広島 捜索現場で遺体発見 大屋弘子(67)さんか
2014年、長月、9月18日 。
石川県内は、曇りのち時々晴れ、金沢の最高気温は24度。
朝の散歩は、生ごみ捨てのコース。バス停の方向へ向かった。
井筧さんちの赤白のセージは衰えずきれいだ。ゴミ捨て場では、飯田さんに会い「おはようございます」、「当番ですか」、「いや、あまりにも
ずさんなので整理しています」。アパートの横では、出かける奥さんに「おはようございます」。その横の畑には小林さんがおられたので
「おはようございます」。「湯涌の湯楽の券あげますか」、「温泉は好きでないので」。で、帰路、赤い色のオクラを戴いた。
生で食べられるとは初めて知った。朝顔のきれいな角地では、ダンプは停まっていた。バス通りを越えて右折しようとしたら、
バス停へ向かう洋菓子屋さんのおばさんに会い「おはようございます」。宇野の左官屋さんはまだ。やがて、西さんちの角を通り過ぎると、
いつもの親父さんが畑に居たので「おはようございます」。
坂道の三叉路のところで、舘山町の女子高校生がバス停へ向かっていた。勤め人を含めて三、四人バスを待っていた。体育館横の道路には、
相変らず、いつもの黒い車が駐車していた。真柄の寮の前で、散歩中の神谷さんに会い「おはようございます」。ちと立ち話したが、
辰巳のバス通り、バスの便が減ったとかで、不便になったと嘆いていた人が居たという。んーん、買い物弱者に新市長はどんな手立てを
考えているか聞いてみたいものだ。
小屋に戻って、そのあとの緑茶の一杯が何ともうまい。
この沢や いま大瑠璃の こゑひとつ
水原秋櫻子
白山麓。鳥越の三ツ屋野町では、ソバの花が咲き始め、訪れた人を楽しませている。
ソバ畑は、 農村体験施設「にわか工房」周辺の5ヘクタールに広がっており、21日ごろに満開となり、見頃は月末まで続く。
21日には工房で「白山鳥越そばまつり ・そば花まつり」が開かれる。
北の大地。稚内気象台は、きのふ利尻町と利尻富士町にまたがる利尻山(1721m)で初冠雪を観測した。
1943年(昭和18年)の観測開始以降、最も早い記録で、平年に比べて16日、昨年よりも27日早い。利尻島では一昨日の夜から
断続的に激しい雨が降り、深夜からきのふは未明に山頂付近で雪になったとみられる。気象台の職員がきのふの午後3時すぎ、
稚内市内から目視で山頂付近が雪で覆われているのを確認した。ふもとの利尻町からは、雲の切れ間から、草木が赤や黄色に色づき始めた
9合目から7合目付近の斜面にうっすらと雪が積もった様子が見えた。
広島。土砂災害で、午前10時すぎ、安佐南区の捜索現場で1人の遺体が見つかった。
警察は、遺体は行方が分からなくなっている安佐南区八木の大屋弘子さん(67)ではないかとみて確認を急いでいる。
今回の土砂災害では73人が死亡しており、警察と消防は900人態勢で捜索を進めていたが、午前10時すぎに安佐南区八木3丁目の
県営住宅の近くで1人の遺体が見つかったという。遺体が見つかった場所は大屋さんの自宅から50メートル離れていたということで、
大屋さんの夫の遺体もこの付近で見つかっているという。遺体は衣服を着た状態で見つかったということで、警察は遺体は大屋さんではないかとみて確認を急いでいる。
うちなー。今朝8時19分ごろ、宮古島地方で震度4の揺れを観測する地震があった。
この地震による津波の心配はない。各地の震度は、震度4が宮古島市、震度3が多良間島。このほか、石垣島や西表島などで
震度1の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は宮古島近海で震源の深さは50キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.2と推定されている。
♪おおきな くりの きの したで あなたと わたし
なかよく あそびましょう おおきな くりの きの したで
おおきな くりの きの したで おはなし しましょう
みんなで わになって おおきな くりの きの したで
おおきな くりの きの したで おおきな ゆめを
おおきく そだてましょう おおきな くりの きの したで
大きな栗の木の下で 作詞:不詳 2〜3作詞:阪田寛夫 作曲:不詳
中国。満州事変の発端となった1931年の柳条湖事件から83年のけふ18日、遼寧省瀋陽市の「九・一八歴史博物館」で
恒例の記念式典が行われた。式典には中国共産党序列第5位の政治局常務委員劉雲山が出席し、「事件は中国人民による抗日戦争の出発点だ」などと演説した。
国営新華社通信などによると、式典では「国辱を忘れるな」と刻まれた鐘を打ち鳴らした後、発生日にちなんだ午前9時18分
(日本時間 午前10時18分)にサイレンを鳴らし、抗日戦争の犠牲者を追悼した。
2年前の式典の際は全国125都市に反日デモが拡大した。しかし、一部参加者が共産党に矛先を向けたことから、当局は昨年同様、
厳重警備でデモを抑制した。中国外務省の報道官洪磊は会見で「日本の軍国主義が行った侵略戦争はアジアの隣国に巨大な災難をもたらした」などと日本政府を牽制した。
北朝鮮。拉致を認めた日朝首脳会談から、きのふ17日で12年。
拉致被害者らの再調査が7月に始まったが、報告時期は不透明のままだ。「北朝鮮はおかしい国なので難しいのは分かるが、
こんな長い間、何をやっているんだろうと思う」。日朝首脳会談で「死亡」とされ、今も帰国できていない拉致被害者、横田めぐみさん
(拉致当時13)の母、早紀江さん(78)は語る。
12年前の会談では、総書記金正日(キムジョンイル)が拉致を認めた上で首相(当時)小泉純一郎に謝罪。現在政府が認定している
拉致被害者17人のうち、蓮池薫さん(56)ら5人が帰国を果たした。一方で、北朝鮮はめぐみさんら8人を「死亡」、4人を「未入国」としている。
しかし、北朝鮮が出してきた書類には改竄や捏造の疑いがあり、めぐみさんのものとして出してきた「遺骨」も日本側のDNA型鑑定で
別人のものと判明。日本政府は被害者の即時帰国を求めている。
長く従来の主張を変えなかった北朝鮮は今年5月に、拉致被害者らの再調査をすることで日本と合意。7月に調査が始まり、
日本政府は北朝鮮に対する独自制裁の一部を解除した。今月にも最初の調査結果報告がある見込みだが、具体的な日程は決まっていない。
♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ
白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ
白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる
韓国。300人以上の死者・行方不明者を出した旅客船セウォル号の沈没事故から5か月が過ぎた韓国で政治混迷が深まっている。
事故原因の真相究明のための特別法制定を巡る与野党の対立で国会は空転。5月3日以降、1件も法案処理できないマヒ状態に陥っている。
政治停滞による経済や外交への影響も懸念され、政策が置き去りにされる現状に世論の反発も高まっている。
「(事故に)哀悼の意を表した多くの国民も、今や『セウォル号』という言葉を聞くだけで嫌気がさすようになったのは悲劇だ」、
朝鮮日報は社説で、社会の現状をこう嘆く。
特別法を巡っては、遺族らが自らも参加する「真相調査特別委員会」に捜査権と起訴権を与えるよう強硬に主張。与野党は8月、
2度にわたり権限を認めない案で合意したが、遺族の反対を受けた最大野党・新政治民主連合が2度とも覆した。
「国会議員が義務を果たさないなら歳費も返納すべきだ」。大統領朴槿恵(パククネ)は16日の閣議で議会を批判。ただ、
遺族や野党が求める大統領としての仲裁は、「三権分立を揺るがす」と行わない立場で、打開の道は見えていない。
遺族らは7月中旬から、ソウル中心部の広場でハンガーストライキを実施。17日も遺族ら50人が座り込んだ。2012年の
大統領選で朴と争った議員(新政治民主連合)文在寅(ムンジェイン)が「遺族の要求は度を越したものでない」と同調して参加したこともあり、
支持の署名は500万人に達した。だが、朴政権が「アベノミクス」を意識して打ち出したとされる41兆ウォン(4兆円)規模の
財政出動による景気対策関連法案や、沈没事故を教訓とし、安全な国造りを目指す政府組織改編法案の審議は進まず、世論の反発は強まっている。
♪白樺 青空 南風 こぶし咲くあの丘 北国の ああ 北国の春 季節が都会ではわからないだろうと届いたおふくろの小さな包み あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな
雪どけ せせらぎ 丸木橋 落葉松の芽がふく 北国の ああ 北国の春 好きだとおたがいに言いだせないまま別れてもう五年あの娘はどうしてる あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな
山吹 朝霧 水車小屋 わらべ唄聞こえる 北国の ああ 北国の春 兄貴も親父似で無口なふたりがたまには酒でも飲んでるだろか あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな
1977年 北国の春 作詞:いではく 作曲:遠藤実
みんなの党。先日も触れたが、昨年末に続き再分裂の様相だ。
DHCからの借り入れ問題後の雲隠れから、突然表舞台に“復活”した創業者の前代表渡辺喜美と、現代表の浅尾慶一郎が、
党の路線をめぐり激しく対立。きのふの役員会で、自民党との連立を目指す渡辺案は否決され、反発する渡辺氏は浅尾追い落としへ動き始めた。
浅尾は、渡辺除名の可能性も示唆。党幹部は「修復は不可能」と認めた。創業者と現代表、どちらが党を追われるのか。
渡辺の「親与党」か、浅尾の「対与党」か。党の路線をめぐる頂上対決は、泥仕合になってきた。きのふの役員会。野党再編路線を目指す
浅尾は、自民党との連立を目指す渡辺案を「選挙で約束した政策の実現につながらず、有権者との約束を破ることになる」と切り捨てた。
今年4月、代表を辞任した渡辺は役員会に出席できず、渡辺案は多数決で否決。これに対し、渡辺は午後の両院議員懇談会で猛反発。
「なぜ、安倍政権との戦略対話をあきらめるのか」と、浅尾を批判。路線の是非は両院議員総会で決めるべきと主張。終了後、
総会開催に向けた署名活動を始めると宣言した。党規約では、所属議員の3分の1以上が要請すれば、総会の開催が可能だ。
党所属議員は21人。渡辺は10日、側近ら11人を集めた会合を開いており、「私の方が党内多数派」との自負もある。
「なぜ私が党を出て行かなければならないのか。みんなの党は私がつくったんだ」と、創業者のプライドもにじませた。
渡辺は辞任後、体調不良を理由に国会から姿を消したが、8月に地元で「復活宣言」。その後、浅尾の党運営に口をはさみ始め、
「浅尾には党を辞めてもらうしかない」とまで発言。これに対し、浅尾は昨夜の番組で「路線方針の相違で党の名誉が著しく毀損されれば、
除名もあり得る」と、けん制。創業者と代表が、互いに「出て行け」とののしり合う異常事態だ。
渡辺はこれまでにも、自身の路線と異なる議員を、事実上「追放」してきた。純化路線にかじを切った「渡辺商店」を幹事長、
代表として支えた浅尾も、例外ではなかった。二人はきのふのテレビ番組で、「このタイミングで外に向かって発言するのは
ちょっとおかしい」(浅尾)、「まるっきり私と路線の違った方向にいっている」(渡辺)と、公然と言い合う始末。
第三極として有権者の期待を集めたみんなの党は、このまま内部崩壊してしまうのか。
滋賀。生活排水などによる海洋汚染が深刻化しているベトナム北部の世界遺産「ハロン湾」で、滋賀県が県内企業と協力して10月から
水質改善に向けた支援を始める。琵琶湖の水質浄化を官民一体で進めてきたノウハウ「琵琶湖モデル」を生かし、将来的には環境保全に取り組む
県内企業の振興にもつなげたい考えだ。
神奈川。今朝0時過ぎ、川崎市麻生区の4階建ての共同住宅で、2階部分から煙が出ているのを通行人が発見した。
火は45分後に消し止められたが、建物の2階部分が全焼し、建物の1、2階部分の家に住む柴田龍之介ちゃん(2)が
2階で倒れているのが見つかり、1時間後に運ばれた先の病院で死亡した。当時、この家では龍之介ちゃんの母親(37)が
1階部分で寝ていたが、けがはなかった。母親は「息子と一緒に1階で寝ていた」と話しているということで、警察が出火原因などを詳しく調べている。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
うちなー。官房長官菅(すが)は、きのふ沖縄県知事仲井真が求める米軍普天間飛行場(宜野湾市)の2019年2月までの
運用停止に向けて、政府としても取り組む考えを明らかにした。
普天間の五年以内の運用停止について、政府はこれまで、防衛相江渡聡徳が「起点は決まっていない」と述べるなど、対応を曖昧にしてきた。
菅は、政府としても今年2月を起点として、5年以内の運用停止を目指す方針を表明。ただ、工程表など具体的な道筋は示さなかった。
菅は、沖縄県が求めている米軍基地の環境保全などに関する日米の協定締結に関し「大変強い要望があるので、日米間で具体的な詰めを行っている。
何としても環境(協定)は実現したい」とも述べた。菅はこの日、内閣改造で沖縄基地負担軽減担当相を兼務してから初めて沖縄県入り。
名護市辺野古沿岸部を、自衛隊ヘリコプターで上空から視察した。その後、仲井真と会談し、沖縄の負担軽減に取り組む考えを伝えた。
京都。昨夜7時過ぎ、大山崎町円明寺の府道で、歩いて横断していた近くの竹谷陽子さん(79)が、府立高校2年の女子生徒(16)が
運転する自転車と衝突。竹谷さんは頭を強く打ち、病院に救急搬送されたが6時間後に急性硬膜下血腫などで死亡した。
女子生徒も転倒し、あごの骨にひびが入るなどの重傷。府道は西から東に向かう下り坂。女子生徒はクラブ活動の帰りで、
坂を下っている途中で衝突したとみられ、「ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話している。竹谷さんは日課の散歩中で、
横断歩道や信号のない場所を横断していたという。府警は女子生徒が前方をよく見ていなかった可能性もあるとして、重過失致死などの容疑で調べている。
♪背のびして見る 海峡を 今日も汽笛が 遠ざかる あなたにあげた 夜をかえして 港 港 函館 通り雨
流す涙で 割る酒は だました男の 味がする あなたの影を ひきずりながら 港 宮古 釜石 気仙沼
出船 入船 別れ船 あなた乗せない 帰り船 うしろ姿も 他人のそら似港 三崎 焼津に 御前崎
昭和44年 港町ブルース 作詞:深津武志 補作:なかにし礼 作曲:猪俣公章
埼玉。上尾市のアパートで、中国人の大工が上半身を10カ所近く刺されて殺害された事件で、知人で31歳の中国人の女が逮捕された。
技能実習生の李曼(31)は、先月30日から今月3日までの間に、上尾市の大工・于洪剛(39)さんの部屋で、于さんの上半身を
刃物で10カ所近く刺して殺害した疑い。先月30日ごろに現場近くの防犯カメラに李の姿が映っていた。取り調べに対し、李は
容疑を否認している。李は戸田市の製本会社で働いていて、于さんとはインターネットのサイトで知り合っていた。于さんの部屋からは
財布などがなくなっていて、警察は、強盗殺人の疑いもあるとみて捜査している。
神戸。今朝0時50分ごろ、神戸市兵庫区荒田町の県営住宅から出火しているのをパトロール中の警察官が発見した。
火は3時間後に消し止められたが、11階の1室64平方メートルが全焼し、室内に2人の遺体が発見された。住人の女性(78)と
娘(53)の可能性があるとみて身元確認を急ぐとともに、出火原因を調べている。一家は3人暮らしで、もう一人の娘(52)は
自力で脱出しけがはなかった。
江戸東京。きのふ、世田谷区の住宅街で、軽トラックが道路脇に突っ込んで下校途中の小学生の女の子3人が重軽傷を負った事故で、
意識不明の重体となっていた女の子が午後、搬送先の病院で死亡した。警視庁は、けがをして入院していた運転手の男をあらためて逮捕し、
事故の原因を調べる。事故は、きのふの午後1時半ごろ、世田谷区代沢で、走ってきた軽トラックが道路の右脇に突っ込み、
近くの区立池之上小学校に通う3年生の女の子3人をはねた。3人のうち、近くに住む遠藤愛依菜ちゃん(9)は、トラックと電柱の間に挟まれ、
意識不明の重体で病院に運ばれて手当てを受けていたが、けふ午後1時すぎに亡くなった。ほかの2人の女の子も重軽傷を負った。
警視庁は、軽トラックを運転していた東京・立川市の自営業、松村肇(61)を事故直後に逮捕した後、本人がけがをしていたため
釈放したが、あらためて過失運転傷害の疑いで逮捕状を取ったが、「大変なことをした」などと供述しているという。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
韓国。大統領朴槿恵の名誉を毀損疑いがあるとして、新聞産経のソウル支局長加藤達也がソウル中央地検の捜査を受けている問題で、
加藤がコラムで引用した韓国の大手紙・朝鮮日報のコラムを書いた記者が17日、韓国メディアに文書を発表し、地検の参考人聴取を拒否したことを明らかにした。
韓国メディアに配布された全文によると、記者は「私が参考人として話すことはない」と地検側に電話で数回伝達。地検が自らの供述を
起訴の判断基準としてはならないとの立場を示した。その上で、検察の捜査について、「産経側にあのように対応する価値があったのか
残念なところがある」と疑問を呈した。一方、本人のコラムの趣旨については、「大統領と大統領府の国政運営に関する批判」と説明。
産経のコラムは「趣旨が違う」と主張した。
仙台。プロ野球楽天の監督星野仙一(67)が今季限りで退任することが、決まった。
星野は楽天を率いて3年目の昨年、田中将大投手(現米大リーグ、ヤンキース)らの活躍を引き出し、球団創設9年目で初のリーグ優勝と
日本一に導いた。だが、今年は胸椎黄色靱帯骨化症を患って手術を受け、5月末から2カ月間の休養を余儀なくされた。チームはきのふまで
最下位に低迷。球団とは今季から複数年契約を結んでいたが、体調面の不安を抱えて、退任を決めた。
星野は現役時代、中日で投手として活躍し、引退後の1987年に中日の監督に就任し、2度のセ・リーグ優勝を遂げた。
2003年には阪神でもリーグ優勝し、08年北京五輪では日本代表を率いた。11年に初めてパ・リーグで指揮を執り、現役時代も含めて初の日本一に輝いた。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
北の大地。夕張市議会は、きのふ、ふるさと納税制度の寄付者に特産の夕張メロンを贈る新規事業が大好評で、メロン代や送料が足りなくなり、
関連経費628万円を盛り込んだ2014年度補正予算を可決した。
本年度の寄付総額は予想を大きく上回る4535万円に達しており“うれしい誤算”。財源は寄付から賄う。夕張市は民間の倒産企業に当たる
全国唯一の財政再生団体で、財政を管理している国も補正に同意した。事業は年1万5千円以上を寄付した市外の人に4千円相当の
メロン1個を贈る内容で、本年度にスタートした。
米国。議会下院は、17日過激派「イスラム国」に対抗するため大統領オバマが求めたシリア反体制派勢力への軍事支援を認める
修正予算案を、賛成多数で可決した。早ければ18日にも上院で最終承認される見通しだ。米軍地上部隊を派遣しない代わりに、
シリア反体制派の訓練や空爆を通じてイスラム国の壊滅を図るオバマの包括戦略が実現に向け動き出す。
穏健なシリア反体制派がシリア領内のイスラム国と戦うのに必要な武器を提供するほか、サウジアラビアで要員5千人を軍事訓練する。
米政府は必要経費を5億ドル(540億円)と見込む。
野党共和党が多数を占める下院を通過したことで、オバマの示した対イスラム国戦略が承認を得た形だ。オバマは17日の声明で
「米国が団結してイスラム国の脅威に立ち向かうための重要な一歩を踏み出した」と下院の可決を歓迎した。
共和党の軍事委員長マケオンは「承認はしたが、この計画だけでは大統領の目指すイスラム国の『弱体化と壊滅』は不可能だ」と述べた。
一部議員からはオバマは手ぬるいとして反対意見も出たが、11月の米議会中間選挙を控え、予算案を拒否して混乱を招くのは避けたいとの思惑が働いたもようだ。
♪白い夜霧の灯りに濡れて 別れ切ないプラットホーム ベルが鳴る ベルが鳴る
さらばと告げて手を振る君は 赤いランプの終列車
涙かくして 微笑み合(お)うて 窓に残した心の温み あの人は あの人は
いつまた逢える旅路の人か 赤いランプの終列車
遠い汽笛に うすれる影に 一人たたずむプラットホーム さようなら さようなら
瞼の奥に哀しく消える 赤いランプの終列車
昭和27年 赤いランプの終列車 作詞:大倉芳郎 作曲:江口夜詩
英国。スコットランド独立の是非を問う住民投票が日本時間の午後始まったが、エディンバラでは投票所の準備が着々と進んだ。
投票日を直前に控え、賛成派は住宅街を中心に票の掘り起こしに必死。ボランティアは、一軒ずつ訪問して賛成に票を投じるよう説得している。
しかし、賛否は拮抗していて、どちらが勝つのかを予想できない状況。独立賛成派は「完全に独立するには、2年は掛かる。制度を作るには
時間が掛かるからね」、独立反対派は「ビジネスをしている立場から言うと、NOが良い結果につながると思っている。英国に残るのが
最善だと思う」。住民投票は、日本時間の午後3時から明日の午前6時まで行われ、午後には大勢が判明する。
ふるさとは遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの よしや うらぶれて異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや ひとり都のゆふぐれに ふるさとおもひ涙ぐむ そのこころもて
遠きみやこにかへらばや 遠きみやこにかへらばや
犀星 抒情小曲集から
富山。小矢部市津沢中学の柔道部員5人が学校の近くで、道路から3メートル下の川に転落した82歳の御婆さんを連携プレーで救助した。
きのふ、本人と家族が小矢部市興法寺の事故現場で部員らに感謝の気持ちを伝えた。救助されたのは、興法寺の藤原節子さん(82)。
藤原さんは11日午後2時40 分ごろ、自宅前の御手洗川沿いの道路で足を滑らせ、泥が堆積した川底に転落した。
柔道部の5人は授業が早く終わり、部活前の自主トレで川沿いの対岸の道を走っていて 、助けを求める藤原さんの声に気付いた。
橋を渡って転落現場に駆けつけた5人は、藤原さんの自宅にあったはしごを使い、上と下を支えながら藤原さんを助け上げた。
5人は藤原さんを助けた後、その場を立ち去ったが、長男の一郎さん(61)が中学校に連絡し、柔道部員と分かった。藤原さんは
今もギプスを着けており「すぐに駆けつけてもらい、何とも言えずうれしかった」。主将の四ツ島颯君(2年)らは「中学生として
当たり前のことをしただけ」とはにかんだ。
福井。車輪の幅を変えることで、新幹線と在来線が直通できるフリーゲージトレインについて、JR西日本は、台車を使った試験を
来月から敦賀市で始める。フリーゲージトレインは、レールの幅が異なる新幹線と在来線の両方を走るため、車輪の幅を変更できる車両。
JR西日本では、北陸新幹線の金沢〜敦賀間の開業に向け、寒さや雪にも強いフリーゲージトレインの技術開発を進めている。
JR西日本は、きのふフリーゲージトレインの台車を使って、車輪の幅を変更する試験を、来月からJR敦賀駅の構内で始めることを発表した。
試験は模擬の台車を牽引車に連結し、車輪の幅を変える軌間変換装置を通過させ、動作を確認する。JR西日本では、今年度中に
北陸ルート用のフリーゲージトレインの試験車の設計と製作に着手し、2年後には北陸新幹線や北陸本線のルートで、走行試験を行いたいとしている。
原子力規制委員会は明日19日で発足から2年を迎える。
原発の再稼働に必要な安全審査では、先ごろ、鹿児島九州電力川内原発に初の「合格」認定を出したばかりで、発足後に再稼働した原発は
まだゼロ。福井県内の関西電力高浜、大飯原発は審査開始から1年が過ぎても、合格に向けた日程や再稼働時期が見通せない。
県や立地市町からは効率的な審査や説明責任を求める声が強まっているが、規制委と立地地域の意思疎通もなく、信頼関係を築けていないのが現状だ。
「より安全側に」と厳格な審査姿勢を貫く規制委。当初「半年程度」としていた審査は長引き、高浜と大飯では地震・津波対策で時間を要している。
電力事業者と見解が対立した場合などは事業者に次々とデータの追加提出を求め、最終的に事業者が“全面降伏”するまで続く例もあり、
その審査手法がスケジュール感を不透明にさせているとみる向きもある。
「原発を安全に動かすために規制するという方向性や時間軸の考え方がないから、場当たり的な審査になってしまっている」と指摘するのは、
元県原子力安全対策課長の福井工大教授来馬克美。東京電力福島第1原発事故以前の規制との決別や独立性という“形”を追求するあまり、
規制行政として一定期間内に結果を出すことを重視していないとみる。
日本原電敦賀原発2号機直下の破砕帯(断層)をめぐる規制委の審査では、その進め方を疑問視する声がある。
規制委の有識者調査団は、原電の追加調査を待たず「活断層」と認定。その後の再検証でも最新データを考慮しないなど、審議運営で
原電と対立が深まっている。知事西川は「幅広い分野の専門的知見を集め、科学的・技術的議論を尽くし慎重に公正な結論を出すべきだ」と批判。
16日には副知事杉本達治が委員長田中俊一あてに要請書を提出した。嶺南選出の県議吉田伊三郎は、有識者調査団のメンバーに
規制委員が入っていることを問題視。「団長を務める規制委員が意見すれば、他の有識者は反論しにくい」と指摘する。
調査団の結果を受けて規制委で判断する際も、他の規制委員が口を挟みにくくなる。委員1人の審査指揮が独りよがりになる恐れを排除できず
5人の合議制も不十分になる。来馬は「規制委は原発全体を総合的に評価する役割に徹するべきだ」と主張した。
規制委が原子力安全基盤機構(JNES)の統合で、福井事務所を閉鎖するなど、原発から最も近い立地地域の住民の安全を第一に考える
姿勢が見えないことへの不満も大きい。
県や県会、立地市町の首長らは安全審査や破砕帯問題をめぐり、要請書や意見書を何度も提出しているが、規制委の反応は乏しい。
県は規制委が原発立地地域に対する説明責任を果たさず「国内外の多様な意見に耳を傾け孤立と独善を戒める」という組織理念に
自ら反していると批判を強めている。
嶺南選出の県議田中宏典は「規制委は審査方針や決定の過程を地元にしっかり説明し、理解を求めていくべきだ」と強調する。
同じ立地県の新潟県知事も「国は立地の首長と会談を持たない規制委員長をいつまで放置しているのか」と反発している。
規制委が立地地域との信頼関係をどう構築していくかが問われている。
♪夕焼小焼の、赤とんぼ 負われて見たのは、いつの日か
山の畑の、桑の実を小籠に摘んだは、まぼろしか
十五で姐(ねえ)やは、嫁に行き お里のたよりも、絶えはてた
夕焼小焼の、赤とんぼ とまっているよ、竿の先
1921年(大正10年)赤とんぼ 作詞:三木露風 作曲:山田耕筰
能登。きのふの朝7時過ぎ、珠洲市上戸町の国道で、近くに住む蔵野和子さん(86)が、道路を歩いて横断しようとしていたところ、
乗用車にはねられた。蔵野さんは病院に運ばれたが、腰などを強く打って、6時間後に死亡した。現場は片側1車線の見通しのよい直線道路で、
事故が起きた場所には横断歩道や信号機は設置されていなかったという。警察では乗用車を運転していた会社員から話を聞くなどして、
事故の原因を調べている。石川県内で、今年に入って交通事故で死亡した人は39人で、3分の2にあたる26人が65歳以上の高齢者。
8月に住宅の裏山が崩れ、女性が死亡するなど大雨による被害が相次いだ羽咋市では、道路の土砂崩れなど市の被害総額が1億7000万円余りに上った。
羽咋市では、8月の大雨で住宅の裏山が崩れ、74歳の女性が土砂に埋もれて死亡したほか、道路への土砂崩れや用水路の氾濫など
市内92カ所で被害が起きた。結果、市の被害総額は、合わせて1億7670万円にのぼった。このうち、羽咋市と志賀町を結ぶ
市道越路野97号線では、長さ50メートルに渡って土砂崩れが起き、崖の補強工事がまだ行われておらず、通行止めが続いている。
また、本江町の林道邑知線も道が崩落し現在も通行止めとなっている。羽咋市では復旧工事の費用として、補正予算に1億7000万円余りを計上し、
来年3月末までに工事を終わらせたいとしている。
加賀小松。昨夜11時45分ごろ、小松市木場町の国道8号線の側道で、乗用車を運転していた男が「道路を横断する体長1メートル50センチほどの
クマと衝突しそうになった」と警察に通報した。警察からの連絡を受けて、現場から西500メートルにある小松市立木場小学校では、
今朝から全ての保護者にクマの出没を知らせるメールを送ったほか、ボランティアがふだんよりも範囲を広げて通学路に立ち、
児童たちを見守る対策をとった。児童の中には、ランドセルに鈴を付けていたり、保護者に車で送ってもらったりして登校した。
小松市立木場小学校では「県内でもクマの目撃情報が増えていて心配です。子どもの安全を第一に考え、対応をしていきたいです」。
これまでの捜索でクマは見つかっておらず、警察や猟友会が周辺をパトロールするとともに住民に注意を呼びかけた。
白山麓鶴来。建設から100年以上たち、歴史的価値のある各国の利水施設を登録する「かんがい施設遺産」に、国内から七ケ(しちか)用水
(白山市)など9府県の9施設が選ばれた。
白山、金沢、野々市の三市と川北町の農地47・82平方キロを潤す七ケ用水。用水の幹線・支線延長は140キロに及ぶ。
江戸時代からあった富樫、郷、中村、山島、大慶寺、中島、砂川(現在は新砂川)の七つの用水から命名された。
旧坂尻村(鶴来町 のち白山市)の肝煎役、「七ケ用水の父」と呼ばれる枝(えだ)権兵衛(1809〜1880)らが苦労して
4年かけてトンネルを掘り、1869年(明治2年)、手取川の水を用水に取り入れることに成功。1903年、それぞれの用水に
一つずつあった取水口を一つにまとめる「明治の大改修」がなされ、今も使われている鶴来の大水門が誕生した。
「必要なときに必要な灌漑用水がある。農家にとってどれだけありがたいことか」と白山市平松町で、稲作や酪農をしている手取川七ケ用水土地改良区の
理事長の杉本達雄さん(81)。「地下水も灌漑され、流域の水はうまい。この水を飲んでいる牛たちの牛乳もうまい」と余録も語る。
かんがい遺産登録は、100年以上経たものが対象。七ケ用水では大水門と枝権兵衛らが掘ったトンネルを改修した「(通称)隧道」が
それに当たるという。「今後も、先人が残した立派な施設を大切に守り、使えるだけ使いたいと思っています」という。
金沢。来年3月14日の北陸新幹線金沢開業に伴い、JR西日本から並行在来線の経営を引き継ぐ第三セクター「IRいしかわ鉄道」の
他社線との乗り継ぎ運賃について、知事は、現在の1・1〜1・2倍程度に抑えられるとの見通しを明らかにした。
きのふの県議会の一般質問で答えた。新幹線開業後、倶利伽羅駅(津幡町)〜金沢駅間の17・8キロはJR西からIRいしかわ鉄道に
引き継がれる。この区間から、開業後もJR西が運行する七尾線や北陸線、富山県の在来線を引き継ぐ富山の三セク「あいの風とやま鉄道」に
乗り入れると初乗り料金が発生するため、現在よりも運賃が高くなる。石川県は独自の乗り継ぎ割引を設けて、最大で1・3倍程度に
なるようJRや他社と調整してきたが、さらに抑えられることになる。知事は県議会休会後、「先行の在来線では1・4倍など
大きく上がっているが、JR西の理解を得て、抑制できた。利用者にも理解いただけるのではないか」と述べた。
莫大な新幹線への投資に、在来線の値上げ、当初からわかっていた話だが、現実が近づくとやはり問題になろう。
2年以上にわたって同級生からいじめを受け、自殺を図るなど精神的苦痛を受けたとして金沢市内に住む男子生徒が
金沢市と同級生の保護者を相手取り、損害賠償を求める訴えを金沢地裁に起こした。
訴えを起こしたのは今年3月まで金沢市内の市立小学校に通っていた中学1年生の男子生徒。訴えなどによるとこの生徒は
小学4年生だった2011年9月ごろから、クラスメイトに「最低」、「死ね」などと悪口を言われはじめ、その後、卒業するまで
2年以上にわたって校内で殴られれたりするなどの暴行を受けた、としている。その間、生徒は校舎のベランダへ飛び出したりするなど
自殺を図ったこともあったという。生徒は、学校や市が適切な対応を取らなかったとして金沢市に対し440万円、同級生3人の保護者に対し
あわせて110万円の損害賠償を求める訴えを金沢地裁に起こした。生徒は「教師にはできるだけいじめを無くすことに専念してほしかった。
裁判をすることで、いじめを苦に自殺する人を無くしたい」。金沢市は「相手の主張に対して認識が異なる。今後、裁判で争っていきたい」とコメント。
石川・福井にある橋やトンネルの銘板が相次いで盗まれた事件で、警察は、盗まれたものと知りながら買い取ったとして、金属買い取り会社の
福井支社長を逮捕した。盗品等有償譲り受けなどの疑いで逮捕されたのは、金属買い取り会社「友栄商事貿易」の福井支社の支社長で、
中国籍の男(33)。この事件をめぐっては、8月、盗みの実行犯とされる福井の建設業の男ら5人が逮捕されたほか、今月10日には
盗んだものと知りながら銘板を買い取ったとして、「友栄商事貿易」福井支社の工場長が逮捕されている。支社長の中国籍の男は今年5月、
工場長と共謀し、橋の銘板4枚を含む真ちゅう530キロを、買い取るなどした疑いが持たれている。中国籍の男は調べに対して
「知らない」などと容疑を否認しているという。
石川県は、きのふ危険ドラッグの販売や使用を独自に規制する条例案を県議会に提出した。
幻覚症状や興奮作用があると推定できれば、成分鑑定の結果が出る前でも「知事監視製品」に指定し、販売店に対し届け出や販売記録作成を義務付ける。
早期に流通制限を図ることで、危険ドラッグを原因とした交通事故や事件を予防するのが狙い。
指定の際には、興奮作用があるとの医療機関からの情報のほか、インターネット上の口コミ、薬事法が規制する指定薬物を含む商品と
パッケージが類似しているといった情報も推定の根拠にできると定めた。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
岩手は滝沢の小林兄から。(ホイコイ)鍋が届いた。どんな使い方をしたら送り主の気持ちにこたえられるか。初めて見るワイフもサプライズ。
なにしろ我が家にはシンプルな鍋しかない。とりあえず菜っ葉を茹でるか、湯豆腐もしてみるか。兄も活動再開の様子、うれしく思うなんて便り。
みちのくでは、これから寒くなるので、キノコなべが似合うと思うべな。
古書店に頁繰りつつ 夏惜しむ
浪速箕面 藤堂
ひとを大切にする人は、人から大切にされる。
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
人生は挑戦だ、常にチャレンジャーだ。ボロは着てても心は錦。勝負に、人生に、
堂々と立ち向かっていきたいものだ。原 貢
人に愛 花に水
People love to water the flowers
いまや、つゆ草にハス、シュウメイギク、曼珠沙華だ。
9月、長月だ。爽やかな季節になった。
心地よい風あり、これぞ秋だ。各地では秋祭りが始まっている。
涼しいというより、いよいよ寒くなってきた。冬への備えは大丈夫か。薪が少し足りないなぁ。
午後の散歩。体育館の裏では、桝谷先輩の奥さんが、用水をせき止めて、花の水汲みされていた。バス通りの歩道を行くが、誰にも会わなかった。
近くのナシ園では、小津の爺さん、先日の機械を使って草取りをされていたので「ご苦労様」、「先日は有難う、命拾いした」という。
白山麓、鳥越では、蕎麦の花が満開で、きれいだ。間もなく新そばのそば祭りでにぎわう。もう、そんな時期に来ている。
夜になると、やはり、虫の音の合唱だ。
trust me.
I Have a Dream
2014 長月、9月18日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ 忌憚のないご意見、ご感想をお寄せください。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊