スコットランド、独立か否か 大接戦のまま投票日へ
2014年、長月、9月17日 。
石川県内は、曇り、金沢の最高気温は26度。
朝の散歩は、いつものコース。寺の方向へ向かった。左前方、体育館の方向では色づいた柿が見えた。散歩中の益谷先輩の奥さんに会い
「おはようございます」。寺の駐車場前の三叉路では、久しぶりに3匹のプードル連れの中年さんに会い「おはようございます」、
で、夏だったか、道に迷った外国人の話したら「オランダからホームステイして居た娘ですよ、道をよく間違っていました」なんて。
体育館横の道路には、相変らず、いつもの黒い車が駐車していた。バス通りを渡って、下り坂。ヒメラニアン連れの親父さんに
「おはようございます」。左折して旧道を行く。いつもの親父さんが畑へ来ていた。車はバンタイプからボンゴタイプに変わっていた。
「おはようございます」。やがて、西さんちの角を通り過ぎるとバス通りに面した畑には谷口のや婆さん、隣の田んぼでは、徳田さんが
コンバインで刈り取った稲穂の整理中。清水さんちの畑横の御婆さんが出てきたので「おはようございます」。
洋菓子屋のおばさんはまだで、いまから出ていくところの宇野の左官屋さんに「おはようございます」。四つ角は左折した。
松本先生宅の左前方には、登校の小学生が見えた。
何時もの朝顔の四つ角、桝谷さんにまたお会いした。ダンプは停まっていた。小林さんちの畑、曼珠沙華がきれいだ。
小屋に戻って、そのあとの緑茶の一杯が何ともうまい。
この沢や いま大瑠璃の こゑひとつ
水原秋櫻子
江戸東京。午後1時半ごろ、世田谷区代沢の交差点で、右折しようとした軽トラックが歩いていた小学生3人を巻き込んだ。
この事故で、3人のうち3年生の女の子1人がトラックと電柱の間に挟まれ、まもなく救助されたが、心肺停止の状態で病院に運ばれた。
ほかの女の子2人もけがをしたが、意識はあるという。
現場は、京王井の頭線の池ノ上駅から200メートルほどの住宅街を抜ける通学路で、警視庁で詳しい状況を調べている。
福岡。川崎町発注の工事を巡る談合事件で、県警は、きのふ入札で便宜を図った見返りに現金を受け取ったとして、町長の小田幸男(66)
(官製談合防止法違反などで起訴)ら3人を加重収賄容疑で、現金を渡したとして宇美町の測量設計会社「トゥービック」社長の
鶴岡修司(55)を贈賄容疑で逮捕した。小田の逮捕は3回目。
加重収賄容疑で他に逮捕されたのは、川崎町の土木建築会社「五洋」社長の野村博樹(53)(談合罪で公判中)と町議の掛橋要一(51)。
小田ら3人は共謀し、昨年9月の町営住宅建て替え事業に関連した指名競争入札で、トゥービックのほか6社を参加業者に不正に選定。
見返りに昨年10〜11月頃、複数回にわたって現金計数百万円を受け取った疑い。鶴岡は渡した疑い。
また、掛橋は昨年8月頃、鶴岡に落札の意欲がないとみられる6社を選ばせ、参加業者に決めるなどしたとして、官製談合防止法違反容疑などでも逮捕された。
小田は弁護士に対し、「金銭は受け取っていない」と話しているという。県警は4人の認否を明らかにしていない。
♪おおきな くりの きの したで あなたと わたし
なかよく あそびましょう おおきな くりの きの したで
おおきな くりの きの したで おはなし しましょう
みんなで わになって おおきな くりの きの したで
おおきな くりの きの したで おおきな ゆめを
おおきく そだてましょう おおきな くりの きの したで
大きな栗の木の下で 作詞:不詳 2〜3作詞:阪田寛夫 作曲:不詳
青森。平川市議会は、きのふ、議員報酬削減案を否決した。
削減案は、議員報酬を一律23%、今後5年間で1億円を削減して、補欠選挙の費用などにあてるべきだとして、議会に提案されていた。
議会は議員19人のうち、市長選に絡む公職選挙法違反の罪で起訴されている6人が欠席し、議長を除く12人で投票が行われたが、
賛成が5人、反対が7人で議員報酬削減案は否決された。「誠に残念です。民意が反映されない。反映されなかった」(提案した原田淳)
削減案の否決について市民は、「まあ仕方がない。今のところ時期尚早だったんじゃないか」、「(報酬を)少なくしてくれればと
議員のために私たちが、税金納めてばかりだと話していた」。平川市議会は、今後の動向で再び補欠選挙が実施される可能性があり、
今回賛成した議員らは、補欠選挙後に再度、削減案提出を検討するとしている。
鳥取。「危険ドラッグ」の対策を強化するため、鳥取県は薬物の成分が特定されなくても販売や所持などを全面的に規制する
全国で初めての条例の改正案を県議会に提出した。
鳥取県は、危険ドラッグ対策として、けふ開かれた定例県議会に薬物の乱用防止に関する条例の改正案を提出した。興奮や幻覚などを
引き起こし、麻薬や覚醒剤と同じように健康に害を及ぼすおそれがある薬物については、成分が特定されなくても県が独自に
「危険薬物」として製造や販売、それに所持や使用を禁止することにしている。罰則も定められ、県が出す警告や中止命令に従わなかった場合は
2年以下の懲役や罰金などを科す。鳥取県の知事平井伸治は提案理由の中で「県内でも危険ドラッグによる交通事故が起きるなど
見過ごせない状況になっている。実効ある規制を抜本的に進めていきたい」と述べた。鳥取県をはじめ、東京や大阪など全国の6つの
都府県が危険ドラッグを規制する条例を設けているが、薬物の成分が特定されなくても健康に害を及ぼすおそれがあることを理由に
規制する条例は全国で初めてだ。
♪白い花が 咲いてた ふるさとの 遠い夢の日 さよならと 云ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
悲しかった あの時の あの 白い花だよ
白い雲が 浮いてた ふるさとの 高いあの峰 さよならと 云ったら 木霊がさよならと 呼んでいた
淋しかった あの時の あの 白い雲だよ
白い月が ないてた ふるさとの 丘の木立に さよならと 云ったら 泪の眸でじっと 見つめてた
悲しかった あの時の あの 白い月だよ
昭和25年 白い花の咲く頃 作詞:寺尾智沙 作曲:田村しげる
ブラジル。2年後のリオデジャネイロオリンピックのチケットの価格、最も高い開会式のチケットは4600レアル(日本円で21万円)となった。
リオデジャネイロオリンピックの組織委員会は16日、2016年8月に行われる大会の開会式と閉会式、すべての競技のチケットの価格を発表した。
一般に販売されるチケットは750万枚で、最も高い開会式のチケットは4600レアル(日本円で 21万円)となった。
開会式のチケットは5つのカテゴリーに分かれ、最も安いものでは200レアル(日本円で 9100円)のチケットも用意された。
競技では予選と決勝を区別して価格が設定され、陸上の男子100メートルとバスケットボール、ブラジルで人気の高いバレーボールと
ビーチバレーの決勝はいずれも1200〜350レアル(日本円で 5万5000〜1万6000円)と一般のブラジル国民にとって
高価なチケットとなった。一方で、予選を中心に40レアル(日本円で 1800円余り)のチケットも用意され、組織委員会では
全体のおよそ半数に当たる380万枚のチケットは70レアル(日本円で 3200円)以下に設定したとしている。
大会のチケットは来年上半期に発売開始の予定という。
♪白樺 青空 南風 こぶし咲くあの丘 北国の ああ 北国の春 季節が都会ではわからないだろうと届いたおふくろの小さな包み あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな
雪どけ せせらぎ 丸木橋 落葉松の芽がふく 北国の ああ 北国の春 好きだとおたがいに言いだせないまま別れてもう五年あの娘はどうしてる あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな
山吹 朝霧 水車小屋 わらべ唄聞こえる 北国の ああ 北国の春 兄貴も親父似で無口なふたりがたまには酒でも飲んでるだろか あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな
1977年 北国の春 作詞:いではく 作曲:遠藤実
北朝鮮。拉致被害者を含むすべての日本人の調査を行っている中、戦後の混乱期に現在の北朝鮮領に取り残され、いまだに帰国できない
「残留日本人」の御婆さんが、北朝鮮の「特別調査委員会」の聞き取り調査を受けたことを肉親に伝え、調査の一端が明らかになった。
北朝鮮は、日本との合意に基づいて、今年7月に「特別調査委員会」を設置し、拉致被害者、行方不明者、日本人遺骨問題、それに
残留日本人やいわゆる「日本人妻」の4つの分野で調査を行っている。調査の実態はこれまで明らかになっていいなかっが、このほど、
残留日本人の1人、北東部の清津(チョンジン)に暮らす85歳の丸山節子さんが「特別調査委員会」の調査を受けたことを、現地を訪れた
弟の毅さん(80)が丸山さんの子どもたちから確認した。それによると、先月4日「特別調査委員会」から派遣された人物が自宅に来て、
丸山さんに、北朝鮮で暮らすことになった経緯や日本への帰国を望むかなどを聞き取ったという。
丸山さんは、日本の植民地だった当時の朝鮮半島北部で生まれ、終戦後の混乱と南北分断によって父親らと共に取り残されて帰国できなくなり、
その後、北朝鮮で結婚し今は子どもや孫がいる。北朝鮮による調査では、最初の報告を日本側に伝える時期や報告の内容を巡って
両国間で調整が続けられており、報告に拉致被害者の情報がどれだけ示されるかが最大の焦点となっている。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
うちなー。民主党沖縄県連の代表喜納昌吉(66)は、きのふ11月16日投開票の県知事選に出馬する意向を固めた。
喜納は米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設について、「辺野古移設はダメだという県民の声に応えられるのは
自分しかいない」と話しており、知事仲井真弘多(75)の埋め立て承認の撤回を掲げるという。
県連は喜納の擁立を決め、近く党本部に推薦を要請するが、党本部は辺野古移設を容認しており、推薦が得られるかは不透明だ。
ウクライナ。東部で緊張が続くなか、議会がEU=ヨーロッパ連合と貿易自由化を含む関係強化に向けた連合協定を批准したのに対して
東部の親ロシア派はロシアとの関係強化を強調し、亀裂が深まっている。
ウクライナ東部では、政府と親ロシア派が停戦で合意したが、15日から16日朝にかけても政府軍の兵士3人が攻撃を受けて死亡するなど
緊張が続いている。こうしたなか、ウクライナの議会は16日、EUとの貿易自由化を含む連合協定の合意文書を賛成多数で批准した。
大統領ポロシェンコは、「ヨーロッパの一員になるのに、これほどの犠牲を払った国はない」と、批准を歓迎した。
ただ、EUとの自由貿易に移行する時期は当初の方針よりも遅らせ、来年12月末になるとしており、これまでウクライナとの強い
経済関係を維持してきたロシアに配慮した形。議会は、東部ドネツク州とルガンスク州の一部に3年間の自治権を認める法案を可決し、
親ロシア派に歩み寄りの姿勢を示した。しかし、親ロシア派の幹部は「自治権の対象は2つの州全域にすべきだ」と、法案に反発するとともに
別の幹部はロシアの通貨ルーブルの導入を検討していることを明らかにするなど、ロシアとの関係強化を強調しており、ウクライナの亀裂は深まっている。
♪背のびして見る 海峡を 今日も汽笛が 遠ざかる あなたにあげた 夜をかえして 港 港 函館 通り雨
流す涙で 割る酒は だました男の 味がする あなたの影を ひきずりながら 港 宮古 釜石 気仙沼
出船 入船 別れ船 あなた乗せない 帰り船 うしろ姿も 他人のそら似港 三崎 焼津に 御前崎
昭和44年 港町ブルース 作詞:深津武志 補作:なかにし礼 作曲:猪俣公章
第2次安倍内閣の2013年に支出された内閣官房報償費(官房機密費)13億6千万円の使い道を公開しないのは不当だとして、
大阪の市民団体「政治資金オンブズマン」のメンバーが、国に開示を求める訴訟を大阪地裁に起こした。
オンブズマンによる官房機密費の使途公開を求める訴訟は、首相安倍が官房長官を務めた小泉純一郎内閣時の05〜06年と、
麻生太郎内閣時の09年が対象となった2訴訟に続き3例目。過去2件では大阪地裁が12年にそれぞれ不開示処分を一部取り消す判決を出し、
原告、国側双方が控訴している。内閣総務官室は「訴状を確認してから対応したい」とのコメントを出した。
訪朝した首相(当時)小泉純一郎らに北朝鮮が日本人拉致を認めてから、けふ17日で12年。
「夏の終わりから秋の初め」とされた北朝鮮による拉致被害者らの再調査の報告はまだ出ていない。被害者の象徴的存在の
横田めぐみさん(行方不明時13歳)の父滋さん(81)と母早紀江さん(78)は今月中旬、「どんな報告が出るのか、毎日心配でくたくた。
本当の消息が知りたい」と揺れる心境を吐露した。
政府は、イラク、シリアで台頭した過激派「イスラム国」による人道危機に対応するため、国際機関を通じて1千万ドル(10億7千万円)を
大幅に上回る資金を新たに拠出する方針を固めた。避難民支援などに充てられる見通し。米国がイスラム国打倒を目指して構築を進める
「有志国連合」の一員としての貢献策。現時点では軍事分野での協力は難しいと判断した。米側からも人道支援拡充の要請があった。
政府は早ければ、ニューヨークで19日に開かれる国連安全保障理事会の閣僚級会合に合わせて表明する方向で調整している。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
韓国。「新聞産経のウェブサイトに掲載された記事が大統領朴槿恵の名誉を毀損した」とする韓国の市民団体の告発を受け、
ソウル中央地検が新聞産経のソウル支局長加藤達也(48)から事情聴取した問題で、検察当局は、支局長の出国禁止処分をさらに
10日間、25日まで延長した。すでに40日以上、支局長に対する出国禁止措置が続いており、今回の延長は4回目。
8月以降、朝鮮日報や中央日報などの韓国メディアは「支局長を検察が近々起訴する方針」と報じてきた。しかし、支局長への処分は
16日の時点で決定していない。地検は、支局長が引用した朝鮮日報の記事を書いた崔普植(チェ・ボシク)記者に対し、参考人として
書面で事情を聴くため、書類を送付した。検察に回答したかどうかについて、記者は16日、産経の取材に対し「私が答える必要がありますか。
検察に取材してください」とだけ語った。
低カロリーのメニューの社員食堂で知られる健康機器メーカーの「タニタ」は、経済成長が続く中国でも健康志向が高まっているとして、
現地で日本と同じメニューを提供する食堂事業を展開する。
健康機器メーカーの「タニタ」は、中国・遼寧省の健康機器メーカーとの間で提携することで合意し、来週からこのメーカーの事業所内で
本格的に食堂事業を展開するという。「タニタ」は、カロリーや塩分を抑えるなど「健康配慮」のメニューを社員食堂で提供していて、
国内ではこうしたメニューを提供するレストランを開設しているほか、レシピをまとめた本を出版している。
会社側では、中国でも経済成長や食生活の変化で体脂肪を気にする人が増えるなど健康志向が高まり、低カロリーの食事の需要も高いとみていて、
現地では、日本の食堂と同じ1食当たり500キロカロリー程度に抑えた5つのメニューを提供し、今後、食堂の数も増やしていきたいとしている。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
みんなの党。党の分裂が決定的になった。
代表の浅尾は、自民党との協力を模索する前代表渡辺と会談したが決裂し、離党勧告を検討する意向を示した。
みんなの党・浅尾は「路線が違うのであれば、前代表渡辺が出ていかれるということであれば仕方ありませんねと申し上げました」。
会談では、「自民党とも協力して政策を実現すべき」と主張する渡辺に対し、浅尾は「与党の下請け機関にはならない」として激しく対立した。
さらに、浅尾は渡辺に離党を促したものの、渡辺は、逆に「新党を作って出ていけばいい」と反発したという。今後、浅尾は離党勧告を
検討する意向だが、渡辺は「創業者だから出ていかない」と強硬で、対立は泥沼化している。
イラク。大統領オバマが、イスラム過激派組織の壊滅を目指してシリアにも空爆を拡大する方針を発表して1週間が経過するなか、
シリアから逃れてきた人々の間では、空爆が今も実施されない状況にいらだちの声が上がっている。
米国の大統領オバマは、シリアとイラクで勢力を拡大するイスラム過激派組織「イスラム国」の壊滅を目指し、今月10日、
現在イラクで行っている空爆をシリアにも拡大する方針を示した。シリアでは、「イスラム国」などの過激派組織と反政府勢力それに
政府軍の三つどもえの戦闘が続いていて、隣国のトルコの南部レイハンルでは16日も戦火を逃れた人々が大きな荷物を抱えて
続々と国境を越えていた。こうしたシリアから逃れてきた人々の間からは、米軍がシリアで空爆を今も実施していない状況にいらだつ声が多く聞かれた。
このうち、シリア北部のイドリブから逃れてきた男は、「米国はすぐに空爆を開始すべきだ。過激派組織は、女性や子どもも容赦なく
殺している」。また、シリア中部のハマから逃れてきた男は、「米国はいつも口先だけでシリアへの空爆には踏み出さない。過激派組織よりも
アサド政権を攻撃しなければ問題は解決しない」と、米国はアサド政権に対して攻撃に踏み切るべきだと主張していた。
♪みかんの花が 咲いている 思い出の道 丘の道 はるかに見える 青い海 お船がとおく 霞んでる
黒い煙を はきながら お船はどこへ 行くのでしょう 波に揺られて 島のかげ 汽笛がぼうと 鳴りました
何時か来た丘 母さんと 一緒に眺めた あの島よ 今日もひとりで 見ていると やさしい母さん 思われる
昭和21年 みかんの花咲く丘 作詞:加藤省吾 作曲:海沼実
「日本維新の会」から分党した「次世代の党」が、きのふ結党大会を開いた。
最高顧問石原慎太郎は「後輩のために基礎工事しないといけない」と決意を強調した。石原「これから10年先を考えながら、
この日本を背負って立つ後輩のために基礎工事しないといけない」。結党大会には、23人の所属議員の支援者ら2000人が参加した。
党首平沼は「国会では是は是、非は非で日本のためになることをやっていく」と意気込みを語った。次世代の党は「自立、新保守、
次世代」を基本理念に掲げ、自主憲法の制定や個人と国家の自立といった保守カラーを打ち出している。そのうえで、「自民党」との
連携や「みんなの党」との統一会派を目指す。
英国。18日に行われるスコットランドの住民投票は最終盤を迎え、16日には英国の首相キャメロンら3党首が地元紙に寄稿して、
英国にとどまればスコットランドに新たな権限を移譲するとして独立を支持しないよう訴えた。一方、独立運動を率いるスコットランド民族党は、
独自の経済政策で雇用を生み出せるとして独立を呼びかけ、賛成派と反対派による激しい運動が続いている。こうしたなか、15日に発表された
最新の世論調査では、独立賛成派が48%、反対派が52%となっている。前回の世論調査では、賛成派が僅かに上回っており、今回の調査で
反対派が再びリードを奪い返した形。これについて世論調査を行った団体は、反対派が独立すれば経済に悪影響を与えるとして
有権者に呼びかけたことが功を奏したのではないかと分析している。しかし、有権者の中には、まだ態度を決めかねている人が6%程度いて、
こうした人たちの投票行動が結果を左右するきっ抗した状況で投票日を迎える。住民投票は日本時間の18日午後3時から始まり、
即日開票され、19日の午後には大勢が判明する。
スコットランド、独立した場合の経済面での影響も大きな焦点となっている。
グラスゴー市内にある日本企業の工場でも独立の影響を心配する声が上がっている。社長ターナー「もし2つの国になったらリスクが出てくる。
コストが増加する可能性があるし、顧客との取引での問題を避けるために資本を他の地域に移す必要が出てくるかもしれない」。
在エディンバラ日本領事館によると、スコットランドに拠点を置く日本企業はメーカーや食品関係など40社以上あるが、
まだ移転などの動きはないという。スコットランドでは16日に反対派の前首相ブラウンが演説を行い、「経済を尻すぼみさせる」として
賛成票を投じないよう訴えた。
ふるさとは遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの よしや うらぶれて異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや ひとり都のゆふぐれに ふるさとおもひ涙ぐむ そのこころもて
遠きみやこにかへらばや 遠きみやこにかへらばや
犀星 抒情小曲集から
富山。射水市の若手漁師でつくる「射水市漁業協議会」は、新湊漁港に水揚げされるワタリガ ニのブランド化を目指す取り組みに乗り出した。
知名度の高いベニズワイガニと合わせて「カニ×カニ 」の相乗効果で海の幸の魅力を発信する。ワタリガニは褐色のカニで、
秋から冬にかけてが旬とされ、脚の付け根の肉はクルマエビに似た味がする。瀬戸内海ではカニといえばワタリガニを指すなど、
全国的にはベニズワイガニより知名度が高い地域もある。ワタリガニは全国的に水揚げ量が減少傾向にあり、近年は中国や台湾などの
輸入物が増えている。しかし、新湊漁港では先月末から、漁師1人当たり1日30〜50匹、多い日では100匹以上水揚げされる豊漁が続いている。
実の詰まった1キロ近くのものが大半で、今夏の猛暑や8月下旬の大雨などで、ワタリガニの生育しやすい環境が整ったとみられる。
協議会では、来年は3月に北陸新幹線が開業し、10月には射水市内をメーン会場に「全国豊かな海 づくり大会」が開かれるなど、
新湊の海産物に脚光が当たる好機であることから、ワタリガニにブランド名をつけて競りにかけ、知名度を向上させることなどを検討する。
新湊漁港では、1日に解禁されたベニズワイガニ漁も、昨年より400匹増の2988匹が初競りにかけられて以降、堅調な水揚げが続いている。
若手の漁師は、ベニズワイガニとワ タリガニを組み合わせて発信することで、より幅広い層に魅力をアピールできるとし、「新湊の幸を
多くの人に伝えたい」と意気込んでいる。
きのふの朝、10時半過ぎ、氷見市で65歳の男が竹の伐採中に斜面を2メートル余り転落し、首の骨を折って意識不明の重体となっている。
意識不明の重体になっているのは高岡市内免の露天商手伝い、屋敷留夫さん(65)。屋敷さんは、きのふ氷見市大境の農道脇で
知人の男と2人で斜面に上って竹を伐採していたところ、2.3メートル下の農道に転落した。屋敷さんは病院に運ばれたが、
首の骨を折っていて意識不明の重体。屋敷さんは、別の知人に頼まれて午前10時ごろから、竹の伐採をしていた。
福井。若狭町三田の鳥羽小学校の五年生17人が、きのふ学校近くの二アールの田んぼで育ててきた学校独自の銘柄米「コウノトリ米」を収穫した。
お米の名は、たびたび町に飛来するコウノトリ「えっちゃん」にちなんだ。町と学校が人や自然とのふれあいを通じ、地域に愛着を持ってもらおうと
昨年度から企画。無農薬有機農法で育ててきた。この日は、町老人クラブ連合会鳥羽支部のメンバーら9人が指導。児童らは稲の根元を
左手でしっかりとつかみ、右手に持った鎌でテンポよく黄金の稲穂を刈り取った。5年生は「努力が詰まったお米。みんなと一緒においしく味わいたい」。
児童らが収穫した米は来月5日に「熊川いっぷく時代村」で一キロ500円で販売したり、学校での調理実習に活用するという。
♪夕焼小焼の、赤とんぼ 負われて見たのは、いつの日か
山の畑の、桑の実を小籠に摘んだは、まぼろしか
十五で姐(ねえ)やは、嫁に行き お里のたよりも、絶えはてた
夕焼小焼の、赤とんぼ とまっているよ、竿の先
1921年(大正10年)赤とんぼ 作詞:三木露風 作曲:山田耕筰
能登。風吹岳(354m)の麓、旧門前や穴水町の境、旧富来町(志賀町)の鵜野屋に、東洋大学が設けた「大学の森」を今年度から
5年計画で整備し 、都会の若者と住民の交流拠点として活用する。
東洋大の能登ゼミの学生らが、きのふ現地入りし、手入れの行き届いていなかった森の間伐に励んだ。今後、森の整備活動を単位取得の対象に加えて
学生が訪れる機会を増やし、住民らと交流を図るほか、里山の恵みを生かしたキノコ栽培などを手掛け、過疎が進む鵜野屋地区の活性化を目指す。
大学の森は、能登に人を呼び込む事業を展開する「能登定住・交流機構」の橋渡しで昨年、開設された。鵜野屋地区のスギやアテの
2ヘクタールの森で、長く手入れされていなかった。東洋大国際地域学部は一昨年から学生目線で能登各地の活性化策を探る能登ゼミを
実施しており、今年度からゼミに加え、教員の引率なしの能登短期研修制度を新たに設け、大学の森整備を本格化させる。
北陸電力の志賀原力では、きのふ、原発内で出た金属やプラスチックなどの低レベル放射性廃棄物を搬出する作業が行われた。
低レベルの放射性廃棄物は、志賀原発内で出た放射性濃度が低い金属やプラスチックなどのごみで、搬出するのは去年7月以来、5回目。
県の原子力安全対策室によると搬出作業は午前7時頃から始まり、ドラム缶560本の廃棄物を70個の輸送容器に収め、トラックを使って、
発電所の構内から運び出し、輸送船に積み込んだ。立ち入り調査した県によると廃棄物を運搬したトラック表面の放射線量は
法令基準値以下だったという。輸送船は午後5時過ぎ、青森県六ケ所村にある日本原燃の廃棄物埋設センターに向け出港した。
加賀寺井。明治時代に海外で「ジャパンクタニ」と評価された九谷焼、その当時の作品が復刻された。
復刻した九谷焼は、左右一対の壺で、高さは共に1メートル5センチ。「赤絵金彩花鳥風月図壺」と名づけられた。こうした壺は
明治に盛んに作られ、海外へ輸出されたということで、「牡丹孔雀図」や「大名行列図」など当時流行した赤絵が描かれている。
完成報告を受けた能美市の市長酒井は、その見事な出来栄えに見入っていた。制作に取り組んだのはベテランの九谷焼作家たち8人。
歴史的な作品の復刻を通じて、優れた技法を後世に伝えようと2年近くをかけて完成した。
金沢。願掛け寺として知られる野町の香林寺で、白色の彼岸花が咲き始め、参拝客らの目を楽しませている。
彼岸花は通常赤色で、白いものは珍しい。3000本以上が植えられているが、1本の白い彼岸花から株分けして増やしていったという。
きのふは、200本ほどが花を咲かせ、園内を彩っていた。ピークは20日頃とみられ、500本ほどの彼岸花が花開くという。
10月10日頃まで見られる。
再開発に向けて今年3月に閉店した金沢市片町2丁目の旧大和、商業施設「ラブロ片町」と周辺ビルの解体工事が進んだ。
ラブロ館内の白い柱や壁、国道沿いのビルの一部分がまだ残っているが、取り壊しは大部分が終わった状態になっている。
解体工事は今月中に終了する見通し。ラブロは地下1階、地上10階建ての旧大和デパート。昭和初期以降に増改築を繰り返してきたため、
地元関係者は「この辺りが更地になった記憶はない」と話している。今回の再開発では、旧ビルの解体と再開発ビルの建設を同時並行で行うため
「今回の工事でも更地になる予定は ない」という。再開発ビルは、2016年春オープンを目指す。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
局所的な豪雨。広島の惨状、何ともひどい。ボランティアに募金活動、救援物資の支援等々も始まっている。犠牲者には本当にお気の毒だ。
それに北の大地、礼文島も。
いずこも、大震災にあったみちのく3県、福島や宮城、岩手同様に、1日も早い復興を願う。
四万十の武さんから。先週からの敬老会、子育て支援センターの四世代交流会など敬老の日にちなんだ演奏、伴奏の巡業が終わりました。
みんなの笑顔を作る手伝いに自分も笑顔、感謝です。その間に葬儀があり、鳥取境港へ日帰りが過酷でしたが、太平洋側から日本海まで
休憩を含めて5時間弱、途中の大山はやはり特別でした。夏のないまま秋、くれぐれもお元気で、なんて便り。
古書店に頁繰りつつ 夏惜しむ
浪速箕面 藤堂
ひとを大切にする人は、人から大切にされる。
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
人生は挑戦だ、常にチャレンジャーだ。ボロは着てても心は錦。勝負に、人生に、
堂々と立ち向かっていきたいものだ。原 貢
人に愛 花に水
People love to water the flowers
いまや、つゆ草にハス、曼珠沙華だ。
9月、長月だ。爽やかな季節になった。
心地よい風あり、これぞ秋だ。各地では秋祭りが始まっている。
北の大地、旭岳に初冠雪の便りがあったが、盛岡郊外、岩手山の麓、滝沢の小林兄のところに、“ホイコイ鍋”もやがて着くだろう。
キノコ便りが待ち遠しい。
午後は、健やか検診で、笠舞の小川医院へ行ってきた。待合室は一杯。問診の後、型どおり、体重や身長の計測の後、レントゲンに心電図、
それに血液検査など。結果は後ほど、郵送されてくるようだ。
夕方の散歩。真柄の社員寮の前、男女の小学校の一年生のうち、女の子が、「20?の部屋、この辺りで、女のひと見ませんでしたか」、
「見ていないよ」、「…」、「どうしたの、お母さんが居ないの。ならば、しばらく待っていたら」と言って歩きだしたら、幼児を連れた
母らしき人が急いでやってきたので「お宅ですか、先ほど、女の子が探していましたよ」、「御免、御免」と女の子に近かづいて行った。
バス通りを渡り、坂道の歩道を行くと、鈴木の爺さんが畑におられたので、近づいて「今日は」。畑では、ホウレンソウの種まきだった。
「もう、疲れた。あとは楽しみたい」という。で、来年はもう一つの畑は持ち主に返上するそうだ。この後は、何時ものコースで一回り。
中学生の下校時間で何組にも会った。
trust me.
I Have a Dream
2014 長月、9月17日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ 忌憚のないご意見、ご感想をお寄せください。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊