾力があり
品質は良好という。入荷分は予約済み。収穫は10月末ごろまで続く見通し。
スーパー「カネイチ」の店長は「今までこんなに早く入荷したことはない。香りも良く、身が引き締まって上出来。これからどんどん
良いマツタケが入ってくると思う」と。
♪夕焼小焼の、赤とんぼ 負われて見たのは、いつの日か
山の畑の、桑の実を小籠に摘んだは、まぼろしか
十五で姐(ねえ)やは、嫁に行き お里のたよりも、絶えはてた
夕焼小焼の、赤とんぼ とまっているよ、竿の先
1921年(大正10年)赤とんぼ 作詞:三木露風 作曲:山田耕筰
能登。けふ20日は、旧中島町(七尾市)のお熊甲祭、別名20日祭りともいう。
朝鮮文化の名残を今に伝える祭りとして知られる。重要無形民俗文化財に指定されている枠旗祭り。この祭は大陸の渡来神を祀る
久麻加夫都阿良加志比古神社の大祭で、毎年9月20日に行われる。天狗面をつけた猿田彦が鉦、太鼓に合わせて踊りながら祭りを先導し、
屈強の若い衆が20mもある真紅の枠旗を担ぐことで知られる。
フィリピンの世界農業遺産「イフガオの棚田」の関係者10人が、きのふ輪島市の千枚田を訪れた。
フィリピンのイフガオ州には、世界農業遺産に認定された棚田があり、保全のノウハウを学ぶため、13日から金沢大学の人材育成研修を受講している。
民族衣装を着た受講生は、千枚田に実った稲穂を触ったり、生のまま食べたりして、その違いを比べていた。受講生の女性は
「イフガオでも棚田の手入れは行っているが、こちらはさらに手入れされていて、驚いた」と。また受講生は、地元のボランティアの
指導を受けながら、鎌を使って、日本式の稲刈り作業も体験した。
大相撲秋場所は6日目、穴水町出身の遠藤は、きのふ大関・稀勢の里と対戦し、上手出し投げで敗れ、6連敗となった。
前頭筆頭の遠藤は今場所、初日から横綱・大関などの上位陣と対戦し5連敗中と、まだ勝ち星がない。きのふは大関・稀勢の里と対戦し、
立ち合いに上手を取られ、粘りを見せたが最後は上手出し投げで敗れ6連敗となった。7日目のけふは、大関・豪栄道と対戦する。
加賀松任。任期満了に伴い11月に行われる白山市長選挙。
立候補を表明している山田憲昭が、きのふ県議を辞職し選挙戦に備える一方、現職・作野広昭も市政の継続を呼びかけた。
山田は、きのふ県議会内の議長室を訪ね、同じ白山市選挙区選出の議長吉ア吉規に県議の辞職願を提出、本会議の採決を経て許可された。
本会議で最後の一般質問に臨み、5期20年近くの県議生活を終えた山田は、2か月を切った市長選挙に臨戦態勢で臨む決意を示した。
一方、再選へ立候補を表明している現職の作野広昭は、市役所で白山市の特定失踪者安達俊之さんの母道子さんと面会した。
「市民の安全安心を守るため、これからも市政運営にあたっていきたい」と、選挙戦への決意を新たにした。白山市長選挙は11月9日に
告示され、11月16日に投開票が行われる。
白山市の団体職員が他人の口座から自分の口座に不正に送金された現金200万円をカザフスタンなど海外の3カ国に送金したとして、
犯罪収益移転防止法違反の疑いで書類送検された。こうした犯罪の収益を海外に送金するための実行役は「マネーミュール」と呼ばれ、
県内で検挙されたのはこれが初めて。
書類送検されたのは白山市の福祉介護施設で働く47歳の男。男は今年2月、見ず知らずの相手から、「新しいスタッフを募集している」などと
書かれた英文の電子メールを受け取り、その後「金もうけの仕事をしないか」などと依頼され、指示に従って新しく銀行口座を開設した。
その後、今年4月に何者かから現金207万円が入金され、男はこれを業者を通じてカザフスタンなど3か国に送ったとして、
犯罪収益移転防止法違反の疑いが持たれている。現金は神奈川県に住む男の口座から不正に送金されたものと見られている。
調べに対し男は「犯罪にあたることは認識していたが、生活費がほしかった」と、容疑を認めているという。
このような犯罪の収益を海外に送金する実行役は「マネーミュール」と呼ばれており、県内での検挙は初めてだ。
金沢。市役所前の広場の使用を認めなかったのは憲法違反だとして市民団体などが金沢市に損害賠償を求めている訴訟の初めての口頭弁論が
きのふ開かれ、市側は全面的に争う構えを示した。
訴えを起こしているのは、県平和運動センターなど、6団体と個人4人。訴えによると原告側は、5月に金沢市役所前広場で
自衛隊のパレードの中止を求める集会の開催を計画。しかし、金沢市が広場の使用について、「政治的な行為」にあたるとして
不許可としたため、裁量権を逸脱した違法な行為だとして、総額230万円余りの損害賠償を求めている。きのふ、金沢地裁で開かれた
初弁論で原告側は「表現の自由などを侵害する違憲行為」と主張。一方、金沢市は全面的に争う構えを示し次回以降、具体的な立証を進めていくとした。
次回の口頭弁論は11月18日に開かれる。
前市長の辞職にともない、28日に告示される金沢市長選挙に、立候補を表明している共産党の金沢市議、升きよみが、
きのふ辞職願を提出した。升は71歳。1975年の市議選で初当選し、市議としては最多タイの10期目でした。升は、きのふ午前、
議長田中展郎を訪ね、辞職願を提出した。金沢市長選挙には、前県議の、下沢佳充(53)、前市長の山野之義(52)、前県議の
石坂修一(61)が、立候補を表明している。なお、升の辞職願提出を受け、市議会は緊急議会を開き、辞職を許可する方針で、
市議補選の欠員は4となる。金沢市長選挙と市議補選は28日に告示、来月5日に投開票が行われる。
外国人観光客のさらなる増加を見据え、兼六園などで、けふから公衆無線LANの利用が可能になった。
石川県は増加が予想される外国人観光客のニーズに応えるため、260万円をかけて兼六園と金沢城公園で公衆無線LANによる
インターネットの環境整備を進めてきた。毎年、外国人観光客が増える10月を控え、県はけふから運用する。
無線LANは兼六園のほぼ全域と金沢城公園の一部を除いた範囲で利用できる。今年兼六園を訪れた外国人観光客は、過去最多となった
去年を上回るペースで推移していて、県は観光客の満足度向上につなげたいとしている。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
富来の金谷君、きのふは知人の稲刈りをしてきたそうな。お疲れさんだ。
古書店に頁繰りつつ 夏惜しむ
浪速箕面 藤堂
ひとを大切にする人は、人から大切にされる。
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
人生は挑戦だ、常にチャレンジャーだ。ボロは着てても心は錦。勝負に、人生に、
堂々と立ち向かっていきたいものだ。原 貢
人に愛 花に水
People love to water the flowers
いまや、つゆ草にシュウメイギク、曼珠沙華だ。
9月、長月だ。爽やかな季節になった。
心地よい風あり、これぞ秋だ。各地では秋祭りが始まっている。
石川県内に初めて、「マネーミュール」なるものが登場した。
午後の散歩。永安町から末の浄水場あたりへ。一回りしたが静かなものだ。散歩している御婆さん、何やらぶつぶつ言いながら歩いていた。
やがて、元社の酒井君の近くへ。折角ならと、ベルを押したら母上が出てきたので「今日は、彼は元気ですか」、「午前中居ましたが
出て行きました」、暫し立ち話して失礼した。このあり通ったのは何年ぶりかなぁ。帰路、綺麗に咲いているコスモスなどか目に付いた。
trust me.
I Have a Dream
2014 長月、9月20日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ 忌憚のないご意見、ご感想をお寄せください。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊